
家の近くの湊リバーモールでBMW試乗会をするという案内状が来たので行ってきました。M5が試乗できるというまたとないチャンス。
BMWは6以外はほぼ乗ったことがありますが、この3年くらいはしばらく試乗でさえしていなかったので、よい機会でした。おかげであらためて、クアトロポルテとBMのキャラの違いがよく理解できました。クアトロポルテが(重いけど)スポーツカーとすれば、BMはグランドツアラー。どちらが万人受けするかといえば、やっりBMでしょう。イタリア人はやっぱりスポーツカー好きなんですね。
M5に乗れるまで時間があるので、まずは640グランクーペで環状線を巡回。

以前の5,7,8は加速がもっさりしているので、正直どうかな?と思ってましたが、
640は非常にスムーズな加速で、乗り心地もよく、バランスが取れた車でした。
ただツインパワーターボを採用している割に、一瞬ターボラグがあるのが気になったかな。でも、可変トルクのおかげで、昔のBMより格段に乗りやすいです。
エンジン音は良くも悪くも控えめになりました。
現行の7シリーズからBMは足が洗練されてきたように思います(ただし、740だけは足が硬すぎ。760、750は足の洗練度が段違いです)。コーナーでよく曲がりつつも、フラットな乗り心地で角がとれているけど、しっかりしているみたいな。先代のE63 AMGに1ヶ月乗る機会がありましたが、ベンツだからといって、もはやBMよりフラットライドだ、とはいう気になれないレベルに来た気がします。
次は、320dツーリング。

ディーゼルに興味があったので。今日の試乗で実は一番感心したのがこれ。
E46、E90と比べても、劇的に進化している現行320。本当のロングドライブと高速走行ではわからないけど、E38 740を超えてるんじゃないか?という程、よくできています。出だしは一瞬ディーゼルを感じますが、それ以外は静かでスムーズ。静粛性も先代の5シリーズと同じレベル。高速だって十分伸びます。これで燃費がよいのだから、ドライブ好きにはたまらないでしょう。640もそうですが、ミッションの性能向上も著しいなと思います。多段になってるぶんだけ、きれいにシンクロしてるんですかね。
最後に、おまちかね、M5。すてきなエンジ色。

インディビではなくラインナップカラーとのこと。いいなぁこの色。
運転席にのってまず最初にいいなと思ったのが、ちょうどヘッドライトのあたりに浮かび上がっている、ヘッドアップディスプレイ。視点移動がすくないのがいい。
環状線を2週まわっただけなので、すべてはわからないけども、何回か全快加速しました。びっくりする加速でもなかったですが、トルクバンドがひろいので、どこからでもウルトラスムーズです。感覚的にはE63 AMGの加速と似ている感じです。ただ、M5の方がより早い。640で気になったラグもありません。先代のM5で感じた過激な加速が、マイルドだけど絶対的には早いみたいな。要はスムーズになったんだと思います。このパフォーマンスで長距離運転は、ものすごく楽しいだろうな。
コーナリングもいいし、トラクションをかけてくれるLSDもいい。
DCTは段つき感もなく、まるでオートマ。言われないとオートマとしか思えない。セミオートマでここまでスムーズだと、オートマでいいじゃん?となりかねないなと。スポーツ思考の人はもっと車との対話がほしいんじゃないかと思うけど?
乗り心地は、当然640よりも固め。それはコンフォートモードでも同じ。高速のつなぎ目を超える場合も、明らかにダイレクト感が。それでも乗り心地は硬めだけれども、角がなく快適。硬めな分だけ、少し古典的な乗り味になったかな。スポーツ+にしても乗り心地はGood。
これと比べると、クアトロポルテはどれだけスパルタンなんですか?という感じ。(笑)挙動がクイックで、 サブフレームがなくシャーシに直付きのサスのせいでしょうか。
カーボンセラミックブレーキもオプションで、120万。それってポルシェやR35と比べてバーゲンプライスなのでは!?
インテリアは、1500万にしては、ちょっと寂しい。ダッシュボードがなぜステッチ付きの皮じゃないのか?オプションらしいですが。
今回わかったのが、BMWでさえ年々電子デバイス漬けになり、車との対話が希薄になって来たという事実。昔からのBM好きとしては、少し思うところもあります。e28の5シリーズなんて、古くてパワーなくても運転楽しかったですし。クアトロポルテと比べると、車との対話がすくなく、外部のインフォメーションが希薄。BMがベンツ化して、ベンツがBM化しているんでしょうか?誰が乗ってもウルトラスムーズで早いみたいなイメージですかね。
クアトロポルテは結構考えて走る必要があるんですよ。。結構。。どれだけクアトロポルテ、とんがってねん(笑)腕を磨きたいならクアトロポルテ、問答無用に早く走りたいならM5ですかね。
とはいえ、年をとるにつれほしいのは(まだ老けてるつもりはないけど)速さ+快適性。(笑) これだけのパフォーマンス、機能性を備えた車をこの値段で作れるのは、さすが、BMW。
M5は、仕事をがんばるいいモチベーションになりました(笑)
いつかは、一家に一台M5(笑)
Posted at 2014/04/20 16:54:57 | |
トラックバック(0) | 日記