• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルク ホーガンのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

みせてもらおうか!再始動したジオニックの新たなるMSの性能とやらを!?の、追加レポート!!

みせてもらおうか!再始動したジオニックの新たなるMSの性能とやらを!?の、追加レポート!!前にレポートした際に、ジオン軍の他の駐屯地部隊の仲間より、もっと詳細なレポートを!!

と、言った、ジオン軍の暗号通信が入り、仲間が知りたがっているのならば・・・

と、思い、再度レポートする為に、関係無いディーラーに、第二次降下作戦を厚かましく発動するのであった・・・

んで、一番の気になっていた、ジオン軍のエンブレムのノーマル状態と発光状態の違いをアップしてみるのであった・・・
まずは、普通の発光しない状態!!

発光エンブレム状態!!


ちと、いまいち光の発光状態が、見にくい感じの撮影となってしまいましたが、御勘弁下さい。

でも、あきらかに端から端まで、綺麗に点灯しております。

続いては・・・
シャア専用オーリスⅠのジオニックエンブレムと、シャア専用オーリスⅡのジオニックエンブレムの大きさの違いの検証!!

モノサシやスケール等で、測定しようか・・・
と、思いましたが、下手に傷とかをつけたら大変な事となってしまうので・・・
タバコを吸う方々には定番の比べ方で検証!!
因みに・・・
タバコは、セブンスターのBOXです。
って、関係無いか・・・(爆)

まずは、オーリスⅡのジオニックエンブレム!!

そして、オーリスⅠのジオニックエンブレム!!


ジオニックエンブレムの上に、タバコを被せてみようかなぁ・・・
とも思ったのですが、国を象徴する形を蔑ろに出来なく、サイド部分であわせて、検証してみました。

ちと、判定するのは厳しいかなぁ・・・
とは、思われますが、縦幅がオーリスⅠのエンブレムに対しては、タバコの大きさが並行くらいには感じられるはずです。
オーリスⅡに限っては、タバコの縦幅よりジオニックエンブレムが並行になっていなく、間違いなく小さくなっている事が、理解してもらえると思われます・・・

だからこそ、オーリスⅠのジオニックエンブレムを外し、オーリスⅡの発光ジオニックエンブレムを装着したくとも、装着出来ないと言った事象が発生するのであります・・・(涙)

続きまして・・・
詳しくフェンダートリムの装着状態をアップしていなかったので、斜め状態からと、真横状態をアップしてみます!!


後ろから!!



キチンとフロント側もリア側も、両面テープで装着状態となっていて、車検も通る様に、キチンと2ヶ所プラスのビス止めで装着されております。
ただ・・・
長くオーリスⅡを乗るつもりならば、フェンダーツメ部分に穴をあけてビス止めしているので、錆の発生が怖いのですが・・・
錆びない様に、西日本ケミカルで発売している、色々な施工剤を使用し、キチンと対処して行きましょう!!
※西日本ケミカルからの宣伝でした(笑)

んで、ジオニック・アルミホイール!!
アルミホイールの状態をアップしていなかったので、今回はキチンとアップ致します!!

ボディー同色のアルミホイールなのですが・・・
跳ね石とかで、傷がつく可能性大でありますので、傷がついたら、また塗装をしなくては、ならないかも知れないです・・・
※ここで、西日本ケミカルから発売しているホイールコート剤を施工すれば、気持ち跳ね石をしても硬化系コーティング剤なので、ホイールに何ミクロンの被膜形成が出来て、もしかしたら跳ね石をしても、大丈夫になかも知れませんよ(笑)

西日本ケミカルからの、再度、宣伝でありました(笑)

んでもって、室内の様子!!
ジオニックシートの肌触りが、メチャクチャ良いんです。

スウェード調のシートで、何も言うこと無し!!
と、言いたいんですが、一番私が怖いかなぁ・・・

と、思ったのは、静電気がバチバチ来そうで、それが一番の怖さかと・・・(汗)
及び、私の体格では、このジオニックシートは、狭くてダメだぁ・・・

と、思ったのですが、ノーマルのオーリスの展示車両もあって、座って乗り比べしたら・・・

なんと、ノーマルオーリスのシートより、着座位置がジオニックシートの方が、何センチか低い事が判明致しました!!

気持ち深い状態に着座出来て、普通の体形の方には、抜群に良いドラポジ状態になる可能性がありますよ!!
と、追記しておきます!!

で、フロントのジオニックバケットシートばかりが重視されていまので、後ろ側の席もアップしてみたいと思います!!
こんな感じです・・・

まぁ・・・
可も無く不可も無く・・・
と、言った所では、ないでしょうか・・・(汗)
残念ながら、ジオニックトヨタのエンブレムとロゴは、入っておりません・・・(涙)


あとは、プッシュ式スタートボタンと、シフトノブ!!
シャア専用の定番のアイテムですね(笑)



今回のシフトノブは、ジオニックエンブレムでは無くて、ジオニックトヨタのロゴマークに変更されております!!

ジオニックのエンブレムが良いならば、オーリスⅠのカタログを確認し、モデリスタパーツで頼むと良いでしょう(笑)

あとは、フロアマット!!
このジオニックのフロアマット!!
魂が込められている感じがして、本当に良いです!!

オーリスⅠの時は黒い色だったのですが、今回は赤色に変更となっています。
丸いジオニックマークも、前回の黒いフロアマットと同じ代物であり、色が黒から赤に変更となった状態に・・・
と、言う事は、汚れが凄い目立ちますので、使用する際には、本当に注意が必要となる事、間違い無しです!!
で、あまり誰もアップしないと思われる、後ろ側のマットの様子(笑)

と、言う感じで、繋がっているジオニック・フロアマットでありました!!

で、リア側のトランクゲートの様子を・・・
バックカメラは、この部分に装着となります!!

後ろの様子を・・・

右下に、気持ち程度に見えるマフラーが、ちと寂しい・・・
ヴェルファイアみたいに、モデリスタから6連マフラーを発売してくれれば、3倍のスピードで移動する事が出来るのに・・・(爆)

トランクを開放した状態!!

まったく、ノーマルと変化無し!!

その内部!!
トランク右側!

左側!!


と、誰もアップしないと思い、知りたい方は内部も知りたい・・・
と、感じましたので、アップした訳でありました。

日除けバイザーも、ノーマルと変化無し!!

なにかしら、隠しアイテムがあるのか!?

と、思いましたが、何もありませんでした。

今回の追加レポートは、こんな感じで終了致します!!

ガンダムが好きで、シャア専用オーリスⅡを、まだ観覧されていない方に向けて、アップしている訳でありました。

誹謗中傷などは、一切致しません!!

こんな素敵な車両を発売してくれた、ジオニックトヨタの事を責めるなんて・・・

あの天下のトヨタ自動車が、発売してくれた勇気に、逆に感謝致します!!

最後に・・・
我が輩のビグザムヴェルファイアと、ランデブーで移動している感じの写真をアップして、終了致します!!


シャア専用ザクとビグザムが、一緒に宇宙空間をただよっている感じが、いたしませんか(笑)


本当に、シャア専用オーリスⅡは、最高でありました!!

長文、失礼いたしました。







Posted at 2015/10/25 18:58:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は福島にある、あぶくま洞と言った所でクラブ ジーノのオフ会を行なってます!遠路はるばる福島の片田舎へ足を運んでくれたジーノオーナー様方!ありがとうございます!で、なかでも緑色のジーノを所有するコペミさん!コペンも緑色に搭乗らしいので…ここは一丁、パワハラで強奪準備をしないと!」
何シテル?   07/27 10:51
ハルク ホーガンです。 我がジオニック社とトヨタ自動車により共同開発されたプロトタイプの、ビグザムヴェルファイアに搭乗しております。 搭乗してから4年の月日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
456789 10
11121314151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

【CCウォーターゴールド】 モニターレポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 11:58:22
CCウォーターゴールド当選❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 22:17:26
TP-LINK 屋外パンチルト セキュリティWiーFiカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 22:47:05

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ グフ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
本当に自分の搭乗したいMSに、やっとたどり着いた・・・ 平成17年に、ディーラー在庫で置 ...
トヨタ ヴェルファイア ビグザム ヴェルファイア (トヨタ ヴェルファイア)
ジオニックトヨタ仕様のビグザム・ヴェルファイア(プロトタイプ)を平成26年3月29日の肉 ...
スズキ アルトラパン クシャトリア ラパン リペアード (スズキ アルトラパン)
嫁の愛機! クシャトリヤラパン・リペアード! 我が輩が触ろうとすると、変なイタズラをされ ...
ダイハツ タントカスタム ザクⅡタント (ダイハツ タントカスタム)
亡き父親の形見分けとして、我が輩が貰い受けたタントRSです。 EFエンジンのターボ車両と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation