• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maverick1のブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

LE VOLANT カーズミート 2014 KOBE

 LE VOLANT カーズミート 2014 KOBE朝から後輩のお迎えで


阪神高速湾岸線を

全車線を平気で封鎖するサンデードライバーに
度々苦戦しながら、神戸のモザイクまで…


このイベント

気付いたのが金曜日の晩に本屋で見たルボランの記事で、そのあと即誘い合わせて参加決定~

同乗走行体験で、BMW M6カブリオレを狙いましたが、
予約枠いっぱいでした…大人気‼

ゴルフRもタッチの差で埋まり、


何とかメルセデスの新型Cを予約

その間

空いているので日産エクストレイルに乗せてもらい、

スバルのアイサイト体験させてもらい、

レヴォーグのミニカーを貰いましたよ

お昼を食べて、展示車両をウロウロ



少し前に観た
ゲッタウェイスーパースネークという映画の主人公

フォード マスタング

興味津々




ベントレー!ミュルザンヌ?フライングスパー?
どっちでもいいねー、もはや


バックが海でも、とてもよく似合う
豪華客船に全然負けてない…ため息しか出ねーな(笑)


そして、時間になり、説明を聞いて、C200乗車



W204も前期も後期も好きでしたが

このW205は本当に良くできている
素晴らしいクルマでした‼
ナビの使い方が慣れるまで大変そうだけど。

ボディの剛性感・足回りのショックのいなし方
内装の立て付け・素材の高級感
居住性・シート・スイッチ類の操作性

最善か無か のメルセデスベンツ してます

メルセデス史上最高のCは、また更新されました‼



あと、レンジローバー イヴォーグにも乗りました。

前を走るゴルフRの排気音が、とても迫力ありました!


見た目はそんなに過剰に演出してないからよけいに…



今日一番マジマジと観察し、

一番シャッター切ったのは、、、

コレです‼


バックにはなんと

海上自衛隊の誇る潜水艦救難母艦 ちよだ



激レアなコラボレーション


楽しみまくりの1日でした!!!

直射日光がキツくて、暑くて堪らない1日だった…

のに、夜すごい寒いがな!!(-_-)

ちょいちょい

フォトギャラにあげていこうかと思いますので

また覗いて見て下さいm(_ _)m




Posted at 2014/09/29 01:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

ラピートβ

ラピートβミナミで飲み~

語り合い~

お世話になった方に、

ごっつい奢ってもらいました。

ご馳走さまでした‼

移動はラピート❗

乗車券、知らんうちに買うてきてくれてて、

コレ乗るぞ言われて、焦りました。

何から何まで、ありがとーございました‼

色々ゲスい話もあり

久々楽しい飲み会でしたねぇ。

Posted at 2014/09/21 21:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

ナウいクルマ試乗デー2014

ナウいクルマ試乗デー2014某レガシィに乗っている後輩と

ものすごーく 久しぶりに
新車ディーラー巡りしました。

まずは、ダイハツ



コペン




イエローの6MT
コレに試乗させて貰いました


センター
軽規格なんで仕方なし
2人の距離は近いです(笑)


オープンエアモータリング
すご~く視線を感じるが、まぁ気にしない(・ε・)

オープンは気持ち良い~。秋の季節には最高だねぇ


続いて、スバル

WRX S4
こちらの赤いのに試乗
そこいらのセダンより3倍速いハズである!




エンジンが、1.6ターボと聞いて
隣のレヴォーグ
こちらも乗せて頂きました。


内装はレヴォーグもWRXもほとんど共通なんですね。

レヴォーグにのみ1.6の設定がある
ビルシュタイン製ダンパー採用のSの説明受けました。

が、やはりフラッグシップとその系統

内容考えるとお買い得なんでしょうが、

昔のレガシィに比べると、なかなかの高級車ですね。。。


てことで次はマツダです

調べて行ってなかったんで仕方ないが
ディーゼルのXDが無かった、ので
セダンのハイブリッド



乗ってみたかったからイイか。

プリウスとの違いを感じてみたかったので、、、

内装の高級感ある作りも、デザインも、

初代のアクセラからすれば隔世の感がある。

乗り心地が素晴らしく気に入りました。

しかし XDディーゼルも気になります
セールスの方の説明を受けて

次期デミオもとても気になりましたよ。
オーディオ&ナビのレスオプションがあるなら、尚良し!

あと、スズキにも

マイナーチェンジしたワゴンR

渡辺謙氏がCMしている Sエネチャージが気になり

乗せて貰いました。

出足の低速時にアシストが入ります。
フル乗車や長い登り坂はさすがに勘弁だけど、
こりゃNAでも普段使いで不満なく走らせられますね。

ん~技術の進化は日進月歩
携帯やパソコン見ればわかる通り
10年一昔どころか、日々加速する一方
燃費性能も安全性能も電子デバイスも。

そして高級素材もコストダウンし
大衆車クラスでも採用される様になり
スバルアイサイトはかなりの車種で採用
今回のワゴンRにもニッケル水素じゃなくて、
リチウムイオンバッテリー付いてたし…

10年選手の自分達の愛車と比べて、良いところ劣っている所

色々感じますねー。

ただ、身銭を切って

ハンコ押したくなるまで欲しい(☆∀☆)と思わせる

一発の魅力を持ったクルマは…。

楽しかったけど、色々考える1日でした。。。

Posted at 2014/09/13 20:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月10日 イイね!

高野山

高野山先日、高野山に行ってきました。

免許取ったばかりの頃

大阪と和歌山の県境なんかも

よく走り回っていたんですが

あの頃は、影も形もなかったところに

京奈和道なるものが・・・

かなり繋がっていて整備が進んでました。

新しい道は気持ちよい‼

高野山上へ登りの道は

所々、地滑りをおこしていて

片側交互通行になってました…

広島の件といい自然災害は恐ろしい

道中

前を走るシルバーのダイハツ コペンに乗った老夫婦

オープンで気持ち良さそうにコーナーを駆け上がってゆく

コペン もドライバーも素敵でした

大門を越えて

駐車場にクルマを停めて

一の橋からきちんと入って

奥の院、御廟へと歩いて参りました



涼しいと言うより寒いくらいでした


南無大師遍照金剛

日々の健康と安全を祈りました




Posted at 2014/09/10 21:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月07日 イイね!

はるばる 東京~♪

はるばる 東京~♪🍑ピーチに乗って 日本の首都 東京へ



成田から色々乗り継いで

東京ディズニーランド

♪♪♪♪♪


(☆o☆)(☆o☆)(☆o☆)

(☆∀☆)(☆∀☆)(☆∀☆)


次の日
お台場行ったり


お台場って、絵になるね~~


お目当ては


👆ココ

2004年にいったことあったんで

ちょうど10年前か・・・

あの10年前に行ったときから、

いまだに現役で姿を見せてくれている

頑張っているトヨタ車 といえば

シエンタ

アイシス

ランクル

くらいですか。

詳しくはフォトギャラに載せます。

お暇な方は、見てって下さい(^-^)/





Posted at 2014/09/07 21:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ハブベアリング http://cvw.jp/b/212831/39264464/
何シテル?   02/03 19:13
色々あってBMW3シリーズ それもE46ばかりに前期後期3台 乗り継いでいます このサイズとデザインに惚れています(2017年降車) 2014年の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デミオさんナビ問題… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 08:59:56
復活のエンドレスブルー🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/14 14:19:13
ハセ・プロ マジカルカーボン P ピラーガーニッシュセット フィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/20 07:15:22

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
初スバルです。 悩みに悩んで、長く乗ったBMW E46との別れを決意したのはいいが、乗り ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
車歴3度目! 3台目の E46 3シリーズ 自分の持っている古き良きドイツ車のイメージ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2台目のE46 3シリーズ 今度は右ハンドル  左から右になるだけで、全く印象が変わ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2011年3月にサブカーとして相棒に。 未だ走行2.5万キロの小排気量のストレート6です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation