• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイゼット大工のブログ一覧

2008年07月17日 イイね!

続)やっちまったよ・・・。当たりハズレの巻

続)やっちまったよ・・・。当たりハズレの巻オークションに競り負け続け、ほとほとイヤになり、シェア№1のメーカー(M社)製から普段愛用している工具メーカー(これもM社ですが)製に的を下げ、晴れてようやく落とすことができました(Fネイル)。

ついでに、オイラは大工ですが、時と場合によって(増改築で低予算時)は建築板金屋も兼ねるので、たて張り金属サイディング用に小さい釘打ち機も同時に落札しました。1つしか持っていないので、棚足場を移動する度に釘打ち機も一緒に移動するワケで・・・。棚足場1段に1個ずつあったら便利かと・・・。コレは競合相手がいなかったので、1発入札で落札できました(短釘、釘打ち機)。

で本日、両方のブツが同時に届いたので、早速、動作確認しました。

Fネイルは、画像(3枚)が両面でなく、左面しか映っていなかったので、裏面はキズだらけなんだろうと覚悟していたら、その通りでして・・・(笑。まあ、使用に問題があるわけでもなく、完動品なので、ヨシとしました。

釘打ち機は、ホースを繋いだ途端、エア漏れ発生・・・(涙
商品説明で「ノークレーム」と謳っておりましたが(「ノーリターン」とは謳ってない)、不動品なので、一応、「使えないよ」と報告しました。どんな返事が返ってくるか楽しみです。

画像は完動品のFネイルです。

両方、完動品だったら今日はうれしくて、これから仕事に行ったかも知れません(笑

さて、次は何を落とそうかな・・・。
Posted at 2008/07/17 21:10:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月02日 イイね!

やっちまったよ・・・。

やっちまったよ・・・。もう7月ですよ。早いですねぇ。ほとんどUPしてないや・・・(汗

仕事で必要に迫られ、ヤフオクで毎日、あるブツをチェックしています。景気の悪いこのご時世に、新品を買う気にはなれません。

で、昨日、製品説明をよく読まないまま「これ、ポチっとしよう!」と入札してしまいました。
画像を見て「ピピピ」ときたんですもの・・・(笑

入札してしまった以上、「自分の行動には最後まで責任を持つ」という信念を持つオイラは、最後の最後まで、高値更新されるのを期待しつつ、動向を見守るしかなす術がありません。
本音のところは、入札取り消しのお願いをしたいところではありますが、下手に出て、丁重に取り消しをお願いして断られるのも癪だしな・・・。

大工道具が出品されているのを見ると、「これって盗品じゃ???」と思えるようなのがかなり出品されてますねぇ。
幸い、オイラのとこは古いものをマメにメンテして使っているので、盗難対象になるような機械はそうは持ち合わせていないのでその点は気楽なのですが、知り合いが「また盗まれちまったよ~」と嘆いているのを聞いているので複雑な気分です。

下職さん達の方が、オイラが使っているよりずーーーっと新しくて性能のいい工具を持っているのを見ると「いいなぁ」なんても思ったりして・・・(汗
Posted at 2008/07/02 20:54:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月12日 イイね!

なんで同じお宅で・・・

なんで同じお宅で・・・先日、以前ユニットバス(以降UB)改修でお世話になったお客さんから「UBの換気扇が・・・」と連絡が入り、見に行ってみると、換気扇がご臨終してました。

そのお宅は、改修1ヶ月で換気扇の調子が悪いとクレームがつき、交換したので、7年間で2度目の交換です。

不具合部品は後学(あとで分解して原因追及する)のため、処分せずにしまってあるのですが、1度目のものは、ファンが回る心棒にCRCを吹いたら動くようになりました(笑。ちょっと組み立て不良っぽかったです。2度目のものは、錆が発生し、回らなくなってしまったようです。

今回の換気扇は純正指定(ホームセンターでよく見かける2流メーカー製)でなく、別の一流メーカーの容量の大きいものへ交換しました。製品を見比べてみると、防滴性が1流メーカーと2流メーカーではこんなに違うものかと驚いてしまいます。値段もちーっとお高くなりましたが。

ちなみに、画像は1度目のクレームで交換した換気扇です。今では問題なく動くようになりました。我が家の物置に取り付けようと考え中です。
CRCを吹いただけで動くようになるなんて。メーカー側の過失だよね。

しかし、同じお宅で2度も製品不良で部品交換となるとは・・・。とにかく、平謝りしてきました。もちろん、お客さまにお代をいただくわけにはいかず・・・。

今日から、増改築のお宅へ解体作業に入る予定でしたが、雨天のため、午前中は開店休業状態です。たまには、のんびりするのもいいかなぁ。午後から雨が上がり次第、解体工事に行ってきます。
Posted at 2008/06/12 11:24:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月31日 イイね!

8ヶ月で壊れた・・・

8ヶ月で壊れた・・・9月30日に買った、P703iμが本日、お亡くなりになりました。

何が原因なのか分からないのですが、FOMAカードを認識しなくなり、電話として機能しなくなりました。

8ヶ月しか経っていないので、機種変更するにも余分な出費がかかるので(携帯端末が高くなったのも痛い)、端末本体のみを買ってきました。


これってホントはいけないの???オークションなんかでも「白ロム」端末が売っているけど・・・。店の人の対応からそんな風に感じました。


とりあえず、D702iのブルーしかなかったので、4ヶ月間の辛抱と思い、買って来ました。
4ヶ月経ったら、晴れて、新しい機種を機種交換で購入します。

端末本体が大きいのなんのって・・・。操作方法も慣れるまでは苦労しそうです。
取説読むのも面倒だしね。


というより、今日が今月初めてのブログです。消防団ネタや駐車場ネタがあったのですが、機会を逃したというか、不精というか・・・(汗
Posted at 2008/05/31 19:14:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月30日 イイね!

頑張ってCD落としました

どなたのブログだったか忘れてしまいましたが(スミマセン)、X-JAPANのバラードコレクションの話題を拝見し、コピーしたCDがあったはずと探してみたのですが、見つかりませんでした。

レンタル店にも見つからず、新品を買ってしまおうとお店を3軒回ったのですが、どこにも売ってなく・・・。中古ショップも5軒回ったのですが、巡り合えませんでしたので、ヤフオクで入札し続けていたのですが、7連敗し・・・。

今回はどうしても欲しかったので、8戦目にて、定価+αで競り落としました。

ブログを拝見してから、毎日、YouTubeにてX-JAPAN(バラードのみ)を聴いてます。
カラオケでは英語に四苦八苦しながら、歌ってます。




YOSHIKIの気絶シーンは「演技かよ!?」と思えなくもないですが、YOSHIKIの音楽センスはすごいなぁと感心するとともに、何度見ても感動してしまうオイラです。友人曰く、TOSHIは一時、宗教問題で芸能界を離れたいた頃、オイラの家から車で25分くらいのところの喫茶店で流しをやっていた(意味不明の歌を歌っていた)そうです。

Posted at 2008/04/30 20:21:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事車です! http://cvw.jp/b/212856/47360925/
何シテル?   11/23 12:54
ハイゼットを駆る大工です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Toplead ブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 16:16:36
トヨタG's G`s専用ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 21:17:33
ブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/21 08:30:24

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
20万キロ乗ったS200Pからの乗り換えです。 最後の仕事用軽トラになると思います。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
V6がA/T故障のため、買い替え。 前期顔が好き。V6を探していたけど、時間に余裕もな ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
エスティマはカミさんが通勤に使ってしまっているので、自分のチョイ乗り&仕事用に中古で購入 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
H25年7月、7年落ち5.3万キロを中古で購入。 リヤの電動スライドドアが左側のみなの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation