• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイゼット大工のブログ一覧

2007年04月08日 イイね!

いよいよ入学式です

明日はボウズの入学式です。天気がちょっと心配・・・。

それよりもっと心配なのが、オイラが新入学児童保護者の謝辞をすることです。
カミさん宛に頼まれたものですが、悩み迷っているカミさんに「そんなもん、オイラがやってあげるよ~」と口を滑らせてしまったのが災いのモト。

決まってからは、本屋を三軒ハシゴして挨拶本を読み漁り、久しぶりに左脳をフル回転させ、文章を考え抜きました。仕上がった文言は自画自賛するほどの出来栄え・・・と思ったら、「『桜の花びらが舞い~』はボク達が卒園式で発表した『桜の花びらが舞う頃に~』のマネしたの?」とのつれない返事。

決してマネしたワケではありません。偶然です!

明日は声が上ずることなく、読み上げることができることを祈っています。


今日、稲の種まきをしました。しばらくは、稲と鯉のぼり、仕事に集中できそうにありません。施主様、ごめんなさい。


Posted at 2007/04/08 20:05:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月28日 イイね!

子供の日まで・・・

子供の日まで・・・先月の日曜日、夕方に鯉竿を立て、本日からこいのぼりを揚げました。

今年で7回目なので、ラストイヤーになる予定なのですが、子供の日まで、天気予報とにらめっこしながら鯉を揚げます。早朝に揚げて、夕方降ろします。結構な手間です。
この時期は天気予報や風向風速が気になり、現場仕事も集中力に欠けます。

大工のハシクレとして、鯉竿やハシゴ(竿立て)等の寸法や型、建て方を覚えておかねば
ならんということで、みっちり仕込まれたつもりです。
特に、縁起物ということで、間違って造るのは恥ずかしいことなのだそうです。

我が街は田舎町なので、孫バカな爺婆さんが孫のためにと鯉を揚げる家が結構あり、我が家も含めて、5件の鯉竿を仕上げました。

正直、こいのぼりはコリゴリです。


それと、一度経験してみたいのが、「棺おけ」造りです。コレは一生ムリかなぁ。


Posted at 2007/03/28 22:14:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月17日 イイね!

卒園式

昨日、我が家のボウズの卒園式でした。

年に数えるほどしか着ないスーツを着て、我が子の成長の証に出席してきました。
すすり泣くお母さん達につられ、目頭が熱~くなりました。
入園したのがつい昨日のように・・・とお決まりのセリフしか言えませんが、ホント、月日が経つのは早いもので(後略)

式の最中、実は・・・
夫婦で出席できないママに頼まれ、我が家のも含めビデオカメラ2台と格闘していたので感動に浸る間もなく終わってしまった感もあります。
他人様のビデオカメラについつい夢中になり、我が家のカメラのRECボタンを押し忘れたまま・・・というのが2回ほどありました(泣

幼稚園の先生の中で一番若い、担任の先生にパパ連中だけで謝恩会を・・・と密かに計画していたのですが、結局、誘えないまま企画倒れに終わってしまったのも残念です。
決して美人ではないのですが(ワタシはキライなタイプじゃないです)、子ども達と同化できる、素晴らしいセンセイでした。

いよいよボウズも4月から小学生です。小学校がちょっと遠いのがかわいそうですが、勉強はほどほどでもいいから、心の豊かな人間に育って欲しいと願う今日この頃です。
ココまで無事に成長してくれてありがとう。これからもキミの成長を楽しみにしています。


そうそう、我が家に新しいペットが仲間入りしました。後日、報告します。
Posted at 2007/03/17 21:36:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月07日 イイね!

新グループ作ってみました

春の火災予防運動も終わりました。無事に・・・と書きたいところですが、一昨日、その他火災が1件あり、出動&放水したようです。

「ようです」というのも、オイラ、現場が遠くて、今回も出動しませんでした。
撤収指令がかかった後に、器具庫に到着。
鎮火後の帰ってくる消防車の「カ~ンカ~ン」という鐘の音を聞くのも哀愁を感じさせるものだなぁと空っぽの器具庫で実感しました。


消防団員の消防団員による消防団員のためのグループを作ってみました。縦のつながりでなく(階級や経験年数を気にせず)横のつながりで交流の場になれば・・・と願っています。

Posted at 2007/03/07 23:35:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 消防団 | 日記
2007年02月28日 イイね!

明日から火災予防運動が始まります

明日から火災予防運動が始まります早いもので、消防団に入団してから丸11年が経とうとしています。

明日3/1から3/7まで、「消さないで あなたの心の 注意の火」を統一標語に春の火災予防運動が実施されます。

ちょっとした油断から火災が発生しており、春の火災は大火になることもあります。
火の取り扱いには十分ご注意くださいませ。


そういう本日、お昼前に我が街で数棟が延焼する建物火災が発生・・・。オイラ、現場が遠くて出動はしなかったのですが、出動してくれる団員確保のために、電話かけまくりました。おかげで夕方には携帯の電池切れになりました。
思い起こせば11年間、オイラの分団が出動した現場で、オイラが出動しなかったのは3回目です。自分でも呆れるくらいのなかなかの出動率です。


そういえば、先日、カミさんがヤカンの空焚きをやらかしてくれました。ガスメーター&ガスコンロによる自動消火が効いたようなのですが、1歩間違うと我が家に消防車が参集する事態になっていたかと思うとゾっとします。ヤカン1個をご臨終させましたが、それだけで済んだのが幸いです(滝汗
Posted at 2007/02/28 22:52:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 消防団 | 日記

プロフィール

「仕事車です! http://cvw.jp/b/212856/47360925/
何シテル?   11/23 12:54
ハイゼットを駆る大工です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Toplead ブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 16:16:36
トヨタG's G`s専用ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 21:17:33
ブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/21 08:30:24

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
20万キロ乗ったS200Pからの乗り換えです。 最後の仕事用軽トラになると思います。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
V6がA/T故障のため、買い替え。 前期顔が好き。V6を探していたけど、時間に余裕もな ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
エスティマはカミさんが通勤に使ってしまっているので、自分のチョイ乗り&仕事用に中古で購入 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
H25年7月、7年落ち5.3万キロを中古で購入。 リヤの電動スライドドアが左側のみなの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation