パソコン選びについてちょくちょく考えてます。
自分が必要最低限な機能が揃ってるパソコンを購入考えてました。
自分がパソコンに必要な機能
1.DVDがコピ○できる事=DVDマルチ
2.WORD,EXCEL=ソフトを買えばほとんどのパソで使用可能
3.インターネットで音楽を取り入れてMDに保存したい
4.今すぐいらないが地デジ見れてDVDに移せる機能
これらに対応(のちに改造などですべてまかなえる様にしたい)
するパソコンだとPCショップの5万円代を買えばいけそう。
でもうちのアニキは
「最初に格安モデルではなく、中間もしくはハイスペックのパソコン買っておいたら後で改造する手間いらないし満足できるで!」
と言う。
最初はアニキの意見には賛同してなく、
今、98のパソコンはすごく不便だから
「これよりマシなら何でもいいや」
なんて思ってたんですが、
よくよく考えると98が出た当時は
今持ってるパソコンはそこそこのレベルだったはず。
それが8年も経つとすごく使いにくい。
って事は、8年前の98の様に今そこそこのパソコンを買って、
将来VISTAのウイルスサポート終了時期になると98のように
使いにくい(動きが遅い)様になるのでは?!
だとすると今中級もしくはハイスペックを買っておけば
VISTAがウイルスサポート終わる頃でも
使いやすいレベルではなかろうかと。
そこで気になったのがLENOVO(旧IBM)のタワー型デスクトップ。
メモリ1GB×2、HDD1TBモニタなしで16万円。
アニキに相談すると「そこまで必要ないで!」との返答。
でもなんとなくほしくなっちゃいました。
なんてったって旧IBM、
メーカーやブランドの響きに弱いんですよね(苦笑
実際の所、どのくらいのレベルのパソコンなら自分は満足なのかわかんないんですよね。
乗り物で例えるなら、今50ccのバイクに乗ってて、車に乗り換えを考えているが
660ccの軽、1500cc、3000ccどれも乗った事ないんでどれがいいかわかんない、みたいな感じでしょうか。
とか何とか言いながら、
LENOBOに決めた訳でもなく、
今すぐ買うわけでもなく、
セキュ98サポート終了の7年3月イッパイまでウダウダ考えます
( ̄d¨b ̄) 鼻くそホジホジ
Posted at 2007/01/03 22:41:40 | |
トラックバック(0) | 日記