• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A k iのブログ一覧

2016年03月05日 イイね!

散歩ツーついでにDual Camテストと牛タンマッドガードの性能確認

散歩ツーついでにDual Camテストと牛タンマッドガードの性能確認
自分のZですが、前方と後方の動画を撮影するために、フロントフォークとタンデムステップの近くにGoProをマウントするパーツを取り付けています。


しかし、持っているのはGoPro HERO4 Session 1台のみ。

そのため、前後どちらで撮影するかは気分や運任せ。

目的の景色を撮るには、事前に下調べが必要です。



ぶっちゃけ、
『面倒くさい!!』
の一言。

それに、両方撮りたい時はどうするの!?

どちらかを諦めるか、再びUターンして撮り直すしかありません…。



もう1台ほしい。

欲しがり病が発症しちゃいました(汗)

ふと、某オークションを見ると、ビニールを開けただけという程度のいいGoPro Sessionが出品されているじゃありませんか Σ(´Д`*)

新品といってもいい状態なのに、値段は中古以下!!

欲しがり病に付け加え、次はポチリヌス菌が勢い良く活動しだしました (ノ_-;)

欲しがり病とポツリヌス菌の攻撃によってKOされかけの自制心が、

『使い古しの中古の一般的な値段までなら、入札を許す。どうせ落ちないでしょ!?』

と、言うので、最低更新価格で入札。 

高値更新されるも、中古の一般的な値段を入力して入札すると…。

終了時刻になっても高値更新されず、、、落札しちゃいましたΣ(○口○)

持病と運命の悪戯によって、GoPro HERO4 SessionのDual Cam環境になってしまいました。



前置きが長くなり、すみません。



今日は、朝方までは雨がパラパラしていたものの、日中は雨は降らない天気予報でした。

雨が降らないなら、給電しながらGoProのDual Camを試すのにはちょうどいい。

道が濡れてるところもあるでしょうから、先日、取り付けたスイングアームに取り付けるタイプの牛タンマッドガードの効果を確認するにはもってこいじゃないですか!!

ってことで、朝からせっせと準備をして、散歩ツーに出発!!


天気は最高とは言えませんが、ウインターシーズンならバイク日和の部類。

午後から17℃、高山でも13℃まで暖かくなってくるとのことだったので、軽装で出てきました。

今日のコースは、いつもの下呂→高山→明宝を回ってくるコースです。

途中、金山湖岸やせせらぎ街道とかのワインディングでGoProのDual Camをテストしてきました。

時間を見つけて、その動画編集をしていこうと思います。



それではお待たせしました!

中華製牛タンマッドガードの効果についてレビューしたいと思います!!

金山湖岸、せせらぎ街道は、朝方の雨でしっかり濡れており、いっぱい泥を巻き上げてくれましたよ(;^_^A


特に、せせらぎ街道は雪解け水が川になっている箇所が多数あり、所々で工事をしていたことから、道路は泥まみれでした。

そこを走るとこうなります…。


新品のGoProが〜!!!

この後、道の駅で水洗いしました…。

それはさておき、良い感じに泥が跳ねてくれました (-ω-;)

フェンダーレスにしなくても、タイヤハウス内だとこのくらいは汚れます。

問題のリアシートや背中はというと、、、


背中とシートバックは同じくらいの汚れ具合なのですが、多少は泥が飛んでいるものの、フェンダーレスで牛タンガードをつけていない状態と比較すると、格段に汚れが抑えられています。

ノーマル状態でも、このくらいの汚れになりますよね!?


簡単ですが、スイングアームにマウントした泥除けのレビューでした。


さぁ、次は動画をチェックしないと…。
Posted at 2016/03/05 19:57:38 | コメント(10) | トラックバック(1) | ツーリング | 日記
2016年02月27日 イイね!

カーボンラッピングパーツの追加と整備

今日の午前中は天気が良かったですね!!

バイクでツーリングといきたいところでしたが、寝坊しちゃいました (o´∀`;o)a

しかし、バイクを見ずにはいられない!!

というより、愛車を見て触りたくてしょうがない!!


ってことで、マッドガードと同じ頃にカーボンシートをラッピング加工していたパーツを取り付けることにしました。

そのラッピング加工したパーツですが、タイヤハウスの上にあるヌベっとしたプラパーツです。
(P/N: 35023-0378 カワサキ純正フェンダ リア CNT ¥5730-)

これ、単一パーツの面積の広さ的には、上位5本の指に入る部分ではないでしょうか。

平面の広さでは、ナンバーワンだと思います。

これだけの面積を放っておくのは勿体無い!!

ってことで、これにカーボンシートを貼り付けて、ステッカーでデコってみました。

カーボンシートはブログやレビューに掲載した3MのCar Wrappingのハイグロスを使用。

Ninja H2のリバーマークを新たに買い足し、それと、こんなのを買ってみました♪


これ、車両メーカーのエンブレムを悪魔に変えるステッカーなのですが、2枚セットで送料込みの¥498でした。

このステッカーですが、同じような物が幾つかのメーカーから販売されていて、値段や粘着力もピンキリのようです。

パッチモンのやつを購入したのですが、剥がれないことを祈るのみ (^^;)


残っていたモンエナの文字のステッカーとこれらを貼り付けて、車体に取り付けたのがこれです。


神聖なリバーマークが新たなモンエナのキャラとして生まれ変わりました (笑)

リバーマークの意味を知っている人がこれ見たら怒りそうですが、お茶目な悪魔になりました。


ちなみに、リバーマーク付近にツギハギ痕がありますが、気にしないでください…。

下地の形状にエンブレムの形状を合わせようとしてヒートガンで炙ったところ、カーボンシートが溶けちゃったので、切り取って継ぎ接ぎしました(´-ω-`)



これ以外にもハプニングがあります。。。

今日、尻まわりの外装を外して取り付けをしたのですが、再度、組み上げてみると違和感が…。



凄みZ1000のシート下って、こんなに空いてましたっけ!?

タンデムシート下は、車載工具や後付けのシガーソケット、配線とかでパンパンなのには変わり無いのですが、ライダーシートの下がガラガラになったような気が…。

固定するものは固定したし、ECUかABSかのユニットの塊も元のスポンジの上にマウントして、ズレないようにしているゴムの所もそのまま戻したよなぁ・・・。
まぁ、エラーも出てないし、走ってもガタガタしないから、良しとしましょう(-ω-;)




今日は、暇ついでにチェーンメンテもしました。

たぶん、3、4000kmぶりのチェーンメンテです。。。

その割には、今までチェーンが泣くこと無かったし、汚れも少ない Σ(Д゜;)

円陣家至高 C. P. O. Rの効果でしょうか。


とりあえず、チェーンクリーナーで拭いてから、再び、C P O Rをインジェクターで注油しときました。

ウエスで余分な油をふき取って完了。

その後、オイルを馴染ませるのと、余分な油を跳ばす(これ、本当はダメですよ!)ために30kmほど近所を走ってきました。



カスタムも十分したし、あとはオイル交換をすれば春から始まるツーリングシーズンの準備は万端!!

早く春にならないかなぁ〜 _〆(-∧-;)
Posted at 2016/02/27 23:44:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | Z1000 | 日記
2016年02月11日 イイね!

コアーズさんからマフラーが発売されるようですね

早く寝すぎたため、夜中に目が覚めてしまいました…。

眠れないのでネット徘徊をしていて、ふと、自分のZに取り付けているスタントケージでお世話になったCORESさんのfacebookを覗いてみると、、、

なんと、Z1000、Ninja1000のマフラー開発に関する投稿が!!!

もう、マスターが完成したとのことなので、発売も間近かと思われます。

開発車両を提供されたオーナーの方、コアーズさん、お疲れ様&ありがとうございます!!


2月10日に掲載された、"今日の相模原!お決まりの夜です・・・"の投稿から画像を拝借♪


別角度から。


ケツの穴は…



マフラーのカチ上げ具合、サイレンサーのサイズ、パイプ径、ケツの穴の大きさ、絶妙なバランスのデザインでめっちゃいい感じですね〇(>∀<)〇

コアーズさんはJMCA加盟なので、おそらく、車検対応で発売されるのでは無いかと思われます♪

ダイナモシャーシのパワーチェック、バリエーション、価格、、、

めっちゃ気になります!!



実は、スタントケージをコアーズさんでワンオフしてもらった時、社長さんとマフラーのワンオフを依頼するかもという話をしていたのですが、このマフラーをフルエキでつけたいです!!

社長さん!!

早く詳細発表をしてくださいよ〜(*^▽^)ノ
Posted at 2016/02/11 03:35:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z1000 | 日記
2016年02月07日 イイね!

カスタムのネタが届きました

1月末にみん友のkiyofumiさんのブログで、スイングアームにマウントするタイプのマッドガード(泥除け)が紹介されたのですが、それを見た瞬間、『ビビビッ』と(死語ですね…)きて、即決でその泥除けをポチっちゃいました(汗)

それが昨日、届きました!!


中国からの荷物なのですが、段ボールに緩衝材で梱包されているのではなく、梱包がすごい適当な感じです…。

表面のビニールと、セロテープ1巻分くらいで巻かれたその中のスポンジ素材をマグロの解体をするかのごとく、慎重にカッターとハサミで解体していくと、意外としっかりしたブツが姿を現しました!!


この商品、泥除けのところにエンブレムをつけるタイプと、エンブレム無しのタイプがあるようなのですが(違いはエンブレムの有り無しだけの違いだけで、造りはどちらも同じ)、よく見ると、エンブレム付きが送られてきました。

あれ!?!?

俺、エンブレム無しタイプを注文したと思ったんだけど…。

まぁ、約30ドルほどエンブレム有りのタイプは高いので、得した気分になりました♪

そのエンブレムですが、


凄みZ1000のロゴをアルミプレートに彫り込んだエンブレムです。

でも、違和感ないですか!?

観察力がすごい人はピンときたのではないでしょうか!?

そう、

凄みZ1000は、 " CALL OF THE WILD " なのに、 " ALL OF THE WILD " になってて、 " C " が抜けてます。

そのままだと訴えられかねないので、意図的にCを抜いたんですかねぇ…。

意味も、"野性の目覚め"や"野性の誘い"といった意味合いから、"野性のすべて"といった意味合いに変わってしまい、スケールアップされています(笑)

まぁ、このバイクなので間違ってはいませんが…  (o´∀`;o)a




早速、パーツを組み立ててみました。

そして、タイヤのクリアランスを確認するために愛車の元へ。


自分のZですが、タイヤサイズを200/55にサイズアップしているのですが、これならタイヤにも当たらないでしょう♪

このまま取り付けしても良いのですが、まだ取り付けはしません。

ちょっと手を加えてから、取り付けをしたいと思います (*・∀-)b



続いて、昨日、届いたもう一つのカスタムネタ。


この筒の中身は、、、


3MのCar Wrapping Filmのカーボンシートです。

マッドガードとカーボンフィルムとくると、ピンときたのではないでしょうか?

そうです。

カーボンフィルムを泥除けに施工してから、取り付けをしたいと思います。

このカスタムネタですが、以前、みん友の12wheel daysさんがされていたのを思い出して、マネしようと思いましたo(*^0^*)ノ

このカーボンシートですが、


よく見ると、すごくリアルなカーボンの模様になています!!

3Mには、他のラッピングフィルムにダイノックスシートがありますが、ダイノックスの方もこんなリアルなカーボン柄になっているのでしょうか?

今回、泥除けに貼り付けるということから、カーラッピングの方が耐久性がありそうに思えたので、こちらをチョイスしました。

購入したシートは、最小単位の1220mm x 1mを購入したのですが、泥除けに施工してもまだまだ残るので、他の場所にも施工をしたいと思います( *^艸^)



最後に、、、

昨日、ついに発見して買うことができました!!


Yeah!推進部で話題になった、一平ちゃんのチョコソース味!!

昨日、マックスバリューに買い物に行った時に発見♪

味見用と、美味かったらもう一個食いたくなると思うので、2個買ってきました ψ(`∇´)ψ




これからこのネタでカスタムを進めていきますが、来週末くらいには取り付けしてレビューできるように、夜なべして頑張ります!!
Posted at 2016/02/07 13:27:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2016年02月06日 イイね!

これ、シュールすぎてうける (ノ∀≦*)ノ゛

朝からまったりネットを見ていたのですが、へんなのを見つけましたw

"ガチャピンさんがお天気番組でスケスケになって消える放送事故(?)が発生"

なるもの。


実際の動画をみてみると、めっちゃ癒し系の可愛いお天気お姉さんとガチャピンの絡みだったのですが、1分40秒あたりでガチャピンが移動した時にそれは発生しました!!

マジでガチャピンが消えますw

それに対してお姉さん、
お姉さん:『抜けちゃうよね❤︎』

自分の思い:確かにこりゃぁ抜けちゃいますよ!!

その後、一旦は普通に移ったのですが、全国の天気になると、今度はガチャピンが真っ青にw

シュールすぎてめっちゃ笑っちゃいました (ノ∀≦*)ノ゛


気になる方は、こちらをどうぞ♪
ねとらぼHP: http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/05/news159.html



あかん、、、ツボにはまった(笑)
Posted at 2016/02/06 09:45:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

はじめまして。Akiです。 元はHuangren(フアンレン)だったのですが、愛車Zの完全復活を機にAkiに改名しました (*・∀・)b Huangre...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

冗談にきまってますやん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 21:35:42
FATBOY (?) New motorcycle after modification fender / block masonry For Kawasaki Z1000/Z1000SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 19:55:46

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
7/15のクラウン クロスオーバー ワールドプレミア後の7/17に予約注文、8/24に正 ...
カワサキ Z1000 Z (カワサキ Z1000)
高校時代にXANTHUSに憧れて中免とったけど、その後すぐに廃盤。大学院時代の時に、XA ...
その他 日本人 生身の体 (その他 日本人)
生身の人間です。 歳とともに体重が落ちなくなった・・・。 75.0 kg (2015 ...
トヨタ C-HRハイブリッド クロ (トヨタ C-HRハイブリッド)
訳あってSAIからC-HRに乗り換え。 トヨタが次世代世界戦略クロスオーバーSUVとして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation