• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルク ホーガンのブログ一覧

2015年08月08日 イイね!

すみませんでした・・・

仕事終わりに、どーしてもデポが気になり・・・

家族との大切な約束すっぽかし・・・

こんなことしている我が輩・・・



だって審判さんが、イケイケ言うんだもーーん(爆)

車両を綺麗にするのも良いけど・・・
やはり家族の絆は、大切ですね(爆)


Posted at 2015/08/08 19:55:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月02日 イイね!

福島市わらじ祭り参加で、尾根遺産を見れたのか!?

え〜・・・
僭越ながら、私ハルク ホーガン45歳は、福島市と言った地域に住んでおりましても、その福島市の祭り・・・
「わらじ祭り」と言ったイベントを、見たことも御座いませんでした。
内容は、割愛させてもらいますが(詳しくは、ネットで調べてね)、まーず皆で、踊って騒いで飲んで・・・

と、どの町のイベントでもある様な内容だろう・・・

と、勝手に判断しておりました。

で、昨年より、何故か私の勤める会社が、このわらじ祭りのイベントに参加する形となり、今回何故か我が輩に白羽の矢が当たった!?

と、言った、お話なのでありました。

私的には、どーせ踊って騒いで・・・

みたいな感じで、会社の制服を着て、天下御免の国道13号線を祭りのイベントで閉鎖し、アピールタイムでもするのだろう!

と、勝手な解釈をしとりました。

が・・・

内容が、まったく違っておりました。

100キロの神輿に見立てたワラジを10人で担いで、300メートル先のゴールまで、ひた走ると言ったレースなのでありました!

が、しかし・・・

この神輿に見立てたワラジを担ぐのは、優勝決定戦の2チームに決まっており、予選16チームだったかなぁ・・・(爆)

で、予選を行う神輿が、これだぁ!!



この軽トラックの土台を改造した神輿に、会社の仲間10人で力を合わせて、300メートル先のゴールを目指し、押して押して押しまくる!!

と、言った内容の、タイムトライアルのレースなのでありました(笑)

どのくらいの重さなのかなぁ・・・

と、思って、神輿をセットアップする際に、押させてもらったんですけど、車輪もあって案外軽い感じがした我が輩だったのですが、その軽い気持ちが後から命取りになる事など、まったく理解出来ていなかった私でした・・・

これがセットアップする際の神輿(笑)



で、集合時間5時半を過ぎた頃より、ぞくぞくと会社の仲間が集合場所に集まり、いよいよもって大会事務局に参加申請を行い、事務局よりゼッケン番号を代表者が貰い、はれてスタート出来る状態になるのであった!

すると我が輩が出走するチーム代表者より、人数が保健で3名補欠で呼んだので、ホーガンさんは年齢的に厳しいと思うので、今回は・・・

と、我が輩をないがしろにするセリフがぁ〜!!!!!

ここまで来て、神輿を押せないなんて漢が廃る!!

否、我が輩は、絶対に出たいから、控えにしないでほしい!!

と、代表者に直談判し、はれてレースに参加出来る状態となるのであった・・・

が・・・

ちきしょー!!
我が輩を除外しやがって!!
と、思ったのですが、それは後からレースの内容を知る代表者だからこその配慮!!
と、言う事が、後々理解出来るのであった・・・

まず、レースの内容を簡単に説明します!!
まず50メーター先にセットしてある2台の神輿を目指し、10人の仲間と一緒に、よーいどん!!の合図と伴に、対戦者チームと勢いよく走り出します。
そして10人が、神輿を押すポジションに着き、オッケーの合図と伴に200メートルを全力で押して、200メートル先の神輿を停止させるラインにキチンと停止させて、競技委員会がキチンと停止位置に神輿を配置してあるか!
の、確認を行い、合格が出れば、最後に代表者1名が、50メートル先にあるワラジを奪取すれば勝利!!

と、言った内容のレースなのである。

ただし・・・
神輿を押す手の位置(片方は横の柱、もう片方は縦の柱)があり、必ず掴んで押す!!
及び、絶対に神輿には乗らない!!
仲間と伴に走って、途中独りでも転倒し10人でゴール出来なかったら、競技委員会による判定が下される!!

と、言った内容であります!!

一番最後にある途中転倒が、一番苦しい内容と言うのが、レースに参加して良く理解出来る内容なのである。
簡単に・・・
苦しくなれば、脱落さえすれば、楽になれますからねぇ・・・
及び、苦しければ、移動速度が上がって暴走する神輿に載った方が、楽に行けますからねぇ・・・

と、言ったルール説明と、こんな感じで、皆レースをする!、
と、言った感じであります!!

初めの50メートル先にある神輿を目指し、各チームが一直線に配置場所に向かう様子!!



そーして200メートル先にあるゴール目指して押している様子!!



と、こんな感じで、レースを行う訳なのですが・・・

いよいよもって我が会社の順番が来て、行くぞ!!

と、皆で気合いを入れて、スタートラインに!!

我が輩は、事前に競技説明中に、綺麗な尾根遺産が国道沿いに居るのを確認し、その尾根遺産の居る方の配置へ行く様に・・・(笑)

よーいどん!!

の、合図と伴に、皆で50メートル先にある神輿を目指してダッシュ!!
ここまでは我が輩も、まだ走る事に関しては、まだ早い方か!?
と、思っているので、皆と一緒の神輿の配置場所に!!

そこから行くぞ!!
の、掛け声と伴に、車輪のある神輿を一斉に押し始める!!

すると、気持ち何だかさっきと違って重いなぁ・・・

と、思ったら・・・

神輿の中で太鼓を叩く人が4人程乗っていて、驚く我が輩!!
が、驚ろいている暇など無いから、力を合わせて神輿を押して押して押しまくっていたら、そーとーなスピードが出る!!
それも、自分の走る速さ以上のスピードが!!

そこで、さっきのルール説明を、もう一度おさらいしてみましょう・・・

手の位置は変更して駄目!!
捕まって乗っても駄目!!
転んで脱落しても駄目!!

と、キチンと参加当事者が逃げられない様に、決まったルールになっているのである!!

押しはじめて70メートル辺りになると、もう暴走神輿状態となり、スピードが我が輩の範囲越えていて、もう・・・

スピードが上がりすぎて、手の位置を変えて神輿に掴まりたくとも掴んでしまったら・・・
「失格・・・」

もう限界・・・
と、思って、脱落しても・・・

「ほぼ失格・・・」

もう、この暴走神輿より、逃げられないのである・・・

無理言って、何とか参加させてもらった手前、脱落する訳にも行かず・・・(汗)

100メートルを越えた辺りより、前方にいる会社の同僚の走る足の様子が、どんどんスローモーションに見えてきて・・・

んっ!?

何だか我が輩、狂ってきているぞ!!

と、言った感じとなり、もう前を見る元気も無くなり、もう下を向いて走り、スローモーションに動く同僚の足しか、見えない状態となってきている・・・

あげくに、暑くて汗が吹き出していたのに、また違った寒気の汗までが、吹き出す状態になっている!!!!!

たっ、助けて〜!!!!

150メートル地点にいる尾根遺産の事など、まったくもって考える余裕も無くなり・・・

もう周りの景色が、白くフェードアウトしてきている始末・・・

すると前方にいる同僚のスローモーションの足が、ブレーキをかけている様子に変化している事に気が付き、急いでフルブレーキ状態に!!!!

競技委員会の方が、神輿の停止位置を確認し、我らの同僚がゴール目指してダッシュ!!!!

結局、対戦相手側に負けてしまったのではあるが、気持ちは負けて良かった!!

と、心底真面目に思う我が輩なのでありました。

こんなレース、2回も出来へんよ!!

と、本当に思う我が輩でありました。

だから代表者が、苦しい事が判るので、ホーガンさんは応援団に・・・

と、言った内容が、良く理解出来たのでありました。

が、最後にオチが・・・

この神輿は停止出来る様に、サイドブレーキが配備されていて、なんとレース中にサイドブレーキを戻す事を仲間が忘れていて、だからメチャクチャ重く感じた!!
と、言った内容なのでありました。

が、しかし・・・

サイドブレーキを引いたままのレースだから、我が輩も一緒に走る事が出来た・・・
それは間違い無いと思うので、また違った意味で助かったのか!?

と、サイドブレーキを引いていなかった事を思うと、逆に恐ろしくなる我が輩でありました。

神輿の祭りを終了した時点で、会社が酒飲みの席を用意してあったのですが、喉がカラカラの状態でのビールは、本当に上手かった!!

が、足が筋肉痛状態となり、お尻下の裏の太ももが痙攣をおこしていて、居酒屋のテーブルに腰掛けする際も、本当に苦しかった・・・

もっと苦しかったのは・・・
150メートル先の尾根遺産を確認出来なかった事が、もっと苦しかった・・・(爆)

とりあえずは居酒屋で、12時過ぎまで飲んでいて、早朝洗車も出来なかった事が、本当に悔やまれる結果となった!!

あー・・・
本当に、サイドブレーキのお陰で、我が輩は恥をかかずに済んだ!!
と、言った内容で、ワラジ祭りの参加レポートを、終了したいと思われます。

長々と、失礼しました。

























Posted at 2015/08/02 14:29:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月31日 イイね!

明日は・・・

夕方より、福島市でわらじ祭り!
と、言ったイベントがあります。

会社の上司から、ホーガンくんも、参加してみるかい?

んっ!?

参加してみる?

って、何の事だか、さっぱり?なもんで、とりあえずは業務命令とあらば!!

と、言った話で、とりあえずは参加することと、なりました。

その内容とは・・・

100キロの山車を、何人かで何百メートル引っ張る競技みたいなんです・・・

軽く、どーせ踊ったりするんだろう・・・

と、軽い気持ちで参加表明したんだけど・・・

100キロの山車を引っ張る!?

いくら夜、気持ち涼しくなってからのイベント・・・

と、言っても、この熱帯夜真っ最中で、雪も降ってないのに、ソリみたいな車輪の無い山車を引っ張るだなんて・・・

ちと無謀すぎる!!

血圧上昇間違い無しだから、明日は・・・

仕事が5時で終わらない事を、祈るばかり・・・

と、なっております。

仕事終了から、その開場まで約30分。

集合時間が5時半だから、本当にギリギリ間に合うのか!?

と、言った状況・・・

とりあえずは、明後日の洗車に向けて、体力温存もしたいし・・・

明日は、どーなるのかなぁ・・・

綺麗な尾根遺産が、沢山来るみたいなんですけどねぇ(笑)

ぼー&ぽーさんのコルベットのエンジンを、私の心臓に移植してもらい、あの太いトルクでガンガン引っ張れれば優勝間違い無しなんですけどね(笑)

明日は、綺麗な尾根遺産・・・
たぶん、ブラジルのサンバチームとかもいるので、写真のアップが出来れば、したいですねぇ(笑)

とりあえずは、コルベットのエンジン移植は無理だから・・・
自分のトラクション・コントロールをオフにして、ホイルスピンしまくりで、ひっぱりたいなぁ(爆)

とりあえず尾根遺産見たさに、頑張ってきますかぁ・・・

Hiiroさんや、セイラ姫も、祭りを見に来てたりして(爆)

Posted at 2015/07/31 22:44:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月29日 イイね!

関西方面の方より洗え!!の、指令が来たので・・・

やったるでぇ!!

と、思って、ハルク ホーガン!!
突貫します!!

と、言った感じで、洗車場に突撃したら・・・

んっ!?

こんな感じでも、洗わないと駄目なんかなぁ・・・

と、洗車場で、ちと無い頭をフル回転させて、車両をグルッと1周して・・・

やはり今日は、汚れていないからパスします!!

ちゅー事で、指令本部の○判○郎殿に、ラインで車両状況の写真を添付し、説明するのであった(笑)

日曜日の朝方に水洗いだけの洗車をして、このトゥルルン状態!!



やはり3倍コイコイRの威力は、すざまじい!!





















いやはや・・・
ホコリの吸着がしていないっ!!

綺麗な車両は、見ていて気持ちが良いですなぁ・・・

と、言うか・・・

我が輩は、汚れてしまうと、洗いたくなるんですが、綺麗な状態だと、いまいち洗う気持ちになれない・・・

洗車は日曜日まで、お預けですな(笑)

審○太○殿。
命令違反、すみません(爆)
Posted at 2015/07/29 21:31:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

みせてもらおうか!ACCの性能とやらを・・・

昨晩より、隣の県民さんの所に遊びに行き、とあるパーツを購入してから、その実力を試していなかったので、実際にどの様に変化があるのか・・・
を、試したく、ビグザムヴェルファイアにムチを入れ、気持ち長距離運転を試す訳なのでありました。

このACCを装着・・・

否、オートクルーズコントローラー装着に関して、昔から110キロ程度しか最高速度が出なくて、改造バリバリにして乗っていたGX71・クレスタ・ツインターボーでは、その装置が装着されていても110キロなんて速度での走行など行う訳も無く、ほぼオートクルーズコントローラーは装着をしていても、その装置の恩恵を受けた事など無いに等しく、宝の持ち腐れ状態となっていたのでした。

その時代より20年経過・・・

時間とスピードをコントロールするのは人間様なんだから、車両はアクセルを踏んで前に進むんだよ!!

と、最近まで思っていたのですが、やはり若い時代と違い、そこまで車両にスピードも求めなくなり、ある程度の速度維持装着が欲しいなぁ・・・

と、思っていて、純正オートクルーズコントローラーを後付け作業で購入しようか・・・

と、思っていたら、ディーラーからの拒否反応が・・・

だったらピボットACで、その純正並みの速度維持装置を装着してみよう!!

と、言った訳で、ピボットACを装着してみた訳なのである!!
で、プッシュボタンで、その目的速度に到達したらポチッと押すと、そのままの速度維持がキャンセルするまで維持出来る!!

と、言った素敵な商品なのである!!

実際に使用してみた感想は、本当に良いですね!!

特に、坂道に差し掛かった際には、アクセルを踏み込まないと一定の速度維持が出来ない状態だったのですが、このオートクルーズコントローラー装着後には、機械が勝手に速度維持を行い、キチンと設定した速度で走行出来る!!

及び、最大の評価すべき点は、速度一定走行だから、気が付くとスピードオーバーになっていた!?

なんて事は、無くなりますので、オービスとか覆面パトカーに捕まる事が無くなった!

と、言う事が、最大の利点では、無いでしょうか!!

ましてや出足が遅い我が輩のビグザムヴェルファイア・・・

踏み込みしてから加速するまで、コンマ数秒のタイムラグみたいな感じに思える状態の車両・・・

ましてやエコモードの状態での踏み込みでは、本当に加速しない・・・
否、加速しにくい状況で、メーターセンター部分にある、インジケーションのエコレベルが、最大限まで行かないと、なかなか速度アップもしない・・・

と、お粗末な結果もあり、色々と不満を抱えていた我が輩だったのですが、このピボットAC装着により、SPモード走行が良いのか、ECOモードの走行が高速上では良いのかが、自分的に確認する事が出来て、満足な結果が得られました。

個人的には、オートクルーズコントローラーを装着し、速度一定走行を行う際には、SPモードの方がアクセルを深く踏み込む事が、あまり無かった感じに思えました。
特に、坂道での速度一定走行を行う際には、事前に速度が下がれば軽く踏み込むSPモード!
ぐいっと奥まで踏み込み、エコレベルの運転をしなくなるECOモード・・・

常にSPモードで高速上を移動するのが、相応しいのか!!

と、言った結果が、自分なりに得られました。

ストレスも発散出来て、オートクルーズコントローラーの性能も試す事も出来て、本当に楽しい単ピン旅行でありました。

ただ・・・
自分なりに、オートクルーズコントローラーの弱点が判ってしまったので、何か対策法を編み出さないと・・・

と、言った結果も判明したので、それはそれで後日何とか対策法を考えて、アップ出来れば幸いですねぇ(笑)

本当にピボットACは、良い商品であった!!

と、言う事が理解出来た、男ひとり旅でありました。

あ〜・・・
毎日、温泉に入りたいなぁ・・・



Posted at 2015/07/20 12:11:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「う〜ん…やはりゴールドのホイールからシルバーに変更すると、ちと気持ちが寒いと言うか何と言うか…まぁ、見慣れれば良い感じには思えるとは思われますが、やはりゴールドのミニライトのホイールが欲しくなってしまいますのぉ…でも14インチにインチダウンしたから、乗り味が良くなりましたね(笑)」
何シテル?   11/22 14:33
ハルク ホーガンです。 我がジオニック社とトヨタ自動車により共同開発されたプロトタイプの、ビグザム ヴェルファイアに搭乗しておりましたが… 我が輩が脊椎管狭...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【CCウォーターゴールド】 モニターレポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 11:58:22
CCウォーターゴールド当選❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 22:17:26
TP-LINK 屋外パンチルト セキュリティWiーFiカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 22:47:05

愛車一覧

ダイハツ コペン イフリート・シュナイド コペン (ダイハツ コペン)
昔から欲しかった初代コペンを、やっとの事で家族の反対を押し切って購入する事が出来ました( ...
スズキ アルトラパン クシャトリア ラパン リペアード (スズキ アルトラパン)
嫁の愛機! クシャトリヤラパン・リペアード! 我が輩が触ろうとすると、変なイタズラをされ ...
ダイハツ タントカスタム ザクⅡタント (ダイハツ タントカスタム)
亡き父親の形見分けとして、我が輩が貰い受けたタントRSです。 EFエンジンのターボ車両と ...
ダイハツ ミラジーノ グフ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
本当に自分の搭乗したいMSに、やっとたどり着いた・・・ 平成17年に、ディーラー在庫で置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation