• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月19日

【CCウォーターゴールド】 製品インプレッション!

こんてぃわぁ〜っ!
みんカラ&PROSTAFFさんから、CCウォーターゴールドのプレゼント応募に当選し、モニターレポートを記載して下さいの指示があるので、何時もの洗車の事をプレゼンするだけだな(笑)
と、言った訳で、モニターレポートを開始致します。





ほんの3、4日前に届いたCCウォーターゴールドです。

これを使用し愛機を綺麗に仕上げ、自分のブログを読む人々に対して、この商品の素晴らしさを伝える事が出来れば幸いと思われますので、少しばかり長くなりますが、お付き合いの程を宜しくお願い致します。




洗車前に、CCウォーターゴールドとグフジーノちゃんの姿をアップし…

弱アルカリ性シャンプーで、ボディーの汚れを落として行きたいと思います。


で、シャンプー後の水捌けの様子をご覧下さい…




弱アルカリ性シャンプーで汚れを落としてやっても、どーにも水玉状態となり、親水みたいなビターッとした感じには、どーにも我が輩のグフジーノちゃんはなりませんなぁ…

で、駄目押しで、弱酸性シャンプーで再度綺麗にボディーを洗ってやったのですが…




ほぼほぼ何の変化も無しの状態で、こんな感じでのアップとするのは、みんカラ&PROSTAFFさんの皆様に申し訳無いのですが、一応、撥水硬化系コーティング剤を施工しておりますので、その撥水硬化系コーティング剤を剥がしてリセットしてやらないと、親水状態には戻れないと思われますので、その硬化系のコーティング剤をリセットするのは勘弁して下さい…(汗)

で、気を取り直し、まずは洗ってやった水滴を吹っ飛ばして行きます。




配線式ブロワーで、車体の水滴を吹っ飛ばしてやり、綺麗に水切り作業をして行きます。




水切り作業を終え天井面を4分割として、1面にCCウォーターゴールドを50回程シェイクしてやり2プッシュづつ施工し、綺麗に施工して行きます。

自分は乾式施工と言った方法でコーティングして行くので、ちと他の方々とは施工方法が違うと思われますので、そこは勘弁して下さいね!

で、付属するマイクロファイバークロスではなく、自分は違うメーカーのマイクロファイバークロスを使用しているので、ちとアップいたしませんが…

拭き取りしてもムラタにもならないCCウォーターゴールドですので、そのムラになった姿を写真で…

と、思ったのですが、撮影する必要性が御座いませんでした(笑)





綺麗になった天井面をご覧下さい。
ちと年式相応のボケボケの天井面となりますが、そこは勘弁して下さいね。




綺麗に仕上がった運転席側の後ろからの様子。




同じく、綺麗になった助手席側の様子!
綺麗な写り込みをして、隣に写り込みするN‐BOXのナンバーまで、キッチリと写り込みします!!
ナンバーが判明するので、ボカシを入れておりますが…





可愛いお尻の姿!!
綺麗に輝いておりますねぇ!




最後に全体的の様子!
文句の付け所が無いくらいに、綺麗に仕上がりました!!

で、なんで何時ものヴェルやN‐BOXで洗車姿をアップしないのか!?

と、言うと…

この旧いミラジーノだからこそ、CCウォーターゴールドで、ここまで綺麗に仕上がりました!!

と、言った様子を、観覧する皆様方に解って欲しくて、こちらのミラジーノの洗車姿をアップした訳で御座います。

ヴェルやN‐BOXでは、ミラジーノ程旧い車両でないので、汚く無いのが当たり前ですし、何よりもヴェルもN‐BOXも新車で購入しているので、自分が何時も綺麗にはしているつもりなので、新車から手塩にかけているなら綺麗な様子が当たり前だろ!!

と、言われかねないので、こちらの20年を経過した、中古のミラジーノを洗車でアップした訳でありました。

こだ旧いミラジーノが、このCCウォーターゴールドを施工しただけで、ここまで簡単に綺麗に仕上げる事が出来る事を観覧する皆様方に教えたく、この様にアップさせてもらった訳でありました(笑)

こんな感じで、みんカラ&PROSTAFFさんのモニターレポートを終了させていただきますが…

最後に…

『見せてもらおうか…
PROSTAFFのCCウォーターゴールドの性能とやらを…』

と、ファーストガンダムのシャア大佐の台詞を引用し、終了させていただきます(笑)














否…
マ・クベ大佐の…

『アレは良い物置だ!!』

と、言った台詞で終了です(笑)


※アレとは…
勿論、CCウォーターゴールドの事ですよね(笑)

ブログ一覧
Posted at 2025/04/19 15:01:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

CCウォーターゴールドプレミア、使 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

【商品紹介】秋にやさしく愛車を洗う ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

【新製品】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

#CCウォーターゴールド10周年
凸@おにぎり海苔さん

#CCウォーターゴールド10周年
はらペコ星人さん

CCウォーターゴールドプレミアのイ ...
SilverLineさん

この記事へのコメント

2025年4月19日 17:20
ハルクホーガンさん
モニターレポート📝お疲れさまでした🙂
とても分かりやすい説明でした😊

そして…
ファーストガンダムの名台詞も良かったです😉

さらに出来るようになったな、ホーガン(さん)
コメントへの返答
2025年4月20日 9:54
コメント!
ありがとう御座います!!
モニターレビューなので、新車時から綺麗にしている車両よりは、中古でボロボロ…とは、言わないものの、整備記録簿を見る限り6人程乗り継いでいるミラジーノちゃんなので(6人目は会社の同僚(笑))、もともと東京のダイハツから購入された車両なので、どんな方々に搭乗されてきてどの様に乗られてきたのか解らないので、自分で出来る限りの事はしてあげたいと思っているミラジーノちゃんなので、ここまでの道のりは長かったですが、手を入れ品を変えみたいな感じでチマチマと変化させてきているので、旧くとも綺麗にして搭乗していますよぉ!!
的な感じでアップした訳でありました。
その中でも、自分の好きなコーティング剤を、ふんだんに使用して綺麗にしているつもりなので、ここまでCCウォーターゴールドを使用し綺麗に仕上げました!!
と、言った感じのレビューでしたので、楽しめていただけたら幸いで御座います。

でも…

コーティング剤と言っても、被膜的な補語剤を被った様な輝き方が好きな人もいれば、写り込み重視の人もいたり、親水タイプから撥水、超撥水と、好みは人それぞれなので、自分的にはCCウォーターゴールドの輝き方が好きなもので、見ていただける方に解ってもらえたらなぁ…

と、言った感じのアップとなります。

ガンダムの台詞!
気に入ってもらえて良かったです(笑)


『見事だな! 
ホーガン!
自分の力で輝いたのではないぞ! 
そのPROSTAFFのCCウォーターゴールドの性能のお陰だということを忘れるな!』

と、言った感じで、ランバ・ラルのセリフで終わります(笑)




プロフィール

「いよいよ明日は腰の痛みから脱却する為の手術となります。腰部脊椎管狭窄症と言った背骨の中にある空洞が高齢者になると、その空洞が狭まり神経を圧迫し歩けなくなると言った病気です。何とか無事に手術が成功し、はよ洗車と言った趣味を復活させたい…
歩けなくて洗車どころでは無かったので…」
何シテル?   08/11 16:33
ハルク ホーガンです。 我がジオニック社とトヨタ自動車により共同開発されたプロトタイプの、ビグザムヴェルファイアに搭乗しております。 搭乗してから4年の月日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【CCウォーターゴールド】 モニターレポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 11:58:22
CCウォーターゴールド当選❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 22:17:26
TP-LINK 屋外パンチルト セキュリティWiーFiカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 22:47:05

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ グフ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
本当に自分の搭乗したいMSに、やっとたどり着いた・・・ 平成17年に、ディーラー在庫で置 ...
トヨタ ヴェルファイア ビグザム ヴェルファイア (トヨタ ヴェルファイア)
ジオニックトヨタ仕様のビグザム・ヴェルファイア(プロトタイプ)を平成26年3月29日の肉 ...
スズキ アルトラパン クシャトリア ラパン リペアード (スズキ アルトラパン)
嫁の愛機! クシャトリヤラパン・リペアード! 我が輩が触ろうとすると、変なイタズラをされ ...
ダイハツ タントカスタム ザクⅡタント (ダイハツ タントカスタム)
亡き父親の形見分けとして、我が輩が貰い受けたタントRSです。 EFエンジンのターボ車両と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation