• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルク ホーガンのブログ一覧

2018年09月22日 イイね!

タイヤとホイールを綺麗にしたいんだけど・・・途中経過①

グフジーノちゃんに、冬場に履かせるスタッドレスタイヤを購入する為、ホイールとスタッドレスタイヤの13インチの代物はあるのだけれど・・・

なにぶん、13インチのガン鉄ホイールと、4年経過をしたスタッドレスタイヤなので、ベテランドライバーともなれば、ある程度は雪の日の対処方法とかも解ると思われますが、なんせ初めての雪の日の運転に向けての初心者が搭乗するグフジーノちゃんなので、それではマズイか!?

と、思いまして、ホイールを中古で探して購入してみる!!

が、しかし・・・(汗)


表の傷とかは、中古だから仕方が無いのですが、裏面の錆びが酷い状態なので、雨が降っているのですが、とりあえず綺麗に仕上げてみるのであった!!


最初の状態は、こだ感じに・・・



んでもって途中経過・・・



最後はタコ足の部分を何とか・・・




と、チマチマと綺麗に仕上げているつもりなのですが・・・


とりあえず今日中に4本仕上げて、物置に収納してやらないとね!!


こだ文面を打ってる暇に、はよ仕上げてやらないと(爆)
Posted at 2018/09/22 11:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月21日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【fcl.純正HIDパワーアップ】

Q1. 車種名・年式・型式
回答:【車種名】トヨタ ヴェルファイア
【年式】平成26年式
【型式】ANH20系

Q2. バルブ形状とfcl.パワーアップキットのタイプ(例:D4S タイプA)
回答:【バルブ形状】D4S
【キットタイプ】タイプA

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【fcl.純正HIDパワーアップ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/09/21 22:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年09月17日 イイね!

【洗車記録】9月17日(月)第58回目 protection Ω 初アタックをしてみた!

こんにちは。
ブログに洗車記録をアップするのが面倒な自分なのですが、皆様は如何お過ごしでしょうか。
洗車記録、第○回目と題名に記載はしておりますが、たぶん・・・

それ以上、洗っているとは思うのですが、フォトの場所にアップできなくなり、回数を数える事が解らなくなってしまったので、このくらいでは!?

と、思っての回数記載なので、ご了承ご勘弁下さい。

とりあえずは、本日のメニュー!!

1・ボディーに水をかけ流す!
2・グロスシャンプーで、汚れの除去!
3・シャンプーを再度洗い流す!
4・濡れた状態で、西日本ケミカルのPG1- 7MAXモデルをクロスに2プッシュしながら施工!!
5・1パネル毎に乾拭きしてやり、ムラが出来ない様にしてやる!
6・ホイールにBGG施工!
7・タイヤとカウルトップとリップスポイラーに、GANBASSの油性タイヤワックスを施工してやる!!

と、こだ感じに、約10日ぶりの洗車を楽しみました。

まず施工終了をしたGANBASSさんの油性タイヤワックス、protection-Ωの様子からご覧下さい。
綺麗にヌルテカ状態となりました。

少し離れてみた感じに!
中間から後ろの様子!
反対側の後ろ姿!

エンジンフード


斜めからの角度で!!

カウルトップの様子!

後ろ斜め姿!

全体的に!


と、こんな感じで約10日ぶりに、洗車を楽しんでみました。

もうね・・・

雨ばかりに降られて、下回りの泥汚れとかが酷かったので、今回の洗車は下回りに力を込めて洗ってやりました!!

昨日はグフジーノちゃんを洗車してやり、今日はビグザム ヴェル・・・

silverをグフジーノちゃんに施工してやりましたが、やはり7MAXモデルを施工すると、silverの足りない被膜感とかが良く解りました。

んでも、silverのツルツルボディーも好きなので・・・

なかなか施工するコーティングが、自分の求めるヌルテカ状態となるのですが、やはりツルツルボディーにしたい・・・

と、言った欲望が出て来てしまっているので、次回はsilverで楽しんでみたいと思いますが・・・


7MAXモデルは、本当に気持ちの良い仕上がりとなってくれるので、なかなか他のコーティングを施工してやって良いのものか!?

と、凄い迷いながらの施工が続いて行く感じがしました。
Posted at 2018/09/17 12:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月16日 イイね!

久々に、雨が降らないので洗車をしてみた!

こんにちは。
洗車変態のホーガンです。

今日は、やっとこ雨が降らない状態になったので、ヴェルを洗って・・・

と、思ったのですが、汚れの凄い方はグフジーノちゃんの方が汚い状態だったので、グフジーノちゃんを綺麗にしてやるのであった!!

それよりも、とりあえず購入したGANBASSの油性タイヤワックスを、早く施工してみたくもあり、楽しみながらの洗車を行うのであった!!



とりあえず、本日のメニュー!!

1・水をかけながらNataをシャンプーがわりに使用し汚れの除去をする!
2・Nataの余剰成分と汚れを洗い流す。
3・濡れた状態で、silverを施工してやる!
4・だめ押しで、2倍GRを乾式施工!!
5・ホイールはBGGで綺麗にしてやる!
6・protection Ωでタイヤワックス施工!!


と、こだ感じに、なっとります。

天井面!

サイド!



後ろ姿!

フロント斜め!


と、こんな感じに仕上がりました。

あと、洗車してからの水漏れ状態も検証してみて・・・


何とか、水の進入は食い止める事が出来ているみたいなのですが、一応何時水漏れが再発するか解らないので、とりあえずディーラーでターンシグナルランプアッセンブリの部品を注文するのでありました(笑)


が、しかし・・・

どーにもprotection Ωのギラツキ加減が、自分の求めるヌルテカ状態に届いていなく、洗車場で施工してはみたものの、やはり自宅にカンバックしてから、再度アタックしてみるのであった!!

洗車場でのタイヤの様子!

自宅に戻り2層目施工の様子!


う~ん・・・
まぁ何とか黒々しくなり、自分の求める方向へ行った様な・・・(汗)

あとは・・・
施工前の様子!

1層目の様子!

2層目の様子!


と、施工毎に、黒々しくなって行く姿が、理解してもらえると思うのですが、ただ自分からすると、もー少しヌルテカ状態が欲しい・・・

と、言った感じに、思われました。

実際、西日本ケミカルのオイリー88と比べてみたら、黒々らしらを求めるならば、protection Ωに軍配が上がると思いますが・・・

でも、西日本ケミカルのオイリー88の場合だと、黒々しくは・・・
ですが、そのタイヤの上にコート剤を被せた感じに仕上がり、また違った輝き具合が発生することが、良く解りました!!

あと、施工のしやすさは・・・

西日本ケミカルのオイリー88、GANBASSのprotection Ω、どちらも一長一短に思われます。

実際使用してみて、GANBASSのprotection Ωは、とても施工がしやすく、スポンジにピューっと液体を染み込ませ、タイヤにコーティングする際は、液体が伸びて施工しやすい状態です。
西日本ケミカルのオイリー88は、スポンジに染み込ませても、あまり液体が伸びないので、その都度ピュッとスポンジに染み込ませてやらないと、あっと言う間に施工出来なくなる状態となります。

こんな感じに自分は思ったのですが、ここからは又、違った角度で!!

GANBASSのprotection Ωは、とても施工性能が良いのは解ってもらえたと思うのですが、液体がスポンジに付着し、タイヤをゴシゴシと施工していると、あっ!と、言う間に、手が真っ黒となります。
手袋等を使用し施工しないと、下手に車両に触れない状態となります。
その点、西日本ケミカルのオイリー88は、手が真っ黒になる事も無く、安心して施工出来ると言った状態となります!!

あとは・・・
いつもの様にグリグリとタイヤに親指を押し付けてみて・・・

パッと離してみると・・・

こだ感じに、親指が真っ黒となります。
西日本ケミカルのオイリー88の場合だと、施工して直ぐに同じ事を行っても、親指が黒くなると言った事は無いので・・・

ホコリ等の付着がしやすいのは、GANBASSのprotection Ωの方ではないかと思われます。

あとは好みで、色々と試していければ幸いなので・・・

久々に洗車が出来て、満足と言った結果となりました!!


因みに・・・
初心者マークが、ボディー貼り付けタイプの代物を強引に室内で貼り付けしていて形が崩れてきたので、室内用の初心者マークに変更しました(笑)

この初心者マークのミラジーノから我が輩が出てくると、知らない方はドン引きみたくなります・・・(汗)
Posted at 2018/09/16 17:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月09日 イイね!

まいった・・・やはり雨漏れは修復しないと・・・

毎週休みの度に、雨に降られては洗車が出来なくて、イライラが爆発してしまっている我が輩こと、ホーガンなのですが・・・

ちとターンシグナルランプに目を向けると・・・



もう中に水が浸透していて、何時ハイフラ現象に陥るか解らない状態になっているので、洗車が出来ない分こちらのパーツを外して・・・



こちらのブロワーで水滴を吹き飛ばし、綺麗に装着をしてみたのですが・・・



夕方となり、再度ターンシグナルランプを見てみたら・・・



イヤァオ!!

と、中邑真輔選手ばりの雄叫びを上げてしまいました。


折角ブロワーを使用し、綺麗に拭き取り作業をして装着したはずなのに、もう水滴が中に進入し曇が発生している・・・

と、言うことで、もう時間も無いので、急いでホームセンターへ行って・・・

防水性のボンドを購入してみるのであった!



ただし、実際にターンシグナルランプカバーに使用出来るのか!?

は、良く解りませんので、使用してみたい方は、裏面の注意書きを良く読んで、自己責任でアタックしてみて下さい。

で、もともと最初に装着していたターンシグナルランプを保管庫から出してきて、綺麗に洗ってやり、反射版も剥げた状態となっているので、食器用の粗い方のスポンジでゴシゴシと綺麗に落としてやり、シルバーのスプレーを吹き付ける準備をしたのですが・・・

まんずプラスチックの劣化が激しくて、洗っている最中にゴム部分が挟まっていた所が、ボロボロと分解してしまっている!?

ちと、壊れ物注意的な扱いに切り換えて、このターンシグナルランプの土台部分にマスキングテープを貼り付け、塗装の準備をするのであった。



んで、やはり下地には、サーフェイサーを吹いた方が良かったなぁ・・・(汗)



シルバーの塗装が、なかなか乗らなくて、ダラーッと液体状態になっちまっている・・・

そんなに吹き付けしている訳ではなく、薄く吹き付けしても、やはり・・・(汗)



まぁ・・・
どーせカバーして見えない部分となるので、誤魔化しは得意なので・・・(爆)


ドライヤーで熱を当てて乾かしながら、3層程塗装を重ねてやり・・・



こだ感じに、仕上げてみました!!

ただ、やはりドライヤーで乾燥と言っても、キチンと乾いた状態とは言えないので、キチンと乾燥するまで1日程放置してみるのであった!!

と、今日は、ここまでの作業をしたのですが・・・

シルバー塗装のシンナー臭が家の中全体に充満してしまい、家族よりクレームが凄いのなんの・・・

我が輩的には、う~んっ・・・
「マンダム!」

ではなく、懐かしい臭いが(笑)と、言った状態なのですが、家族からすると悪臭でしかなく・・・



きっと、この臭いが解ってくれるのは、漢のロマンを知ってる方しか解ってもらえないんだなぁ・・・

と、家で弾かれそうになるのであった・・・


きっと、セイラ姫なら解りますよね・・・
ダイエットにも最適な、この代物ですから・・・(爆)



Posted at 2018/09/09 20:28:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冬タイヤ準備で物置を掃除していたら、ヴェルファイアの時に装着していたメッキモールの残りが出てきたので、何か装着出来る所は無いかなぁ…と、ふと考えていたら、リップスポイラーの先端が寂しく思えたので、残りのメッキモールを装着してみた!うん!リップスポイラーの存在感が上がって納得です!」
何シテル?   11/16 15:10
ハルク ホーガンです。 我がジオニック社とトヨタ自動車により共同開発されたプロトタイプの、ビグザム ヴェルファイアに搭乗しておりましたが… 我が輩が脊椎管狭...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【CCウォーターゴールド】 モニターレポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 11:58:22
CCウォーターゴールド当選❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 22:17:26
TP-LINK 屋外パンチルト セキュリティWiーFiカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 22:47:05

愛車一覧

ダイハツ コペン イフリート・シュナイド コペン (ダイハツ コペン)
昔から欲しかった初代コペンを、やっとの事で家族の反対を押し切って購入する事が出来ました( ...
スズキ アルトラパン クシャトリア ラパン リペアード (スズキ アルトラパン)
嫁の愛機! クシャトリヤラパン・リペアード! 我が輩が触ろうとすると、変なイタズラをされ ...
ダイハツ タントカスタム ザクⅡタント (ダイハツ タントカスタム)
亡き父親の形見分けとして、我が輩が貰い受けたタントRSです。 EFエンジンのターボ車両と ...
ダイハツ ミラジーノ グフ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
本当に自分の搭乗したいMSに、やっとたどり着いた・・・ 平成17年に、ディーラー在庫で置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation