2014年06月01日
充電マナーについて パート3
久しぶりのブログです。
ほんとは昨日書きたかったんですが、金曜に沖縄へ日帰り出張に行くことになり、土曜休みだったんですが、事務処理がなーんもできなかったため、土曜出勤となり出勤することになり、前日の疲れもあり、あまりにも疲れてたので、今日に書くことになりました。
まあ沖縄日帰りって・・・、悲しすぎますけどね~!
で、タイトルのパート3ですが、昨日土曜仕事が終わりいつものイオンへ充電しに行きました。
土曜と言うことで、人もいっぱい駐車場もいっぱいでした。
充電施設のある駐車場まで行くと、急速充電には車が止まっており、普通充電の方は空いておりました。
駐車場近くまでくると・・・・?、旧型の白いノアが急速充電の駐車場に止まっている。
はっ、?これEVじゃないでしょ!
おそらくイオンの入口が近く、その周りの駐車スペースはいっぱいで止められないからここに止めたんでしょう。
こんなの初めて見ました。
あまりにもひどすぎる。確かに入口近くは駐車スペースいっぱいで止めるスペースはなかったが、ちょっと離れたところには駐車するスペースがたくさんあるのに・・・。
すぐさま、インフォメーションンのボタンを押し、EVではない車が駐車スペースに止まっていることを伝えました。
「すぐ確認のためそちらに向かいますので」っと言われ5分程待つと、イオンの従業員の方が来ました。
申し訳ないとあやまられ車種、色、ナンバーを控え、「すぐ館内連絡いれますので」と言いイオンの中へ戻って行かれました。
イオンの従業員の方があやまることではないのに、そのあたりでは申しわけない気持ちにはなりましたが、入口近くに駐車スペースがないからといって堂々とEV専用駐車場に止める白いノアの運転手の自己中に腹立ちました。
EV専用はたいがい入口近くに駐車スペースがあるし、EV車にとってはありがたい、申し訳ないと思うが、EV車ではないほとんどの方はEV専用駐車場がわかっており止められないのに、この白いノアの運転手は歩くのがいやだから、めんどくさいからという理由なんでしょう、あまりにもムカつきました。
そして数分後その白いノアの運転手が戻ってきました。
30歳前半ぐらいのにーちゃんでした。
一言二言注意してやろうと思いましたが、こんなことでトラブルになるのも嫌だし、ずっと睨みつけてやりました。
そいつ何事もなかったように、申し訳ないような素振りもなく、私になんの言葉もなく出ていきました。
こういう場合、マナーとしてどうなんでしょう?
私は一言、「すんません、すぐ車どかせますので」と言ってさいくれればそれで嫌な気持ちにならなくてすんだんですが、当たり前のようにEV専用駐車場に止めて何が悪いと言わんばかり堂々として普通に車を発進させる。
EV車じゃない車がEV専用駐車場に止めてもいいんでしょうか?
わかりやすいようにEV専用と書いてあるのに・・・。
疲れていたのに嫌な思いをしてさらに疲れた1日になりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/06/01 10:32:00
今、あなたにおすすめ