ようやくDiscoverProの地図データの更新が完了しました(^o^)/
作業に、のべ2日間かかったことになりますが、一連の作業はほぼ問題なく進みましたので、手順を以下に整理します。
まず、金曜日にVW公式サイトから地図データをダウンロードし、そのデータを解凍したものをSDカードへコピーをしました。
詳しいサイト情報は、他の方のブログを参照頂きたいのですが、膨大な地図データの解凍作業が上手く行かないと、後に実施するDiscoverProのデータ更新過程でのエラー問題に関係するかもしれません。
私は、7-zip形式に対応した圧縮ファイル解凍プログラムとして、VWサイトで推奨された「ダウンロードマネージャー」を、そのまま利用しました(*^^*)
圧縮されたデータデータのダウンロードで約1時間、その圧縮データを解凍しSDカードへコピーするのに1時間弱かかりました(^^;;
我が家の場合、ネットの通信回線速度は、あまり速くなく(一応、ひかり回線ですが)、実測で30〜40MB/bpsです。より良い通信環境なら、もっと短時間でデータダウンロードとSDカードへのコピーは十分可能です(*^^*)
Alan Smitheeさんのネット環境とPCは、本当に爆速でしたから・・・(^^;;
尚、使用するSDカードは16GBで必要十分です!私は、手持ちの格安カード(IO-DATA製)を使用しましたが、何の問題もなく使えました(^o^)/
翌日の土曜日に、早速、SDカードをゴルフ7グローブボックスないのスロットへ挿入します(^o^)/
特にDiscoverProの操作はしていませんが、電源オン後、画面に「更新データがあります」というメッセージが出ていてOKをタッチすると、システム情報の画面へ進みました。

画面下にある Update software をタッチします。
すると、更新可能なデータ情報タイトルが画面に表示されます。Nextボタンをタッチします。

Updateが始まりました(^o^)/
先行されてデータ更新されたみなさんのご指摘通り、ここからが時間かかるんてますね!
私の場合は、普段通り、SDカード内の音楽(スロット1に音楽ファイルの入ったカードを挿入、スロット2に更新地図データカードを挿入)やラジオを聞きながら運転しました。更新作業は、運転中バックグラウンドで行われており、普段通りナビ機能操作・音楽鑑賞はできました(^o^)/

土曜日の夜、自宅マンションへ帰宅した時に、データ更新状況を確認すると、進捗はまだ42%でした。
明けて日曜日に、少し遠出で買い物に出掛けることになり、目的地まで1時間程運転をしました(*^^*)
データ更新状況を確認すると、進捗86%まで進んでいました(^o^)/

想定よりは、データ更新に時間はかからない様です!買い物を済ませて、自宅へ戻る途中に、あらためて更新状況を確認すると、進捗99%でした(^_^)v

5分後くらい経つと、更新作業終了し成功したとのメッセージが出ました(^o^)/

自宅駐車場にて、OKボタンをタッチし、ダウンロード終了とシステム再起動のメッセージを確認し、Nowボタンをタッチします!

画面が消え電源がオフになり、しばらくすると、DiscoverProが再起動しました。
地図データが間違いなく更新されたかどうかを確認します。

最新地図データである2014/05版へ更新されていました*\(^o^)/*
圧縮された地図データをダウンロードし、漏れなく解凍したファイルデータをSDカードへコピーするのに手間がかかりましたが、あとは気負わず、のんびり運転しながら、DiscoverPro本体のデータ更新作業を進めれば、特に難しいことはないと思います(^o^)/
尚、DiscoverPro本体のデータ更新作業は、トータルで2.5〜3時間かかりますが、一度に行う必要はなく、細切れに実施しても大丈夫でした(^_^)v
Posted at 2014/07/06 20:38:57 | |
トラックバック(0)