先日、DRLコーディングを実施したのですが、どうやら当初意図していた細かい設定が出来ていないことが分かりました。
⚫︎ウィンカー点滅時のDRL減光
⚫︎ハザードランプ点滅時のDRL減光
上記2点のコーディングがECUに書き込まれていない様で、どちらの点滅時もDRLは消灯する設定でした。ディーラーの診断システムは、メニュー構成などが、VCDSソフトと異なる部分がありましたので、漏れなくコーディング項目の設定・変更が出来ていなかったのでしょう。
少し残念ではありますが、DRLが使えるようになっただけでも十分満足はしています。
さて、オートライト感度を弱める設定をコーディングで実施することも、先日試みたのですが、ディーラーの診断システムでは、該当するメニューはあるものの、感度設定の変更が出来ないようになっていました。
よくよく考えたら、ゴルフ7には、もともと車両設定画面でオートライト感度(正確には、点灯開始時間を3段階の中から選択)を変更出来ますよね!私は、納車当初から「遅め」を選択していましたが、それでも、夕方のヘッドライト点灯は早すぎると感じています。
英語表記になっていますが、私の設定は写真の通りです。
オートライト感度をコーディングで変更することと、車両設定画面でライト点灯開始時間を選択することは、別々の設定なのか、それとも同じ設定を意味しているのか、分からなくなってきました。。。
Posted at 2014/03/23 19:47:21 | |
トラックバック(0)