こんにちは。
ハルク ホーガンです。
今日は、父親と弟と妹の墓参りに、行ってきました。
コロナが猛威をふるっていて怖かったのですが、お盆にも墓参りに行けなかったので、ここは仕切り直しで行ってこなくては!!
と、思い、家族に無理はさせられないので、自分1人で墓の掃除と供養をして参りました。
朝方6時に故郷に向けて、グフジーノちゃんで出撃してきました。
8時半に故郷の南相馬市原町区に到着し、友達が久々に顔を見せろ!!
と、言って来たのと、親父さんを一緒に供養したい!
と、言われたので、一緒に墓参りに付き合ってもらいました。
墓の写真は、あまり良い感じはしませんが、供養も出来たので、納得の決めポーズ!
テキサスロングホーンでパシャリをして、墓も綺麗になり、カンバックとなりました。
※墓の右側に、白いモヤモヤが見えておりますが、線香の煙ですので、オバケではありませんのであしからず(笑)
オバケとなった親父が出現したら、是非とも捕獲して家に連れて帰って、孫達におこづかいをあげて欲しいので、捕獲したかった(笑)
んで・・・
たまたま友人の車両で移動していたので、良かったらホーガン!!
お前は、震災後に原発方面の大熊町方面に行った事があるか?
と、聞かれたので、まったく無いなぁ。
と、答えたら、んではドライブで行ってみるか(笑)
と、言われたので、放射能の除染作業も進み、ある程度は低い放射線量になっているので、普通に住める区域にはなってきているぞ!
と、言うので、とりあえず何十年かぶりに、そちら方面に足を伸ばしてみる訳でありました。
で、行くならば、開口一番に頼んだのが・・・
自分が学生時代にお世話になった、双葉食堂と言ったラーメン屋に連れて行ってほしい!!
と、友人にお願いし、友人も自分がまだ、コロナワクチン接種をしていない事が解っているので、外食して大丈夫なのか!?
と、聞いてきましたが・・・
凄い怖いけど、どーしても行きたいんだ!
と、お願いして・・・
今から35年前に、自分が高校生だった頃に、小高区駅前に双葉食堂と言ったラーメン屋さんがあって、自分は学校へは行かずに、そこのラーメンを朝ごはんとして食べて、そのまま近所に10円まんじゅう屋さんがあり、そこのジジイとまんじゅう食べて喋って、駅前にゲームセンターと駄菓子を売る店屋さんがあって、そこで時間を潰して家に帰るのが日課となっておりました(笑)
話を戻しますが・・・
そこの双葉食堂の女将さんさんの婆ちゃんは、凄い熱いラーメンの汁が並々状態なのに、縁の部分を持って親指を必ず汁の中に入れて持ってくる・・・(汗)
と、言った荒業を必ず行って、俺が婆ちゃんに、指が入ってるよぉ!!
と、叫ぶと、毎回言う台詞が・・・
こりゃ、親指は出汁なんだよ!
『出汁!!』
と、何時も笑っていて、2日に1回は食べに行っていたので顔を覚えられて、早く学校さ行け!!
と、怒られたり、何時もチャーシューメンを頼むので、今日はサービスで、沢山肉を入れといてやったぞ(笑)
とか、凄い楽しいお婆ちゃんだったんですよね・・・
社会人となって、新しい場所に双葉食堂が移転しても、仕事帰りとかに食べに行ったりしていて、元気なのかぁ(笑)
とか、他愛の無い話を良くしてくれて・・・
そんな何十年前の記憶を遡る事が、ここ最近、地方のテレビ番組で、双葉食堂を紹介しているのを見て、そこの女将さんの婆ちゃんが亡くなった事が判明し、お世話になったから、線香の1本でもあげたいなぁ・・・
と、心の奥底から思い、友達に頼んで、コロナも怖いけど、何とか連れてきてもらった訳でありました。
久々に行ってみて、駐車場から入り口角を見る様子も昔と変わっていなく・・・
スタートが11時からなのですが、キッチンの窓が開いていたので、10時手前だったのですが、快く入ってきて!!
と、言われたので、そそくさと店内へ!!
若旦那さんも、脳溢血で亡くなった話もきいていたので、店内に入り、若女将さんはおりますか?
と、聞いてみたら、厨房が忙しいから、カウンター越しに話をして下さい。
と、店員さんに言われ、久々に若女将さんに話をしてみると・・・
やはり自分の事など、ただのお客なので、覚えているはずもなく、どちらさんだっけ?
と、悲しい返事が・・・(T_T)
あの〜・・・
学生時代から、この店に足げに通っていた者なのですが、婆ちゃんが亡くなったと聞いたので、線香を上げさせてもらえませんか・・・
と、お願いしたら、まぁ・・・
婆ちゃんが良くしてくれていたお客さんなら、どーぞどーぞ(笑)
と、家の中に案内されて、線香を上げさせてもらえました。
供養した後に若女将さんから、お兄さんは何処の人だい?
と、聞かれたので、駅前時代から学生時代に足げに通っていた者です。
と、言っても、やはり解ってもらえなく・・・(T_T)
婆ちゃん!!
味濃くね!!
と、何時も言ってた人間で・・・
と、言ったら、若女将さんが『んっ!?』
と、反応してくれて・・・
婆ちゃんが何時も、親指は出汁!!
と、言って、ラーメンに親指を入れられて、オボンで運ぶ様になっても、婆ちゃんに出汁は!?
と、聞いていた、あのお兄さんかい(笑)
と、聞いてきたので、その通りです!!
と、もう10年以上の震災前の記憶を坂戻り、思いだしてくれて、その当時の話をしながらラーメンを大盛りで注文し・・・
昔と違って、メニューが5品目程度となっていて、営業時間も11時〜14時までと時短営業となり、頼めるチャーシューメンが無くなってしまったのは悲しくなりましたが、若女将さんの元気な姿を見て安心しました!!
と、話していたら、持ってきてくれたラーメンが、チャーシューメンは無くなったけど、肉を多めに入れといてあげたからね(笑)
と、嬉しいサービスをしてくれました(笑)
10年ぶりに食べた双葉食堂のラーメンは、懐かしい青春の味がして、本当に震災後のどん底の気持ちから、明るい気持ちにしてもらえるラーメンで、また食べに来ます!!
と、若女将さんに挨拶をして、友人と帰るのでありました。
あっ!?
でも、昔と違い、店内でタバコを吸えなくなっていたので、食後に外で一服をして、大熊方面に向かうのでありました(笑)
行く途中で、小高区のダイユー8も復活したぞ!
と、言った話で、少しばかり入り口を見て回り・・・
食後にコーヒーを飲みたくなり購入するのでありました。
浪江町も、道の駅が完成していて、見学したかったけど、コロナが怖くて外回り一周して終り・・・
双葉町には、なんだか海沿いに歴史館的な語り部資料館が出来ていて、入場料が700円も取られてしまうなら帰ろう(笑)
となり、そこで働く、無人草刈り機を眺めて、何だか癒やされて帰って来ました(笑)
サッカー場くらいの広さを、無人草刈り機が動いておりました(笑)
テコテコテコと動いている姿が、何とも癒やされます(笑)
あまりにも変わった双葉町に、自分は驚きました。
あとは、夕方5時まで友人宅で、色々な話をして・・・
帰りに、鹿島パーキングエリア!
セデッテ鹿島で・・・
家族の好きな、まいたけおこわを購入し・・・
家にカンバックするのでありました。
久々に友人と、長話に花を咲かす琴が出来て、本当に満足の行く1日でありました。
家にカンバックし、身体をシュッシュッと除菌スプレーで消毒し、手洗いうがいをキチンとして、何とかコロナにならぬ様にし・・・
疲れ果てて、ねてしまいました・・・
そんな感じの、御彼岸の墓参りのブログでした。
もし双葉食堂のラーメンに興味のある方は、行ってみて下さいね!!
凄く美味しいですから!!