
昨日は三連休の中日…
八溝山周辺3県巡りをしてきました💨
雨の常磐道を走り、ノンストップで到着した最初の場所は茨城県の日立市にある日鉱記念館(見学無料)です。
戦中の鉄不足期に建てられた木造建屋なども敷地内には現存されており、ゆっくり見学するなら二時間くらい必要です。
日立鉱山には、日産自動車やエネオスなどのルーツがある!…ということが、資料館を見るとよくわかりますよ。
映画「ある町の高い煙突」の舞台となったのも、ここ日立鉱山です。
主演の井出麻渡くん…さわやかですね。
記念館入り口には、無料コーヒーと映画案内コーナーもあります。😺
お目当てのランチは、茨城県最北端の里見村に大昔からあるレストランこぐま🐻
いつのまにか、レストランの文字は消えてしまっていますが…
御夫婦健在で営業中です。
座敷もある和洋折衷(昭和)レストランです。
だいぶ昔に東京へ嫁いでしまった娘さんや孫が描いたであろう、こぐまの手描きキャラクターがいたるところに残る昭和な店内です。😆
元 冷蔵庫…は、今は戸棚に…
やたらとオススメ強調の手書きメニューは、舞茸天ぷらと海老天ですが…
ポスターにも、オススメを手書きしてあります😁
絶賛オススメ中の舞茸天…興味深いところではありますが…
私はぶれずに、店イチのオススメメニューであるサフォークステーキ(子羊ソテー)定食🍖
相方は、ポークステーキ🥩
コーヒーカップ&ソーサーを使って提供されるワカメスープは、刻み風の長ネギ入り😁
昭和なレストランの優しいお味に大満足です。
食後にはアイスコーヒーのサービスもありましたよ。
食後は、福島の親類宅へ立ち寄ってから、栃木県へ抜けます。
八溝山3県巡りですから、立ち寄り湯は八溝温泉(400円)ですよね。
ちょうど、誰もいなくて貸切状態でした。♨️
さっぱり汗を流したあとは、新メニューのNEO狙いで矢板に向かいます。
ここでは迷わずに、新メニュー(裏)のボルガライスNEO✨
相方は涼しげな…冷やし担々麺🐹
どちらも美味しーい!
ここまで食べにきた甲斐がありました。
あとから来たお兄さんが、私のNEOをガン見して、必死にメニュー表を探った挙げ句に…
「すいません、それ何てメニューですか?」と質問してきましたよ。
私の滑舌が悪かったのか、お兄さんは注文の際に「アチラの方と同じのを!」と発注(笑)
会計後の本日のお土産は、ビッグカツ😋
また来ますね!
都賀西方の休憩タイムにて、イチゴミックスを食して…バビューンと帰宅しました。
オシマイ (*´ω`*)
Posted at 2019/07/15 17:23:22 | |
トラックバック(0) | 日記