• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月12日

年末に入り、職場を去る方が…(涙)

我が職場は、技能職で給料を貰う職場なのですが、その技能職よりも最近は…
肉体労働がメインの職場となってきていて、40歳も過ぎると、前日の疲れが寝ても、抜けない状態になっている…

その肉体労働の内容は…

流さ40フィートのトレーラーである…

お客様からのお願いされた荷物を我々が降ろし、その荷物を他の場所へ出荷する作業をするのだが…

その荷物の商品の名前は記載出来ませんが、縦40センチ、幅60センチ、流さ1メートル、重さ25キロ程の形がまばらな商品を、ほぼ毎日40フィートトレーラーに積んで、我々の職場にやってくる…


今年の1月頃から、月に15回ほど来る様になり、トレーラーの荷降ろし作業は2時間以内で荷物を降ろさないと、運送会社へペナルティーとして、代金を払わなくてはならない…
と、言ったルールがあり、休憩も無しの状態で、悪戦苦闘しながら荷物を降ろす状態になっている…

夏場私も、そのトレーラーのコンテナ内での荷物を降ろしている際に、内部温度が40℃以上の作業で、熱中症にて2度ダウンしてしまったのだが…

が、この年末に、とうとう私の職場から、もう駄目だ…

と、言って、20日付けで、50代手前の仲間が退職する…

えっ!?
と、私がショックを受けている最中に、もう1人の仲間も…

来月の20日付けで退職…

と、言った話を、淡々と続ける上司…


5人しか居ない職場で、役職者2名と私達の平社員3名で頑張っていた職場が、仕事もろくにしない役職者2名だけ残り、私1人で再来月から、いったい…

と、不安で一杯になるのであった…



あまり仕事内容で、愚痴など記載したくは無いが…

本当に、この職場の対応は酷すぎる…

荷物を降ろすのならば、何かしら策を講じて、ベルトコンベアみたいな代物で荷物を降ろす…

とか、上司に提案しても、聞く耳を持ってもらえず…

その馬鹿上司の、やりたい放題…


私の体もボロボロで、もうこの職場での先は…

社長、副社長には、震災後に拾ってもらった…
と、言った、義理人情で助けてもらった恩もあるので、辞めたい…

と、言えないのだが…


実際には…
限界など、とっくの昔に過ぎている…


このまま老体にムチを打ち続け、この職場で60歳過ぎまで働けるのか…

と、不安を抱える状態に、なってしまっているのであった…


愚痴のブログを記載してしまい、読まれた方は、すみませんでした…
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2014/12/12 22:53:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年7月度平均燃費
syuwatchさん

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

S660避暑TRG2025に参加し ...
RA272さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2014年12月12日 23:06
ホーガンさん、職員大変そうですね。

正直、身体の事だけを考えるのであれば今すぐに辞めたい方がいいですよ。

無理だけは、しないで下さいね。
コメントへの返答
2014年12月13日 8:35
SSR殿にも、手厳しく辞めろ!!
熱中症で死んでからでは、手遅れになるぞ…

義理人情などと、言ってる場合じゃ無いだろ!!

と、言われているのですがねぇ…

40歳も過ぎて、なかなか再就職の道も難しく、今現在の技能職は好きなのですが、肉体労働が余計でしてねぇ…

役職者も一緒にトレーラーの中に入り、一緒に荷降ろし作業はするのですが、荷降ろししたその後が…

1人は事務所で何をパソコンでしているのか解らないのですが、ず~っとデスクワーク…
仕事内容の指示は、本社からのファックスで指示されるから、一体何をしているのか…

もう1人は…
出荷指示の仕事内容を見ると、自分の技量で見る限り1時間くらいの仕事内容なのに、3時間くらいかかり、他の出荷の仕事が出来ない状況…


他の忙しい出荷の仕事は、全て我々がカバー…


トレーラーの荷降ろしをした後は、握力や腕がパンパンとなり、感覚がメチャクチャおかしくなり、本当に荷物を扱う際に、うん百万もする製品事故をおこす可能性が高くなり、本当に怖い状態が続く毎日…

及び、重い手作業での荷物の出荷の際には、全て私に丸投げ…

その苦しい仕事を協力して、何とか仕事をこなしていた2人の仲間が、居なくなると…


本当に、これから一体、ど~なってしまうのかなぁ…

と、戦々恐々と思っております…

愚痴ってしまい、すみませんでした…(涙)


とりあえずは、本当の本当に限界を迎えたら、身を退く覚悟は出来ているつもりですので、心配をかけてしまい、すみませんでした…
2014年12月12日 23:17
こんばんは!前に知り合いの社長に頼まれて『デバン』作業なるコンテナからの荷物降ろしを数回やりましたが、『トレーニングしながらお金が貰えてラッキー』と思いましたが、時間無制限一本勝負!?かとおもいきや、おっしゃる通り時間制限があり、体力に自信がある自分にも大変シンドかったです。社員の方はこんな作業を毎日やるのかと、尊敬しましたが、まさにホーガンさんのお仕事がそんな感じなんですね!しかも二人辞めたら戦力はホーガンさんのみ....心中お察しいたします。
コメントへの返答
2014年12月13日 9:13
本当に、時間無制限の一本勝負ならば、正直に気持ちも楽に行けるのですが…

私の経験上、最低でも時間制限のあるコンテナ作業を行う際には、人数を集めて巡回戦術で荷物を早く降ろして、他の仕事に支障をきたさない様に…
と、思うのですが…

コンテナの中には2人~3人しか入らず、荷物の降ろし作業などしていたら、制限時間など、あっと言う間にタイムアップしてしまう…

人を増やして、荷物を降ろす事をしないと、我々がダウンします…

と、上司に打診しても、コンテナ内は狭いから、最高3人で作業するのが一番かなぁ…

ましてや私みたいな、体格が大きい人間がコンテナ内で作業すると、余計に狭くなって仕事出来なくなるでしょ!

なんて、言ってる始末…

何とかして、このお馬鹿さんに現状把握をしてもらい、少しでも良い方向に持って行けないものか…
と、思い、同じ荷物を運ぶトレーラーの運転手さんに、他の場所で同じ荷物を降ろす際には、何人くらいで作業してますか?
と、確認すると…

だいたい7人~10人くらいで中に入り、2時間以内で降ろしていますよ…

と、我々の倍以上の人数で作業をしている話を聞かせると…

右から左へ流れて行き、聞いてないよぉ…
と、言った、お粗末な状態…

本当に職場の上司の勝手なコンテナ内作業の人数対応には、憤りを感じます…


作業を行う際の人を増やして欲しい…
と、言った事は、その上司の上司に打診はしているけど、たかが2時間ばかりのアルバイトで、人が集まらない…
と、言った、簡単な話で終る始末…


はぁ…
気持ち良く、『スパッ』と、上段回し蹴りで、このコンテナ仕事をキックして、何処かに吹っ飛ばしたい…


nWo殿も解っているとは思うのですが、このコンテナ作業の後が、本当に腕がパンパンとなり、荷物を持つ際の握力や、持ち上げたり引っこ抜く作業を行う際には、本当に感覚が狂ってしまい、ヤバイ状態になるのが、解ってもらえますよね…

試合の最中に、胸を掴んで投げたりすると、握力が弱くなったりするのと同じようになるのが、本当に仕事内容に支障をきたして、しんどいんです…


色々と心配をかけてしまい、すみませんでした…
2014年12月12日 23:17
部外者の私の意見。
欠員の補充がないなら2名の
管理職に倒れるまで一緒に荷
降ろしをやっていただく。

時間内に終わらないのは管理者の
責任だからペナルティは当然
管理職の給与からが当たり前。

それにしても年末だというのに
ガタガタの職場、お察しします。
ブログはストレス解消でOK牧場!
コメントへの返答
2014年12月13日 9:23
役職者も一緒に作業をしています…
が、人数も増やしてもらえず、何とか制限時間内で仕事内容を終わらせたその後が…

本当に酷い状態なんですよねぇ…


まぁ…

これから先は、全て私や退職する仲間に丸投げしていた仕事内容も、自ずと自分達でやらざろうえない状態となる…

と、思えるので、そ~すれば少しは考え方も、変わるかなぁ…

と、淡い期待を、持っているのであります…


多分…

変わらないでしょうねぇ…
2014年12月13日 6:59
おはようございます\(・o・)/
過酷な現場に中年にもなれば限界はありますよね…(*_*)
うちの大型トレーラー整備士もハローワークに求人しても給料は安くて人気がなく年間に3人しか面接に来なくて面接後みんな逃げました(*_*)
役職者は言っても動かないだろうしホーガンさんの体が心配です( ; ゜Д゜)
コメントへの返答
2014年12月13日 10:40
本当にメカニックは、3K職場ですからねぇ…

基本工賃で売り上げを上げて、給料に跳ね返る訳ですから、私が昔していた基本時間の工賃も、今現在の基本時間の工賃も、ほぼ横這い状態…

年齢と供に同じ仕事内容に対しても、体力が落ちて行き苦しくなる状態が続き、給料がハネ上がるはずも無く、本当に厳しい職種ですからねぇ…


我が職場も、人材募集をハローワークに出してはいるものの…

まったくもって、誰も来ないみたいです…


会社の平均年齢が、40歳手前になっていて、もう若い人間が居ない職場に拍車をかけている始末…

若い人も、何人かは入ったのですが、きつくて辞めて行く始末…


トラックの運転手みたいに、手降ろし作業の場合には、荷降ろし手当と言った賃金でも配給してもらわないと、本当に酷すぎますからねぇ…

何故、私の職場の人間が去るのか…

と、言うと、違う場所にある職場でも、同じようにトレーラーが入り、同じ荷物を降ろしているのか…

と、言うと…

入る事は入っているのですが、入る台数が違いすぎるからなのです…

週に4台前後入る我が職場に対して、他の場所にある職場は、週に1台有るか無いか…

その苦しい作業内容に対して、同じ賃金で働かされ身体まで壊されるのでは、馬鹿くさくて退職するのも当たり前ですよね…


そ~いった事も理解出来ない、職場内の役職者…

こんな感じで続いて行くのならば、間違い無く、誰が入社しても、続かないでしょうねぇ…

はぁ…

本当に、このトレーラーの仕事内容に、見切りをつけてほしい…

私は給料も上げて欲しい…
も、さることながら…

それよりも何よりも、身体にストレス無く働ける職場環境を、目指して欲しい…

荷降ろし作業賃金なんて、貰ったって微々たる物で、1万~2万ぐらいの上乗せなんだから、そんなんで身体を壊していたら、やってられないですからねぇ…

はぁ…
早く、その事に気が付いて欲しい…
2014年12月13日 9:39
それは無理でしょう・・・と
私も思わず言ってしまいますねぇ。。
ロボットじゃないんだから・・

でもホーガンさん一人になり
役職たちも動かざる得なくなったら
ほんと何かしらの改善策が
出てきそうな気もしますが・・・
組合とかないのでしょうかねぇ・・
倒れて労災使う方が会社も痛手を
喰らうと思うのですが。
コメントへの返答
2014年12月13日 19:24
違う場所にある会社の仲間で、そのコンテナ作業をしていて腱鞘炎となってしまい、労災になってしまい、会社もダメージを受けたのか…
と、言うと…
何ともなんですが…

その腱鞘炎となった方を、荷物の降ろし作業では無く、違う仕事内容で方向性を変えて…

と、言った形で、その作業員は外される形で、違う仕事内容を与えられ…

と、言った形で、その作業に従事しないで逃げる事には成功したのですが、根本的な解決には、なっていないですからねぇ…

あげくに、毎回コンテナ作業をしている仲間達からは、逆に恨まれるまで、ありますからねぇ…


私も夏場は、熱中症となったので、コンテナ作業から外され、その降ろして荷物を運ぶ作業の方に、回されましたが…

コンテナ内で作業をしていた仲間からは、仕方がない…
とは、言われましたが、内心は入ってくれよぉ…

と、言った雰囲気を、醸し出していましたからねぇ…

私はコンテナ作業をしたくない…

とは、言いませんが…

この作業を行なって、給料を貰い、家族を養っている訳なんですから…

でも…
その作業を行うからには、それなりの設備投資をしてくれ!!

と、言いたいだけなんですよねぇ…


今の職場に入る前に、震災で辞めざろうえなかった20年勤めた前の職場での退職時、一気に100人退職したんですよね…

その際に職場が、原発爆発で半径5キロ圏内にあり、命の保証はしないけど、会社に出てこい!!
などと、ふざけた事を上司が言うので、散々問題提議をして辞めたのですが、その際に、労働基準局の方に色々と世話になり、その方に今回、相談してみようか…

とも、思ったのですが、そこまで話を持っていったら、会社にもダメージを完璧に与えるが、自分の職場での人生も最後を迎えるのでは…

と、思えてしまって…


自分も簡単に辞める事が出来れば、本当に気が楽になるのですが…

家族を養う問題もあるのですが、それ以上に、自分は避難民として生活していて(保証金は貰えませんが…)、年齢も問題なのに、それ以上の何時故郷に帰るか解らない厄介者など雇う会社など、無いのが現状なのです…

だから、前のセイラさんのブログで、超能力的な話が記載してあって、藁をも掴む思いで、連絡した訳だったのでした…


自分の身体は、自分で守れる様に、何とか頑張って行ければ、良いのですがねぇ…

はぁ…

ふざけた内容が記載出来ない…
2014年12月13日 14:24
40フィートに手積み手卸し、しかも時間制限付きですか(@_@;)

義理があるとは言え、そんな環境で体を壊してしまっては元も子も…

家族もいる立場ですし、なんとか掛け合って労働環境の改善して欲しいですね。
労基署とかでも労働環境の相談も受けてくれるかも?

ダメなら義のある方に事情を説明して仕事を替えるしか…
自分の体や家族とは一生の付き合いですからね…
コメントへの返答
2014年12月13日 20:37
本当に駄目だから、『義』のある職場での立場の方に、相談はしていたのですが…

今回、退職をされる2名の両名どちらも、一度私に退職します…

と、話をしてきました。

1人は春先…
もう1人は夏場に…


その際に、コンテナ作業が永遠に続く訳など、ある訳が無いから、頑張って行きましょうよ…


と、両名に伝えて、退職届けを出さないで、何とか済んだのですが、もう我慢の限界を迎えたみたいです…


義のある方は、私の直属の上司に何を言ったのか不明なのですが、その直属の上司は、義のある上司に言われた次の日に、私を睨む状態になってしまいましたが…

まぁ…
睨まれても、何ら怖く無いから、良いのですが…

私は、ただ正当に、職場改善策をしてほしい…

と、言った話なんですが…


本当に最終手段は、辞めるのでは無く、職場移動を願い出て、違う現場に行くのも、ありかなぁ…

と、思える様に、なってきましたね…



逃げるのは嫌なのですが、本当に身体がもたない…
2014年12月14日 1:26
こんばんはーm(__)m
ホーガンさん大丈夫ですか〜?
なんかあったら連絡くださいね〜ψ(`∇´)ψ
コメントへの返答
2014年12月14日 1:51
何も無いから、安心して下さい。
とりあえずは気持ちが落ち着いて、これから先を見据えて、行動に移せれば…

と、思っていますのでね…

とりあえずは、その2人が退職し、現場がどのぐらいに変化するかを見極めてから…

と、思っていますので、ご安心下さい。

2014年12月14日 1:57
なんだか切ないですね〜(T_T)
年末なのに(T_T)
身体が一番ですからね〜\(^o^)/
また会える日を楽しみにしてま〜す\(^o^)/
コメントへの返答
2014年12月14日 2:26
年末ジャンボが当たっているから、次回に会う際には…

新型ビグザムヴェルファイアになってたりして(爆)

勿論、ジオニックトヨタ仕様の8人乗りのMAでつ(爆)

色は…
勿論、緑色…(爆)


と、気持ち落ち着いてきたから、こんなチャラい文面を記載出来る様になったけど…


来年の自分は、ど~なっちまうのか…


アントニオ猪木語録で…

『迷わず行けよ!!
行けばわかるさ!
ありがと~っ!!』

で、頑張りたいと、思われます…

プロフィール

「今日は福島にある、あぶくま洞と言った所でクラブ ジーノのオフ会を行なってます!遠路はるばる福島の片田舎へ足を運んでくれたジーノオーナー様方!ありがとうございます!で、なかでも緑色のジーノを所有するコペミさん!コペンも緑色に搭乗らしいので…ここは一丁、パワハラで強奪準備をしないと!」
何シテル?   07/27 10:51
ハルク ホーガンです。 我がジオニック社とトヨタ自動車により共同開発されたプロトタイプの、ビグザムヴェルファイアに搭乗しております。 搭乗してから4年の月日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【CCウォーターゴールド】 モニターレポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 11:58:22
CCウォーターゴールド当選❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 22:17:26
TP-LINK 屋外パンチルト セキュリティWiーFiカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 22:47:05

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ グフ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
本当に自分の搭乗したいMSに、やっとたどり着いた・・・ 平成17年に、ディーラー在庫で置 ...
トヨタ ヴェルファイア ビグザム ヴェルファイア (トヨタ ヴェルファイア)
ジオニックトヨタ仕様のビグザム・ヴェルファイア(プロトタイプ)を平成26年3月29日の肉 ...
スズキ アルトラパン クシャトリア ラパン リペアード (スズキ アルトラパン)
嫁の愛機! クシャトリヤラパン・リペアード! 我が輩が触ろうとすると、変なイタズラをされ ...
ダイハツ タントカスタム ザクⅡタント (ダイハツ タントカスタム)
亡き父親の形見分けとして、我が輩が貰い受けたタントRSです。 EFエンジンのターボ車両と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation