• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルク ホーガンのブログ一覧

2020年06月15日 イイね!

椎間板ヘルニアが爆発し、痛くて歩けなくなって・・・

こんにちは。
今回は、まったくもって写真などもなく、自分の身の回りに発生した、やっかいな事象をブログで記載したいと思います・・・

時は・・・

令和2年5月15日(金)

何時もの様に仕事をしていて、お昼近くになったその時に、どーにも腰痛が酷くなってきて、歩くにも痛くて支障をきたすなぁ・・・

と、思い、上司に相談し、半日有休となり、そのまま仕事場より家に帰り、馴染みの近所の整形外科へ行き、筋肉注射と言った、ヘルニアになった事がある方ならば解ると思うのですが、ブロック注射ではリスクが大きいので、そのブロック注射に似た成分が入っている筋肉注射と言った、誤魔化し剤を腰に打ち込み、痛みを和らげる・・・
神経を少し麻痺させる様な注射を射ってもらい、誤魔化しを行う訳なのですが、今回は筋肉注射を1回射っただけでは、本当に痛みを抑える事が出来ず・・・

寝ても立っても、腰の痛みがマックス状態で、痛み止めの薬を飲んでも、まったく効果無しで、もう痛くて気が狂いそうになってしまい、何とか1日我慢をし次の日の土曜に、また筋肉注射を射ってもらおうと、同じ整形外科に行ったら・・・

こだ強い筋肉注射を、2日続けて射ってしまうのは、身体に危険が及ぶので駄目ぢゃ!!

と、もう痛くて泣きたくなっているのに、先生より安静にしていれば、明日には良くなるから・・・

と、その言葉だけを信じ、日曜日の朝を迎えた訳なのですが・・・

あまりの痛さ加減に、ほぼ睡眠など出来るはずもなく・・・

もう我慢の限界を越えていたので、嫁に休日担当の整形外科を調べてもらい、担当している病院へ嫁に運転してもらい出向き、何とか筋肉注射を射ってはもらったのですが・・・

もう焼け石に水・・・

何をどーしても、痛くて悶絶状態で・・・

何とか月曜の18日・・・

その担当してもらった整形外科の病院から、また違った整形外科の病院へ紹介状を書いてもらい、そこに藁をも掴む状態で診察してもらったら・・・

再度、痛み止めの注射を射たれ終了・・・

が、しかし・・・
やはり痛みは治まらず・・・

次の日の19日に行って、もう我慢出来なくて先生に助けを求めたら・・・

次の日の20日となり・・・



急いで、また違ったMRIのレントゲンの出来る大きな病院を紹介され、そこで血液採取もされ・・・


MRIの診断結果を持って、再度、その整形外科に行ったら・・・


やっと、我が輩の身体に異常がある事が判明し・・・


なにやら頸椎圧迫と言った、輪切りにした自分の姿を真上から、ペラペラマンガの様に見せてもらったら・・・

なんと、頸椎の骨の部分に何かが圧迫し、骨を圧縮させているではないか・・・

で、血液採取をしたら、白血球も2万代、肝臓、腎臓、血糖値・・・

どれも、もう常人のレベルを越えてしまっていて、これでは何時死んでもおかしくないですよ!!

と、整形外科の先生に促され・・・


急いで、福島医大へ連絡を取りますので、入院する準備を整えた方が宜しいですよ!!

と、あれよあれよと言う間に、医大へ緊急入院となってしまいました・・・

本来ならば、あなたは歩行出来るレベルでないのに、何故に歩けるのですか!?
肺も、真っ黒で息継ぎも苦しいはずなのに・・・

もうね・・・

熱が39度程あって、もう身体に痛みしか感覚が残っていなく・・・


もう点滴を繋がれ、気絶するのがやっとの状態でした・・・





何だかんだで、21日に入院し・・・

そのまま、点滴を24時間射たれっぱなしとなり・・・

何とか5月の下旬には、白血球とかも肝機能障害とかも落ち着いてきて・・・


一応、なんでこんな状態となったのか、色々と調べた結果・・・

なんと、虫歯よりバイ菌が身体に侵入し、その頸椎圧迫と言った症状を引き起こしていた事が判明・・・





汚い背中で申し訳ないのですが・・・

この左肩の部分にメスを入れて、頸椎圧迫を行っている膿を出す為に、スパッと切り、膿を特殊な道具で吸いだし・・・

本当に痛かった・・・

何とか、頸椎圧迫の危機からは、逃れた感じになったのですが・・・

まだ、右の腰の部分にも、膿がたまっていて・・・




この赤い⭕がある所・・・

こいつの除去作業をするのに、また色々と抗生剤を使用し、膿を散らしていく訳なのですが・・・

それが、なかなか抗生剤で散らなくて、まだ現在も退院未定で入院している・・・

と、なっている訳なのでありました。


入院した時の体重も、110キロありましたが、現在は94キロ・・・

凄い身体が軽く感じます!!


皆様も、何時我が輩みたいに、訳の解らない病気に襲われない様に、常日頃からの健康管理を充分に・・・・

と、言っても、これだけは、何とも言えないので・・・

保険だけには、しっかりと入っておきましょうね。





にしても・・・
本当に、退院は遠いなぁ・・・
Posted at 2020/06/15 23:25:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【スフィアライト・50名限定】

Q1. 車種名・年式・型式を教えてください。
回答:ラパン・平成17年式・HE21

Q2. LEDヘッドライトに変更したいと思った理由を教えてください。
回答:やはり、ハロゲンバルブが暗いから。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スフィアライト・50名限定】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/06/09 14:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年03月10日 イイね!

長い旅路に・・・

※今回のブログは、写真がありませんので、文字が長文で長いです。
気分を害する方もいるかも知れませんので、興味がなければ、パスしてもらった方が宜しいと思いますが・・・


令和2年の3月3日に、我が輩の父でもあるデギン公王が、心筋梗塞と言った病に倒れ、78歳と言った年齢で、急ぎ足でこの世を去って行ってしまった・・・

我が輩の事を、これだけの車を弄る病を植え付けた、車両の改造が大好きな豪快な父親だった・・・

自分の父親は、親族経営で行う自動車会社の整備士だったので、自分も幼少の頃から、大人になったら整備士になるんだ!!

と、勝手に思っていて、良く父親と車両の納車やら、整備のテコとして、色々なお手伝いをしたりしていました。

まぁ・・・
この整備工場があったからこそ、無免許で車両を移動させたりするこのが出来る様になり、大型車両から普通乗用車まで、運転スキルのアップに繋げる事が出来た良い時代でありました。

その中でも親父がいたからこそ、点検整備で入庫してくるトラックとかに、マーカーランプの増設や、シーケンシャルウインカーに変更など、ありとあらゆるトラック野郎と言った、ギンギンギラギラのトラックに幼少の頃から興味をもち、大人になったらト○コ風呂と言った、素敵な尾根遺産達が居る故郷に行けるんだ(爆)と、勝手な妄想を抱く、幼少時代でもありました(笑)

そんな父との楽しい思いでも、儚く消え失せて行ってしまいました・・・

63歳になった時に、もう重い物を持つのは限界だな・・・

となり、大きなトラックや重機の整備の仕事を辞めて、また軽い車両系統の整備士をスタートさせ、日々の孫の小遣いを渡す為に働いてはいたのですが、やはり70歳を迎える前の時点で、東日本大震災により職を退職し・・・

自宅警備員へと転身し、完璧な年金生活のスタートとなった訳だったのですが・・・

自宅警備員への転身は、我が輩も納得していたのですが、やはり食生活がハードに動いていた時代と同じ状態で、我が輩と二人で食べるご飯だけでも、軽く5合ぶんくらい食べる訳で・・・

熱い時には、アイスを5本くらい食べたりしていたので、注意指摘はしていたのですが、やはり病魔が襲ってきて、あっと言う間に糖尿病となってしまい、インスリン注射の世話になるはめに・・・

年齢を重ねるにつれ、痴呆も出て来てしまい、調子の良い日と悪い日が行ったり来たりとなってしまい、徘徊とかはしなかったのですが、ご飯以外に陰で隠れて食べる様になり、どんどん血糖値とか上がっていったりと、薬漬けの身体となってしまい、去る3月3日に大好きなお風呂に入っている際に、心筋梗塞を起こしてしまい、帰らぬ人となってしまいました・・・

自分が会社帰りにヴェルを洗車し、帰って来てから親父と少し話をして、風呂に入って行ったのですが・・・

19時に帰って来て、生きてっか!?
と、親父に生存確認をして・・・

おぅ!!
生きてっぞっ!!

仕事、お疲れなぁ!!

と、それが言葉を酌み交わした最後の話となってしまいました・・・

19時50分に、風呂の電気が消えていなくて、また親父の奴、電気消し忘れしとる!!

と、風呂場を覗いたら、風呂のヘリ部分に頭を乗せ、体育座りで寝ている状態のまま親父が生き絶えておりました・・・



急いで羽交い締めをし、浴槽から引きずり出そうとしても、力の抜けた体は重く、並大抵な力では引っ張り出す事も出来ず・・・

腕の動脈に手を当てて、心拍数を調べてみても反応なし・・・

一応、10分後に救助隊員さん達が父親を浴槽から救助し、AEDをセッティングしてくれたのですが・・・


やはり、脈の無い人間にAEDの電気ショックは反応せず、ただショックの必要はありません・・・

と、続けて答えるばかり・・・



近場の大きな病院へ搬送してもらい・・・

医師より、20時34分に御臨終の言葉が私に告げられました・・・


バタバタを御葬式を済ませ、そんな親父の居なくなった部屋の空間を見つめ、みんカラのブログ記載をしている状態となってしまっています・・・


このブログ記載を期に、みんカラ復活となりますが、喪があけるまで、遠出のオフ会とかに参加出来ない状態になってしまっているので、御了承御勘弁下さいね。

皆様も、健康管理に留意し、日々を過ごしましょう・・・

長文、失礼しました。
Posted at 2020/03/10 18:06:46 | コメント(19) | トラックバック(0)
2020年02月15日 イイね!

祝・みんカラ歴6年!

祝・みんカラ歴6年!2月22日でみんカラを始めて6年が経ちます!

ヴェルファイア購入を期に、このみんカラをスタートさせて、6年が経過しました。

そして、その途中経過でミラジーノを購入し、楽しい月日が流れて行く毎日です(笑)

車好きな仲間と繋がることも楽しいのですが、又、その車好きな仲間の方々とガンダムの話をすると、もっと深い繋がりが出来たりと、楽しく繋がる事が出来てオフ会病となってしまっております・・・

これからも、ビクザム ヴェル&グフジーノで繋がる皆々様!!

よろしくお願いします!

最後に・・・
「ザクとは違うのだよ!ザクとはっ!!」

と、言った、素敵な台詞で繋がって行ければ、幸いです(笑)

Posted at 2020/02/15 06:47:51 | コメント(9) | トラックバック(0)
2020年01月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望するモニター商品を教えてください。(A・B・Cのいずれかを選択してください)
回答:AのH4タイプ

Q2. 今後のアフターマーケット製品に求めるものは何ですか?
回答:HIDしか使用した事がないので何とも言えないのですが、LEDは雪国に住む人間には、ライトが熱をもたないので雪を溶かさない為に、ヘッドライトに雪がこびりつき、照射するのが凍って厳しくなると言われているので、その様な事が無い様な品物を開発してほしいです。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/01/25 12:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「来年の哥麿会のカレンダーが着弾したぞぉ!なんてったって今回は、大好きな一番星号が表紙になっているので購入して正解でした(笑)」
何シテル?   11/06 19:29
ハルク ホーガンです。 我がジオニック社とトヨタ自動車により共同開発されたプロトタイプの、ビグザム ヴェルファイアに搭乗しておりましたが… 我が輩が脊椎管狭...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【CCウォーターゴールド】 モニターレポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 11:58:22
CCウォーターゴールド当選❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 22:17:26
TP-LINK 屋外パンチルト セキュリティWiーFiカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 22:47:05

愛車一覧

ダイハツ コペン イフリート・シュナイド コペン (ダイハツ コペン)
昔から欲しかった初代コペンを、やっとの事で家族の反対を押し切って購入する事が出来ました( ...
スズキ アルトラパン クシャトリア ラパン リペアード (スズキ アルトラパン)
嫁の愛機! クシャトリヤラパン・リペアード! 我が輩が触ろうとすると、変なイタズラをされ ...
ダイハツ タントカスタム ザクⅡタント (ダイハツ タントカスタム)
亡き父親の形見分けとして、我が輩が貰い受けたタントRSです。 EFエンジンのターボ車両と ...
ダイハツ ミラジーノ グフ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
本当に自分の搭乗したいMSに、やっとたどり着いた・・・ 平成17年に、ディーラー在庫で置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation