• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルク ホーガンのブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

諦めの悪い漢・・・(T_T)

こんにちは。
ハルク ホーガンです。

昨日、三菱ナビの設置してみたら、タッチパネルの下側が操作不能となっていて、全然設定が出来なくて、配線とか苦労しながら設置したのですが、もう諦めの境地に立たされ、後ろ髪を引かれる思いでナビの取り外しを行いました・・・(T_T)

と、言っても、自分・・・

スキンヘッドなので、髪の毛は無いのですがね(爆)





でも、やはり苦労して取り付けたナビを外してしまうと、すんごく悲しくなってしまい、ここは1つ・・・



ナビを解体屋さんに、戻しに行った際に発見した・・・

carrozzeriaのFH780DVD!!





こいつを取り出して、三菱ナビのかわりに装着しようと思い・・・

えっちらおっちらと、取り外し作業を致しました。

まぁ・・・

暑くて、写真撮影どころでは無かったので、撮影できませんでした。


んで、取り外しして、速攻でその場でグフジーノちゃんに装着(笑)

なんで、その場でなのか・・・

と、言うと・・・


『諦めの悪い漢だから(笑)』


ではなく、またタッチパネルの不具合があったら嫌なので、駄目ならば又、廃棄してやろうと思いましてね・・・


で、取り付け完了し・・・


やはり、タッチパネルの下側の真ん中辺りから、右下の所までがタッチパネルの位置ズレにより操作不能・・・

(T_T)

でも、とりあえずはタッチパネルの操作が無くとも、一応操作が出来るので納得して持ち帰り、家にカンバックしてカタログと操作方法をダウンロードして、色々な設定を行いました(笑)

まず日付と時間帯の設定を行い・・・


そして、音域のレベル調整をしておりました。

写真のパワフルと記載されている所から、カスタム2と言った所が操作不能・・・



なので、自分好みに音域レベルを調整してやり、納得の音を奏でる様にしてやり装着完了となりました。



んでも・・・

やはり、この機種でもBluetooth機能が装着していないので、何とか良きナビが入庫するのを期待して待つのであった!!


まだだ!!
まだ終わらんよっ!!

と、言った話でした。

観覧、ありがとうございました。
Posted at 2021/08/29 21:52:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年08月25日 イイね!

連邦の福島駐屯地に奇襲攻撃を仕掛け、ターゲットスコープを強奪してみた(笑)

抜き足、差し足、忍び足・・・

我が輩は、連邦に属する60式戦車のノアを破壊する為に、この連邦の福島駐屯地に舞い降りたのである・・・



 

憎き連邦の60式戦車のノア・・・

今日は、ここ連邦の福島駐屯地の連中が、山形駐屯地のGino-R軍曹達と一緒に、合同演習を行っていると言った情報をキャッチし、警備が手薄になっている・・・

と、言った情報がリークされ、我が輩に伝わってきたので・・・



ここは1つ・・・


重い腰をあげて、手薄となった連邦の福島駐屯地を叩くべく、グフジーノちゃんで出撃するのである!!


手薄となった連邦の福島駐屯地は、我が輩を侵入と言った目的を簡単に達成させてくれて・・・

忍び足で60式ノア戦車へ忍びより・・・




ノア戦車のハッチをガチャッ!!
と、開けて・・・






この60式ノア戦車のターゲットスコープ(笑)を破壊すれば、我が軍のモビルスーツ達に照準を合わせる事が出来なくなるので・・・





ガサガサ・・・
と、ターゲットスコープ(笑)を外し・・・




後ろに装着してあるコネクター類を外してやり・・・

ターゲットロックオンの動作を出来なくしてやるのであった(笑)

因みに・・・
道具は、赤い品物を使用しているが、あの大佐から譲り受けた品物だから・・・

『坊やだからさ・・・!?』

って、話が違う(爆)




と、この様にサッサと手際よく配線カプラーを外し、任務完了をし、再度手薄となった福島駐屯地の正門より堂々と脱出し、愛機のグフジーノちゃんへと帰還するのであった!!


ここ福島駐屯地は、夕方だと言うのに異様な暑さで、我が輩は汗だくとなって、グフジーノちゃんのコックピットに着座し、福島駐屯地を後にするのであった!


そして・・・

ジオン福島駐屯地に戻ると同時に、隠密行動を共にする具っさん大尉より、ジオン緊急回線による連絡が入る・・・

こいつをグフジーノの記録回路に取り付けろ。
連邦のモビルスーツの回路を参考に開発したやつなんだ。
これは今までのと違って出力が数倍違う。
すごいぞ、グフジーノの性能は数倍に跳ね上がる!!

そしてすぐに取り付けて試すんだ。

と、具っさん大尉からの連絡であった(笑)

まさに、テム・レイ並のお言葉が(笑)

まさに、このターゲットスコープ(笑)が、グフジーノちゃんに装着出来るかは、未だ判明はしないのだが・・・



正直に、このターゲットスコープの・・・
って、話がしつこいか(爆)

ナビ機能が欲しくて、強奪してきた訳ではなく、Bluetooth機能が欲しくて、強奪してきた訳なのである!!

一応、配線類は、外せる品物だけは外してきたのですが、実際にグフジーノちゃんの配線類を探すのが大変に思えるのですが、現在グフジーノちゃんの内部では、FM飛ばしでウォークマンの音楽を聴いていて、最近ノイズ発生が凄い状態となっていて、聴いていて耳障りとなってきたので、ナビを強奪し、素敵な音響環境を整えたい!!

と、言った話で、Bluetooth機能を有効活用したく、ナビを貰ってきた訳なのでありました。

でも・・・
このナビ!!
古いとは言っても、三菱のNR−MZ50は2011年式となっており、我がグフジーノちゃんが2004年式・・・

充分にパワーアップとなる品物なのであった(笑)




長々と記載にお付き合いしてもらい、ありがとうございました(笑)

※ふざけてドロボウみたいな記載しておりますが、キチンと解体屋さんより、自分で外せるならば持って行ってかまわんぞ!!
と、言われているので、自分で外して貰ってきた訳でした。

オーバーな表現をしてしまい、失礼しました。




そして最後に、ちー助殿!
最初の写真に、シルバーのミラジーノが写っておりますが、このジーノちゃん・・・
東南アジア系統に輸出する為に、ここのモータープールで手続き待ちをしているそーです。
だから、パーツを渡せなかった・・・
と、言ったオチとなりました。

プギャ〜!!


Posted at 2021/08/25 22:26:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年08月22日 イイね!

CCI モニタープレゼント♥

まだCCIのコーティング剤を使用した事が無いので、是非ともプレゼントに当選させてもらい、レビュー記載をさせて下さい(笑)

宜しくお願い致します。


この記事は、みなさんに選ばれた商品プレゼント!について書いています。
Posted at 2021/08/22 09:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月18日 イイね!

CCウォーターゴールド製品インプレッション②

こんにちは。
ハルク ホーガンです。

さて今回は、異常気象により、梅雨時期でも無いのに、雨が永遠と降り続ける毎日となり、CCウォーターゴールドのモニター当選をしたのですが、楽しく洗車が出来ない日々が続いてしまい、モニターインプレッションが達成出来ないと言った状況になってしまいました。





否、洗車をして、CCウォーターゴールドの施工した姿のアップをし、製品インプレッションはしてはいるのですが、実際にはモニターとなる車両になるはずだったダイハツのミラジーノちゃんの施工が出来ていない状態となってしまい、他の車両をモニターインプレッションをしてしまう!?
と、言った話になってしまっています・・・

で、今回も、仕事からカンバックして、少しの間、晴れの合間が出来たみたいなので、ミラジーノよりも汚れ具合が酷い状態の嫁のゼナが搭乗するラパンを綺麗に仕上げてやる事に致しました。

嫁のゼナが搭乗しているラパンちゃん・・・

買い物に出かけたり、子供の空手の送迎をしたりと、何処をどの様に走れば、こだに泥汚れが酷い状態になるんだ!?

と、疑問に思ってしまうのですが、『何処を走れば泥汚れが付くんだ!!』

などと、嫁のゼナに言ったものならば、『お前達家族の為の食材調達や、衣類の買い物とか、沢山するべき事があるのよ!!』

と、1つの事を言えば10の痛い反撃の言葉が返ってくるので、ここはあえて・・・

Don’t think. FEEL!


考えるな!!
感じろ!!

と、偉大なるブルース・リーが放った言葉を教訓とし(笑)、嫁のゼナの行いは、考えないで感じる事に致します・・・(爆)

※ノグチーノ殿!
見てますかぁ〜(爆)


ここから本題に入らせてもらいます。

本日の洗車メニュー!

1・ホイールとタイヤに水をかけてやる!

2・ホイールとタイヤに、弱アルカリ性シャンプーで、ブレーキダスト汚れと、タイヤの泥汚れを除去してやる!


3・ホイールとタイヤに水をかけ、シャンプーを洗い流してやる!

4・ボディー全体に水をかけてやる!

5・弱アルカリ性シャンプーの泡々をボディーに染み込ませ、マイクロファイバースポンジで汚れを落とす!

6・シャンプーを洗い流してやる!

7・マイクロファイバークロスに、2プッシュCCウォーターゴールドを散布し、濡れたまま拭き取り作業をしてやる!

8・拭き取り作業が終わったら、乾式施工に切り替えて、再度2プッシュし、ボディーの1パネル毎に施工してやる!

9・ホイールにCCウォーターゴールド施工!

10・タイヤには、CCウォーターゴールド タイヤコーティングを施工!!

と、この様なメニューとなっておりますので、観覧なされる方は、宜しくお願い致します。


で、今回は、ボディー全体に弱アルカリ性シャンプーを施工した様子をご覧下さい。




とりあえず、CCウォーターゴールドとボンネットの様子をアップしておりますので、宜しくお願い致します。





こんな感じで、弱アルカリ性シャンプーを100円ショップの噴霧器改造の品物で行い、ボディー全体にシャンプーを施工して行きます。





そして、マイクロファイバースポンジで、コーティングの剥離と汚れを落していきます。




そして、シャンプーを洗い流してやると、下地のコーティング剤の効果も薄れ、親水タイプのボディーへと変化しております。





そして濡れた状態で、CCウォーターゴールドをマイクロファイバータオルに1パネル毎に2プッシュし、ボディーを拭き取っていきます。

親水状態から、CCウォーターゴールドを施工し、水玉状態となったボンネットをご覧下さい。

撥水効果が弱いと思われ方がおりましたら、ボディーに直接スプレーしてみると、より撥水効果が得られると思われますよ。

※1度施工し、拭き取りした後に再度水をかけて、水玉の様子をアップしてみました。






そして、拭き取り後に乾式施工で、1パネル毎にCCウォーターゴールドを2プッシュし仕上げた様子です。
綺麗な写りこみとなり、洗車した喜びも実感出来る美しさとなりますよ。




天井面も、こんな感じに、綺麗に仕上がります。




反対側から見た状態です。
ミラジーノより、天井面の塗装が良いと思えるラパンちゃんです・・・





助手席側の写りこみをアップしてみました。
本来、淡い色の車両だと、こんなに綺麗に写りこみしないと思われますが、CCウォーターゴールドを施工してみて、綺麗に写りこみする様になり、とても満足の行く状態に仕上がっております。




綺麗に光の屈折も出来上がり、とても満足です(笑)




で、いったんボディーの様子はお休みとして・・・

ホイールにCCウォーターゴールドを施工と、タイヤにはCCウォーターゴールド タイヤコーティングを施工してみます!!




ホイールにCCウォーターゴールド施工と、タイヤにCCウォーターゴールド タイヤコーティングを施工した様子をご覧下さい。

ホイールにCCウォーターゴールドを施工した訳は、前に購入しホイールに施工してみて、汚れの付着が低減した事が解っているので、楽に洗車したければ、重度の汚れになると洗車が大変になるので、その様なことにならない様に保険で施工をしている感じとなっております。

タイヤコーティングは、1本2000円手前の品物ですが、このコーティングを行う事により、毎回の洗車の際にはコーティングしなくとも、黒い状態が続いているので、こまめに施工しなくとも良いと思える品物ですので・・・

値段は高いかと思われますが、コスパ的には財布に優しいと自分は思っているので、興味のある方は是非とも試して欲しい品物です!




ついでに、このタイヤ コーティング剤は、ホイールハウス内の樹脂部分にも使用出来て、古い車両にありがちな樹脂の白ボケを解消し、古い車両がより古く見えてしまう状態からの脱却にも、一役買ってもらえる1品と思えます(笑)




最後に・・・
車両全体の様子を見て!!

CCウォーターゴールドの撥水効果の水玉の出来は、人それぞれの思いがあると思われますが、自分は撥水の水玉効果よりも、汚れの付着低減を意識しているので、施工してみて自分の思いも入った車両の輝き具合を見て、納得の品物と思えますので、興味のある方は是非とも試して欲しい1品です!!

長々と観覧に付き合わせてしまい、ありがとうございました。

そして、PROSTAFF様。
CCウォーターゴールドのモニターに当選させてもらい、ありがとうございました。
Posted at 2021/08/18 19:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月13日 イイね!

PROSTAFF CCウォーターゴールド 製品インプレッション!!

PROSTAFFさんより、CCウォーターゴールドが当選しました!
と、連絡が入り、ヤッター!

と、商品も届いて、喜び勇んで洗車の準備にとりかかるはずなのですが・・・





どーにも晴天にめぐまれず、平日の日中もジメジメした曇り空で、夕方辺りになると必ず雨が・・・

何時もならば、夕方でも汚くなったミラジーノを見るのも悲しくなるので、仕事が終わって即洗車!!




と、なるはずなのですが、洗車準備にとりかかると、必ず雨が降ってくる・・・


なので、モニター当選して、レビューをアップしたくとも出来ない状態となっているので・・・



ここは1つ・・・

すみませんが、モニターで使用するはずの愛機であるミラジーノから変更させてもらい・・・

会社の業務車両である中期型のエスティマにモニター車両を変更させてもらい、アップして行きたいと思いますので、何卒宜しくお願い致します。

何故に業務車両のエスティマかと言うと、会社の人間達が常日頃足がわりに使用していて、誰一人として洗車をしなくて汚い車両なので、見ていて汚くて悲しくなってくるので、自分が1か月に1回洗車を行っている車両なんです。

一応、洗っておけば、お客様も乗り込んで、支社を回って見学とかするパターンもあるので、汚いとお客様に対しても、だらしない会社と思われるのも嫌なので、月1洗車をする流れとなっているのですが・・・

それも水洗いと、安いケーヨーD2の500円のコーティング剤を施工しているくらいで、ほとんど厳しい車両なんです・・・

及び、連日の雨により、車両を洗いたくとも洗えないのですが、会社の作業場の下屋したに移動すれば、雨風を凌げて洗車も出来るので、こちらをモニター車両として変更してレビューをアップしますので、宜しくお願い致します。

ボディー全体に水をかけて、中性シャンプーで汚れを落として、濡れた状態でCCウォーターゴールドを、付属のマイクロファイバークロスに2プッシュして施工する方法を自分は行っておりますので、説明書の施工方法が違うぞ!
と、言った話は、勘弁して下さいね・・・(汗)

で、そのボディーを見る前に・・・

PROSTAFFさんから発売されているCCウォーターゴールド タイヤコーティングで施工したタイヤをご覧下さい(笑)

汚いホイールを中性シャンプーで洗ってやり・・・



綺麗に汚れを落としてから・・・





これです!
CCウォーターゴールド タイヤコーティング!!

ガッツリと黒々しく黒光りし、施工後も1か月くらいは汚れの付着も少なく、色あせたタイヤ状態にもならないので、とても値段は高いと思われますが、あまり使用頻度が少ないので、コスパ的には満足行く商品に思われます!!

施工したタイヤの様子をご覧下さい!




ホイールハウス内の樹脂部分にも使用出来て、とても素晴らしい状態となりますよ!

あっ、あとホイールは、CCウォーターゴールドを施工しております。


と、こんな感じで、CCウォーターゴールド タイヤコーティングの紹介を終了させてもらい、いよいよ本題のCCウォーターゴールドの施工の様子をご覧下さい。

シャンプーで洗った姿は割愛させてもらい、CCウォーターゴールドを施工した様子をご覧下さい。




この上の写真は、今から施工する状態です。





施工後の天井面からご覧下さい。
トゥルントゥルンの白いボディーなのに、綺麗に写り込みする様になっております。

我が愛機でもあるミラジーノちゃんが、僕も洗ってほしいなぁ・・・

と、覗き見しております(笑)


水垢汚れで、潤いも無くなった様なボディーが、綺麗なオブラートで包んだ様な被膜感と写り込みに仕上がっております。




サイド面も、見るも無惨な状態から、凄い輝きを放つ感じに仕上がっております。





全体的に、トゥルントゥルン感が凄い状態に仕上がりました。
会社の上司が、仕事中に何をやってるんだ!!

と、指導をされてしまいましたが、綺麗な状態となったエスティマを見て、良く洗車してくれた!!

と、お誉めの言葉を貰ったので、注意指導は無しと言った話になったので、綺麗にしてくれた・・・

否、汚い車両も、素人目から見た上司が綺麗に仕上がった!!

と、満足となるCCウォーターゴールド!!

見せてもらおうか!
PROSTAFFのCCウォーターゴールドの性能とやらを・・・

ではなく、もう素人の上司の目から、輝きを放つ車両を見て、凄いなぁ!!

の、一言を放って行ったので・・・

まさに、PROSTAFFのCCウォーターゴールドの性能は化け物か(笑)

と、ある赤いモビルスーツに搭乗する大佐の台詞を、そのまま使用させてもらい、CCウォーターゴールドのモニターレポートを終了させてもらいます!!

簡単に施工出来て、輝かせるか能力も凄いCCウォーターゴールド!!

興味のある皆様も是非、手に取って購入し、その輝き具合を確認してみて下さいね!!

以上!!
レポートを終了させてもらいます。

Posted at 2021/08/13 21:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は福島にある、あぶくま洞と言った所でクラブ ジーノのオフ会を行なってます!遠路はるばる福島の片田舎へ足を運んでくれたジーノオーナー様方!ありがとうございます!で、なかでも緑色のジーノを所有するコペミさん!コペンも緑色に搭乗らしいので…ここは一丁、パワハラで強奪準備をしないと!」
何シテル?   07/27 10:51
ハルク ホーガンです。 我がジオニック社とトヨタ自動車により共同開発されたプロトタイプの、ビグザムヴェルファイアに搭乗しております。 搭乗してから4年の月日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
89101112 1314
151617 18192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

【CCウォーターゴールド】 モニターレポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 11:58:22
CCウォーターゴールド当選❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 22:17:26
TP-LINK 屋外パンチルト セキュリティWiーFiカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 22:47:05

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ グフ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
本当に自分の搭乗したいMSに、やっとたどり着いた・・・ 平成17年に、ディーラー在庫で置 ...
トヨタ ヴェルファイア ビグザム ヴェルファイア (トヨタ ヴェルファイア)
ジオニックトヨタ仕様のビグザム・ヴェルファイア(プロトタイプ)を平成26年3月29日の肉 ...
スズキ アルトラパン クシャトリア ラパン リペアード (スズキ アルトラパン)
嫁の愛機! クシャトリヤラパン・リペアード! 我が輩が触ろうとすると、変なイタズラをされ ...
ダイハツ タントカスタム ザクⅡタント (ダイハツ タントカスタム)
亡き父親の形見分けとして、我が輩が貰い受けたタントRSです。 EFエンジンのターボ車両と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation