すみませんが、いまいちトラバックとか、やり方が解らなくてご迷惑をかけてしまいますが、CCI様のスマートミストNEO撥水タイプのモニターに当選させてもらい、さっそく車両にコーティングした姿をアップさせてもらおう・・・
と、思っていたのですが、また雨降り天気が続いて、レポートをしたくともレポート出来ない状態になってしまっているので・・・
ここは、自分の愛機でのレポートではなく・・・
会社の上司の車両でもある、モニターレポートをするのに調度良いセレナがあるので、そちらを会社の下屋下の屋根のあるスペースへ移動し、雨など関係無い場所で施工した様子をアップしていきますので、何卒、宜しくお願い致します。
まず、会社の上司のセレナなのですが、申し訳ないのですが綺麗な状態とは言えない・・・
及び、現在165000キロも走行している車両ですので、それをいかに綺麗に仕上げて行くかを目標に、施工して行きました。
まずは、こちらの何十年前の古い品物のケルヒャーの高圧洗浄機で、車両の汚れを落して行きます。
そして、まずは・・・
この高圧洗浄機で、ボディーに水をかけた様子からご覧下さい。
まったくもって、撥水性など微塵も感じられない様な・・・
あまり上司の車両にクレームを入れたくはないのですが、スマートミスト撥水タイプを施工するのには、調度良い下地と言った感じではないでしょうか(笑)
そして、弱アルカリ性シャンプーで汚れと水アカを落してやった状態の様子です。
一応、何もコーティングをしていない巣の状態が完成しました。
そして、スマートミストNEO撥水タイプをボンネットの1パネルに対して、4方向に1プッシュずつ施工して、再度高圧洗浄機で水をかけ、撥水の様子を確認してみました。
下地が荒れているからなのかも知れませんが、いまいちスマートミストNEO撥水タイプの定着力が悪い感じがしますが、一応、水玉みたいな感じに仕上がり、やはり2回、3回と定着力を増していかないと、綺麗な水玉状態には程遠いと感じられました。
洗車好きな人ならば、2層3層と続けて施工しては行くと思えるのですが、普通のガソリンスタンド等の門型洗車機等で洗っている方には、仕上げ拭きでの2層3層と、続けて施工するには、ちょっと厳しいかと思われます・・・
続いて、天井面の様子をご覧下さい。
同じく、高圧洗浄機で汚れを飛ばして、濡れた様子のアップです。
コーティングも何も施工していないと思われる状態なので、水引きも何も無い状態です。
そして、弱アルカリ性シャンプーで汚れと水アカを除去して、天井面の4分割した1パネルの4方向に1プッシュずつ施工し、再度高圧洗浄機で水をかけた様子がコチラになります。
一応、やはりボンネットと同じ感じの水玉らしき姿が出来上がってはきましたが、やはり荒れた下地で定着力が弱いのか、綺麗な水玉には仕上がりませんでした。
こんな感じで、ボディー全体に水をかけて、弱アルカリ性シャンプーで汚れを落して、再度高圧洗浄機で綺麗にシャンプーを洗い流して、スマートミストNEO撥水タイプをコーティングして行きました。
その様子をご覧下さい。
天井面に、合計16プッシュ施工し、仕上げてみた天井面です。
下地が悪いせいで、撥水性は落ちている感じなのですが、凄いボディーがツルツル状態に仕上がり、曇っていた白色が明るくなった感じに仕上がり、明るくなる!
と、言うことは、人の認識力では綺麗に仕上がった事と判断される状態になるので、普通の人からすれば、充分な仕上がりと言って良い状態に思えます。
洗車好きな方は、間違いなく3層辺りまでコーティングすると思うので、もっと明るく綺麗な状態に仕上がると思います。
サイド面も、綺麗なヌルテカ状態に仕上がり、会社の上司も自分の車両が綺麗な状態になりすぎて、驚いておりました(笑)
逆のサイド面!
こちらは、少し日陰状態となり、反射と写りこみが寂しい感じに思われますが、最初の酷い状態から比べたら、天と地の違いがあるのは明らかです(笑)
夕方押し迫ってきた状態になってきて、ちょっと色艶の変化が出てきた感じなのですが、充分にヌルテカ状態となっております。
後ろから見た様子です。
曇っている状態で、これだけ綺麗に仕上がれば、ほぼ満足の行った感じに思えます。
ホイールとタイヤは、まだ綺麗に仕上げておりませんので、勘弁して下さい。
最後に、全体的の様子をご覧下さい。
自分は、初めてCCI様のスマートミストNEO撥水タイプコーティングを使用しました。
正直に記載させてもらうと、この品物を施工してみて、撥水性を求める方が購入されたら、たぶん2度目の購入は無いと思われます。
何故かと言うと、下地が荒れている状態でコーティングし、撥水性能を求めるユーザーからすれば、一言で言うと水玉状態に仕上がらないので、ユーザーが見切りをつけると思われます。
でも、撥水性と謳っていても、この仕上がりのヌルテカ状態を求めるユーザーにならば、間違いなく当たりの商品と思えます!!
洗車をする人の思いは、それぞれあると自分は思っているので、撥水性を求める人!疎水性を求める人!輝き具合、ヌルテカ状態を求める人!防汚性を求める人!写りこみに力を入れる人・・・
洗車好きな人には、色々なタイプの人が存在するので、その好みに合ったコーティング剤を見つけ出す・・・
否、コーティング剤を発売するメーカー様も大変とは思いますが、2000円以内で購入出来る品物としては、何層も施工すれば充分に水玉状態に仕上がると思いますし、たかが一層施工しただけで、これだけヌルテカ状態に仕上がるのならば、ワックスのカルナバで仕上げた感じを求めるユーザーには、ピッタリと当たりの品物に感じました。
及び、自分はボディーを触って、ツルツルしたボディーが大好きなので、このスマートミストNEO撥水タイプの施工している際に、施工中からツルツルとした仕上がりとなり、片方をクロスで施工、片方をボディーの屋根に手を置いて施工をしていたのですが、施工最中にツルツル感が出てきて、手を支えにコーティングしていた際に、手が滑り、危なく脚立から転げ落ちそうなくらいに滑って行く仕上がりとなるので、ツルツルボディーが好きな方には、要必見です!!
クロスも滑りが良くなり、施工性が楽になります(笑)
こんな感じで厳しい意見を記載してしまい、申し訳ない気持ちなのですが、当選させてもらったからには、やはりユーザー目線で厳しく記載したいと思い、この様な記載となってしまった事を深くお詫び致します。
ただ自分は、これだけ淡い色の車両がヌルテカ状態に仕上がるのならば、問題無いとは思うのですが、撥水性を謳っているにしては、ちょっと残念な結果となってしまい、もう少し荒れた下地でも対応出来る定着力のあるスマートミストNEO撥水タイプの改善策をお願いしたいと思いました。
最後に・・・
洗車好きの人ならば、週1ペースで洗っていると思うのですが、やはり普通の人ならば、1ヶ月〜2ヶ月に1度、ガソリンスタンド等で洗っているのが普通に思えるので、そんな方々の車両ならば、絶対に下地は荒れているのが当たり前なので、その様な車両にも対応出来る定着力のあるコーティング剤を検討していただきたいです。
勝手なお願いをしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
御社の更なるコーティング剤の飛躍に期待して、モニターレポートを終了させていただきます。
【追記】
本来ならば、愛機でのアップが当たり前と思うのですが、いかんせん雨模様が続いていて施工アップに至らず、何時も綺麗にしている愛機達ではなく、普通に使用している上司の車両をモニター車両として選ばさせてもらった事を、大変申し訳なく思っております。
何故に急いで、アップをしたかと申しますと、自分は今月9日に化膿性脊椎炎と言った手術を受ける予定となっており、ここでチャンスを逃すと、いつ施工出来るか判明しない状態となってしまうので、お世話になっている会社の上司に対しての手術で休みを貰う事に申し訳なく、休ませてもらうからには感謝の気持ちを込めて、CCI様のスマートミストNEO撥水タイプを施工し綺麗に仕上げてあげました。
と、言った話だったので、取り急ぎモニターレポートをさせてもらった訳でありました。
因みに・・・
たぶん何層も施工すれば、スマートミストNEO撥水タイプも・・・
我が愛機でもあるミラジーノの様に、このぐらいの水玉状態には到達してくれると思いますので、手術し退院した後にでも、ゆっくりと愛車達を楽しみながら洗車して行きたいと思っておりますので、本当にスマートミストNEO撥水タイプに当選させていただき、ありがとうございました。
この記事は、
みなさんに選ばれた商品プレゼント!について書いています。