4月後半、いよいよゴールデンウィークがスタートし、我が輩もカレンダー通りの休みの人間なもので、とりあえず家族とお出掛け・・・
と、思っていたのですが、ちと色々と用事ごとがあって、家族サービスもままならなかったので・・・
家族サービスのお出掛けは、5月に入ってから!!
と、嫁と話しあって、決まりましたので・・・
まんず、やることと言ったら・・・
もう決まりですね!!
朝一から、洗車を行った訳でありました。
井戸水のポンプが壊れてしまい、4月27日(金)に新たなる井戸水ポンプモーターを設置してもらい、ポンプ費用と砂こし機費用と交換費用を兼ね合わせて12万手前・・・
上の写真が、壊れてしまっているポンプモーター。
で、新たに設置したポンプモーターの様子。
と、言っても、型式が少し変わっただけで、モビルスーツで言うと・・・
ザクⅡC型から、ザクⅡFに・・・
って、ザクの進化を知っている方からすると、凄い進化している事が解ってもらえると思われます(笑)
で、ザクの進化を詳しく記載していると、止まらなくなってしまうので、今回はこの辺で・・・(笑)
まず、ソッコーで元を回収しないと、『バチ』があたる(爆)と思っているので、まんずポンプモーターの様子をみるべく、汚くなっていた嫁車・・・
クシャトリア・ラパン(笑)から、ポンプ交換第1回目の洗車を、行うのであった!!
『見せてもらおうか!
新たなるポンプモーターの威力とやらうぉ((笑))』
まんず、なぜ1回目がヴェルでないのか!?
と、言うと・・・
井戸水を汲み上げるポンプ・・・
否、汲み上げする際に、土とかもポンプが安定するまで汲み上げてしまい、赤い砂混じりの水が出たりするので、キチンと出ない状態になりました。
と、交換を行った企業戦士(笑)の方が言ってましたが、ちと怖かったので、クシャトリア・ラパンを第1号の犠牲者に・・・(爆)
と、言った話なのでした(笑)
だけど、こだ事を記載したら・・・
同じ色のクシャトリア・ラパンに搭乗するneriwasabi殿に、ファンネル辺りで攻撃されそうで怖いのですが・・・
『墜ちろ!!』
と、蜂の巣にされそう・・・
でも、綺麗に中性シャンプーで洗ってやり、外装の埃と泥汚れ等を落として、綺麗に仕上げてやりま・・・
んっ!?
なんだぁ!?
『俺を踏み台にしたぁ!?』
ではなく・・・(爆)
約1ヶ月ぶりのクシャトリア・ラパンを洗車したら、アチコチに傷が出来ていて・・・
軽い洗車を行うはずが・・・
軽い洗車どころか、キッチリと仕上げなくてはならない状態になっていて・・・
次にモビルスーツハンガーで待機しているグフジーノちゃんを綺麗にしてやる時間が・・・(汗)
で、クシャトリア・ラパンちゃんの洗車メニュー!
※あくまで洗車用品は、ほぼ全て『西日本ケミカル』の代物です!!
1・ボディーに水をかける!
2・グロスシャンプー(中性)で汚れの除去!【西日本ケミカルの代物では御座いません】
3・再度、シャンプーを洗い流す!
4・西ケミクリーナーでボディーの下地をならしてやる!!(手磨きで行ったので、この行為が一番時間が掛かってしまった)
5・GR+シャンプー(弱アルカリシャンプー)で、西ケミクリーナーの余剰成分を洗い流す。
6・濡れた状態でスペックⅣを施工!!
7・乾式で、パープル施工!!
8・ホイールにもパープル施工!!
9・タイヤ、カウルトップ(ボンネットダクト)、バンパー開口部、ワイパー前後に、MJC施工!!
と、朝一5時半スタートから、10時くらいまで、長々と洗車タイム・・・
ちゅーか、西ケミクリーナーで、軽く手磨きで傷を消しこみするつもりが、手磨きで消しこみしていたら、チコチから傷が発見されて、軽くどころか全体をするはめとなり、メチャクチャ所要時間がかかってしまったのでありました。
とりあえず、before、afterで、西ケミクリーナーで除去した誤魔化しをご覧下さい。
まずは、運転席側のサイドスカート部分。
女性だと、何気に靴底で蹴り・・・
と、言うか、擦りながら乗ったりするので、この様な傷が出来上がりますよね・・・(汗)
と、この様に、万能薬でもあるノンコンパウンドの西ケミクリーナーで除去した様子であります。
次に・・・
何故か、助手席側後ろのホイールハウス上の部分に、擦り傷が・・・(涙)
と、これも問題なく、綺麗に仕上げてみました。
次に・・・
運転席ドアのスカッフプレート部分・・・
ちと写真では、上手に消えた様にみえますが、やはり深い傷の所は、消えませんでした(涙)
で、あちこち細かい傷が無数に出来ていて、手磨きで傷が出来ている場所を施工していたら、あっちにもある!?
と、言った状態になり、結局全てに対して、西ケミクリーナーで除去する状態になってしまった訳なのでありました(涙)
素直に、玩具のポリッシャーを出して、磨いてやればよかった・・・
と、失敗した訳でありました。
ちと細かい傷は、写真アップをしなかったのですが・・・
大きなダメージがあって・・・
運転席側のドアと後ろのドアの所に、10円でなぞられた様な傷が・・・(涙)
何とか、黄金比と言ったコンパウンドで、消せる訳では無かったのですが、上手に誤魔化しが出来た感じになりま・・・
なりませんが、傷に入ったホコリを除去することにより、見えていた傷が無くなった様になりました。
とりあえず、仕上がった姿がこちら!!
と、neriwasabi殿ほど、細かい演出は出来ませんが・・・(汗)
なんとか、旧いクシャトリア・ラパンを・・・
ボロボロ状態から綺麗に仕上げてやったので・・・
この車両を、クシャトリア・ラパン・リペアード!!
と、呼ぶことにしました(笑)
ガンダムUCを知っている方ならば、解ってもらえますよね・・・
リペアード・・・(汗)
んで、話は戻って嫁に、ドアの線傷は、何処で出来たんだ?
と、確認したら・・・
なんでも、井戸水ポンプが壊れている最中に、我が軍の車両・・・
否、モビルスーツ達にビームコーティングが出来ない事が判明したので、ここぞとばかりに連邦のとかにー将軍や、エゥーゴのM-Gino大尉や、かっちゃん大尉が、こちらに総攻撃を仕掛けてきた際に出来た傷だよ!!
と、嫁から報告がありました!!
まったくもって、連邦もエゥーゴの輩達も、卑劣な輩が多い事が良く解ったのでありました(笑)
何とか、彼らに反撃の狼煙を上げてやらないと・・・
んで、日中用事ごとを済ませ、カンバックしてきたら真っ暗だったので、自宅洗車は諦め、馴染みの洗車場へ・・・
お待たせ、グフジーノちゃん!!
次は、この愛機を洗車すると、1日の疲れを吹き飛ばしてくれる我が輩の元、可愛い愛機!!
洗車メニュー!
1・高圧洗浄機で、ホコリを除去してやる!
2・濡れた状態で、スペックⅣを施工!!
3・2倍GRを、乾式で施工!!
4・ホイールにもスペックⅣ!!
5・タイヤにシリコン78施工!!
と、こだ具合で、汚い状態でも無かったのですが、ホコリと花粉の付着が嫌なので、楽しく洗車をするのであった!!
長女のミネバにグフジーノを貸し与え、何とか自分の手足として、上手に活用してきているので・・・
最近は、運転に馴れてきたみたいなので、そろそろ事故をおこしてしまう頃合いかも!?
と、思い、ちと厳しく運転最中の躾をしていかないと・・・
と、思っております。
馴れた頃が、一番危ないですからね!
車は、走る凶器ですから!!
んで、次の日29日は・・・
ビグザム ヴェルと、ザクⅡタントを洗車!!
こちらも、さらっとグロスシャンプーで洗い流して、白龍の混合品を濡れた状態で施工し、乾式でGRを被せて、タイヤにMJCを施工しました。
んで、タント!!
と、こだ感じに、2日続けて、井戸水ポンプモーターの様子を伺いながらの洗車を、楽しみました。
1台300円の水洗いのみの洗車として、週に2台は洗うのでトータル600円!
約1年で、おおよそ50回洗ったとして・・・
30000万円・・・
井戸水ポンプモーター代金を回収するのに、約4年の歳月が掛かるのは、ちと長いと思われますが・・・
時間制限の無い、水が使用出来るので、たんまりと暑い季節に向かい、洗車を楽しみますかのぉ(笑)
んで、次の日は・・・
従姉妹夫婦が我が輩の家に遊びに来て・・・
宮城のコストコへ・・・
勿論、目的は・・・
コストコクロス購入の為にぃ!!!!!
従姉妹夫婦両方が会員なので、会員で無い我々家族4人まで入れるので、無事に買い物をする事が出来ました(笑)
が、しかし・・・
高速走行で、フロントが虫の死骸だらけとなり・・・
またキッチリと、洗うしかなくなるのであった(笑)
そして本日3日より、ゴールデンウィーク後半戦がスタートなのだが・・・
あの西日本ケミカルの重鎮さんである、○&○Tさんが硬化系を施工した事により、生憎の雨模様となり、また洗車が出来ずじまい・・・
彼の硬化系と言ったコーティング施工のお陰で、とても悲しき雨模様のスタートとなり、何も出来ないのであった・・・
彼はきっと雨男(笑)
否定をしてはおりますが((笑))
にしても・・・
いやぁ・・・
洗車って、本当に楽しいですね!!
それでは!!
長文おつきあい、ありがとうございました。