• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月25日

中華溶接機 なるとさん返答

中華溶接機  なるとさん返答 溶接機の電流条件の質問がありましたので、こちらで返答させていただきます。

アルミ4ミリ の場合 溶接棒2、4ミリ(これしか持ってない) ガス流量10





画像二枚目はパルス条件の参考に。
画像1枚目のパルス無しとはトーチスイッチを4Tにし、スイッチを入れて切ってを繰り返し、ビードを一個一個入れてます。
普通日本製なら、反復溶接でやるところですが、こいつには無いので、若干めんどいがしょうがない。
パルスで長い距離の溶接をすると、材料が温まり、ビード幅が変わってしまうので、余り使えないでしょう。
パルスは普通、ターンテーブル等でパイプをする時に使うものですので。
社外サイレンサーなどはパルスですよね。

アルミ1ミリは、パルスは同条件ですが、板厚が薄いので、最初と終わりでは母材が暖まり幅が違う(ダサいですね)



あと熱が入りすぎると、ビードがキランとしません。


SUS304、1ミリ



SUSの場合 歪むので、溶接する場合アングルとバイスでしっかり固定した方が良いでしょう。
参考

ちなみに溶接棒を入れると歪が増えるので、入れなくても良いよう、隙間を無くし溶接する方が高品質でしょう。


参考SUS棒なし舐め付け溶接。
これは、焼けを出しつつ金色ぐらいの焼けを出すため、トーチの後にさらにガスを当てる治具を付けます。 だいたい 流量は5と5くらい。
参考に。




車のマフラーパイプなど、薄物かつ、振動するものは、パイプ内にも、ガスを流し酸化しないようしないとそのうち割れます。厚物はいらない。
バックシールド等で検索してみると色々出てくると思います。
チタンはバックシールド絶対必要ですね! 振動で ソッコー割れます。
他、気になることがあれば、ここからメールでも。


ブログ一覧
Posted at 2014/05/25 18:14:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダム活ツーリングしました(長野県編)
TOKUーLEVOさん

先入観 墜落とデボネアのエアバルブ ...
別手蘭太郎さん

にゃんこdiary 13
べるぐそんさん

今日のランチは、ハラミステーキ
シロだもんさん

メンテ完了です。
つよ太郎さん

とんかつ富士七さんへ😋
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年5月26日 18:24
文章での説明でよかったのですが、実際に作業されそして画像図示までして頂き、ここまでお手数掛けまして真に恐縮でございます 。
大変参考になりましたありがとうございます<(_ _)>。

アルミ長いビードを引いていくとどうもカサカサするなぁと感じていましたが、過入熱ではアルミの光沢が出ない旨、今回初めて知りました。
裏ガス当てはガスを潤沢に使える資金があればよいのですが、当方のフトコロ事情では厳しいです。
当面は平板両面溶接ですね。

JIS検定の本等ではパルスで溶接歪をパルス無しより少なくできると記述されており、
手パルスで詰めていくか、パルスで行くか今だ混乱していますが
Giken Worksさんの今回の条件を元に、練習して設定を詰めたいと思います。

重ねてありがとうございました。


プロフィール

「[整備] #RGV-Γ250SP 2年ぶりのエンジン始動 http://minkara.carview.co.jp/userid/2126943/car/1627377/4508970/note.aspx
何シテル?   11/12 16:15
Giken Worksです。よろしくお願いします。 買う金ないなら、自分で作れ??がモットーです。 バイク屋じゃないです。趣味です。 HPです。 加工依頼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

保安基準が改正になってハミタイがOKになった?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/29 23:08:22
(^-^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 10:36:48
S320VハイゼットカーゴにS321Gアトレーワゴンのシート(運転席側)を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/18 22:01:07

愛車一覧

スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
自作チャンバー ステンレス!
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
公道用 オフ練習用
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
通勤快速仕様 エンジンスワップ
ホンダ CR125R ホンダ CR125R
過去所有

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation