9月8日の晩ですが、ブログに書いていた通り、10年ぶりに九州長崎県壱岐市へ両親を連れて、出発しました。
今回の目的は、祖父、祖母の墓参りが目的で、父親が杖がないと歩けないほど体が弱っているため、私が運転して連れて行くことになりました。
両親を乗せての運転のため、かなり慎重に安全運転しました。
仕事が終わったのが19時30分過ぎ。
以外に早く終わり、いつものイオンへより充電と買い物をし、帰宅。
帰宅後、すぐに自宅で充電し、満充電で予定より1時間程早く出発!
この日は台風接近により雨が降っており、不安な出発となりました。
結局、博多着まで、雨が降り続いておりました・・・。
走行は久御山・淀ICから高速に乗り行きは充電は8回ほどを目途に考えておりましたが、雨と疲労により予定と少し変わってしまいました。
まずは三木SAにて充電!
それ以降
吉備SA
小谷SA
佐渡川SA
壇ノ浦PA
古賀SA
の計6回の充電です。
いずれも15分~20分の間ですかね~!
吉備SAから画像がないのは雨がひどくて撮影をしませんでした。
壇ノ浦PAは雨やんでたんですが、撮り忘れです。
その変わり景色を撮影
やっぱ景色いいですよね~!
帰りも寄ることにします。
名神、中国、山陽道と走り、ようやく九州道に入り、古賀SAで充電後はセーブモードで走行。
福岡ICで降りて博多埠頭を目指します。
都市高速を走らず、下道で走行しましたが、丁度通勤ラッシュに重なり渋滞にはまってしましました。
さすが、福岡渋滞も凄ごかでした。
ガソリンも出発前に満タンにして出発し、結局4分の1ほど残ってましたが、とりあえず福岡で15リッター入れておきました。
壱岐は島なんでガソリン高いでしょうから。
10年前来たときはすんなり博多埠頭に到着しましたが、バカナビのせいで少し迷いなんとかギリギリ1時間前に博多埠頭へ到着しました。
到着時点で一睡もしてないため、もう疲れもピークでした・・・・。
(やっぱもう歳なんですよね~!)
博多埠頭で博多に住んでる叔父と合流~!
もう叔父とは15年?ぐらい会ってませんでした。
再開もしたことだし、おなかもすいたので、取り合えず乗船手続をし、フェリー到着までしばし朝食タイムです。
で、フェリー到着です。
PHEVをフェリーに乗船!(写真撮り忘れた!)
約2時間半フェリーの中でしばし爆睡!
台風の影響もあり、波が高く船も結構揺れておりました。(けど爆睡しましたけどね!)
壱岐市郷ノ浦港に到着~!
父親の実家へ港から10分程で到着。
この時悲しいことが!
実家へ行く途中ですが、近道するため細い道を走行したのですが、両端が草がすごく生えており、その中をPHEVで走行しボディーにキズが・・・。
結構大きく深いキズでした。
一度コンパウンドでやってみますが・・・。
まあ気にしても仕方ないので、実家前の写真を撮影。

のんびりしていていいところです。
後半へ続く。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/09/13 08:27:19