• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月18日

我が輩のサブマシン、ザクⅡタントのスタッドレス交換をしたのだが・・・

ガレージジャッキモニター応募!!

って、また違った内容を、書き込んでしまったY(爆)


今週、3台の黄色ナンバーのプチ(笑)モビルスーツのタイヤ交換を行い、何とか雪対策に備える事が出来た・・・

と、安堵する自分なのですが・・・

安堵する・・・

否、前途多難と言った方が、言葉は当てはまるかも知れませんが・・・(汗)


ザクⅡタントは正直に今現在、グフジーノちゃんが我が輩のモビルスーツデッキに停泊する様になり、ほとんど活動休止状態なのですが、我が父上のデキン公王(笑)が買い物に出掛けたりする際に、ザクⅡタントを起動させるので、ノーマルタイヤでは如何せん役不足となってしまうので、交換しなくてはならない状態となるのでした。

んで、とりあえずは交換前の様子・・・



そして、交換後の様子・・・



んで、増し締めをしてキャップを装着。




と、さらっと写真でアップしておりますが、もうジャッキアップが出来なくて、仕方が無いので、ジャッキの油圧を抜く所からオイルを注入してやり、何とかジャッキアップが出来る・・・

と、言った状態に持ち込み、何とかタイヤ交換を済ませる事が出来ました。

ただ普通にジャッキアップしても、車体が持ち上がらないので、ジャッキに枕木を噛ませて、気持ち下駄を噛ませたみたいな感じに騙して、何とかスタッドレスタイヤを交換出来た・・・

と、言った状態でありました。

ノーマルタイヤを交換する際に、ノーマルタイヤを外す高さまではジャッキが到達するのですが、スタッドレスタイヤをハメ込むまでの高さには、ほんの少し高さが足りない状態となってしまい、本当にアタフタしながらの交換となり、一番疲れたタイヤ交換となりました。


で、何とかスタッドレスタイヤへ交換し、その姿のアップをしてみます(笑)



増し締め後のキャップ装着。



何とか無事に交換出来て、安堵した訳なのですが、久しく手入れをしていないザクⅡタントは、もう水染みや汚れが凄い状態となっていて・・・

CCウォーターゴールドの、継続モニターレポート
として、約3ヶ月間洗わないで、どこまで綺麗に保てるか!?

を、検証していたのですが、やはりボンネットは、つい先日綺麗にしてやったので、何とか見れるレベルなのですが、もうボディー全体は・・・(汗)

水染みや、蜘蛛の巣状態が凄い事になっていて、こりゃ洗わないと、マズイ状態となる・・・

と、思って、タイヤの空気圧を見る前に、洗車場へ行って、キチンと弱酸性シャンプーで汚れを落として、綺麗にCCウォーターゴールドで、施工してあげました。

その施工前の天井面の様子をご覧下さい。
蜘蛛の巣やら、水染みが凄い事に・・・




で、洗車して空気圧をチェックし、綺麗に仕上げて戻ってきた様子・・・



弱酸性シャンプーのおかげで、とりあえずデポジットみたいな染みを除去出来たので、本当に助かりましたが・・・

やはり洗車は、月1くらいは行わないと、ボディーに対して本当に悪いんだなぁ・・・

と、ザクⅡタントちゃんに、いくらCCウォーターゴールドの検証と言っても、放置するのは悪い事が実感出来ました。

なんで、そー思うか・・・

と、言うと、いつもならば、シャンプー後に濡れた状態でコーティングを行う際には、マイクロファイバークロスに1~2プッシュでコーティング剤を施工するのですが、拭き取り作業がボディーがツルツルと滑らない為に、まず施工するのが疲れること疲れること・・・

コーティング剤施工の際に、マイクロファイバークロスのフチ部分が丸まってしまって、なかなかサーッとコーティング&拭き取りが出来ない状態に・・・

コーティング剤施工で、そこまでのツルツルボディーに仕上げる事も無いのですが、ある程度はツルツルにしとかないと、拭き取り作業に支障をきたし、早く終われるはずが終われなくなってしまう事に・・・

で、CCウォーター ゴールドで施工した様子をご覧下さい。






充分な写りこみもしていて、なぜか今日は、CCウォーター ゴールドが凄いムラムラ状態になり、再度乾拭きで仕上げてみた様子です。

あまり写真で違いの検証は難しいと思われますが、充分な状態になったので、アップします。

でも、1発でアップすると、車両の違いが判らないので、今回は洗車前と洗車後のbefore - afterで、違い検証をして・・・

って、あまり違いが判らないと思われますが、とりあえずご覧下さい。





と、こんな感じに、綺麗に約3ヶ月ぶりに仕上げてみました。

下地がシャンプー後に、落ち着かなかったからの、施工中のムラムラ状態が酷かったのですが、乾拭き仕上げを行うと、綺麗にムラムラ状態が解決されました。

そして、また濃い状態になった感じ思えたので、普通の洗車好きな方には、とても良い代物に思えますよ(笑)

ただし、1ヶ月に1回くらいは施工しないと、ボディーにツルツル感がなくて、拭き取り作業に苦労しますが・・・



それよりも・・・

綺麗に仕上がったザクⅡタントよりも、ジャッキの役目をはたさない代物・・・

どこに処分すれば良いのやら・・・

困ったなぁ・・・

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/18 19:48:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】今夜20時~楽天 ...
株式会社シェアスタイルさん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

撥水確認して、充電大会しましたょ〜 ...
PHEV好きさん

元プレリュードオーナーなので…
永都[eight]さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

WTC900 スパ その後
SALTmscさん

この記事へのコメント

2017年11月19日 9:13
ホーガンさんなら軽なら持ち上がるからオッケーですよ^_^
パンタジャッキでも十分なのでは?
コメントへの返答
2017年11月19日 13:00
上がらなければ、昔は手でボディーを持ち上げたりしてましたが・・・

年と重ねるにつれ、自分の背筋力が弱まって、車両を上げる事が出来なくなってきたので・・・(汗)


って、パンタグラフでも良いのですが、会社のエスティマのタイヤ交換をした際には、2トンオーバーなので、車両に装備してあるパンタグラフで交換をしたのですが、いちいち車両から取り出すのが面倒なので・・・

否、使用後に、同じ感じに装着しないと、カタカタと緩みが出て、走行中に音とか気になってしまうので、ジャッキで上げ下げして対応しております!!


ちゅーか・・・

パンタグラフの回すやり方と、ジャッキ棒を上げ下げするやり方では、上げ下げの方が楽なもんで(笑)

ただ、その一言です・・・(汗)


プロフィール

「昨日、抽選に当選して、やっと届いたSwitch2!で、持ち主の次女に急かされて、ネットに接続させてやりSwitch1〜Switch2へデータ移行も完了させ、無事に遊ぶ事が出来たみたいだ。にしても…もう自分の年代だと、最新ゲーム機などに対応出来なく爺化まっしぐらだなぁ…(汗)」
何シテル?   09/05 07:29
ハルク ホーガンです。 我がジオニック社とトヨタ自動車により共同開発されたプロトタイプの、ビグザム ヴェルファイアに搭乗しておりましたが… 我が輩が脊椎管狭...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【CCウォーターゴールド】 モニターレポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 11:58:22
CCウォーターゴールド当選❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 22:17:26
TP-LINK 屋外パンチルト セキュリティWiーFiカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 22:47:05

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ グフ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
本当に自分の搭乗したいMSに、やっとたどり着いた・・・ 平成17年に、ディーラー在庫で置 ...
トヨタ ヴェルファイア ビグザム ヴェルファイア (トヨタ ヴェルファイア)
ジオニックトヨタ仕様のビグザム・ヴェルファイア(プロトタイプ)を平成26年3月29日の肉 ...
ダイハツ コペン イフリート・シュナイド コペン (ダイハツ コペン)
昔から欲しかった初代コペンをやっと購入出来ました。 只今、納車待ちの状態となっております ...
スズキ アルトラパン クシャトリア ラパン リペアード (スズキ アルトラパン)
嫁の愛機! クシャトリヤラパン・リペアード! 我が輩が触ろうとすると、変なイタズラをされ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation