• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CSO監督のブログ一覧

2009年02月08日 イイね!

ご参加の皆様、お疲れ様でした♪

ご参加の皆様、お疲れ様でした♪皆さん、こんばんわ。
cso監督です。


本日快晴の中、女神湖で氷上走行会を開催でました!


皆様のご協力のおかげで、無事に終了できましたこと、

本当にどうもありがとうございました。

私自身、本日のような「完全に氷」(笑)の上で走るのは初の出来事でした。

路面のμについてイメージはしていましたが、

想像以上にツルツルで笑ってしまいました。

滑りだしたらどうにもならない!この感覚は…、

公道では味わいたくない貴重な経験となりました。

慣れるにつれ走らせるコツも掴めてきたようで、

後半は元気よく滑らせるのを楽しんでいる方が、

増えてきたようにみえました♪

期間限定の車遊びを、皆様と楽しめたこと

大変楽しかったです。

またの機会には、是非再びご一緒しましょう(*^_^*)


それでは、本日はどうもお疲れ様でした!


※後日フォトギャラリーをUPさせていただきますのでご覧ください



Posted at 2009/02/08 20:52:13 | トラックバック(0) | 日記
2009年02月04日 イイね!

2009 CSO氷上走行会・最終案内!

2009 CSO氷上走行会・最終案内!











みなさんこんばんは。
2月8日が間近に迫ってまいりました。
CSO女神湖氷上走行会についての最終案内です!

今回はCSO専用コース図、おおまかなスケジュール、
集合時間、注意事項についてです。
本日現在の氷の状況は「大変良好」だそうです。
湖上の気温は-8度から-10度。
週末は概ね良好なコンディションを期待できる見通しです。
コースは氷の状態で変化することがありますが、
おおむね1200mから1500mを確保。
コース図左側の直線路が約500mです。
Rのイメージや縮尺の参考までに♪
今回タイム計測はありませんが、
氷面が良好な状態で1周の目安は2分~3分だそうです。
ツルツルの状態で4~5分と聞いています。

2月8日の集合時間は0730~0750とします。
この時間スタッフはすでに到着しています♪
理由は洗車です。
1台あたり2~3分必要ですので、受付前であっても先着順に洗車を受けて下さい。※洗車しないと湖上に入れません。
受付開始は0800とします。(女神湖センター内に設置します)
※受付時に昼食費用その他を徴収いたします。
釣銭のないようご準備ください。
ドラミ開始は0830とします。(センターからの説明は概ね15分程度)
走行開始は0900終了は1200です。
昼食会は1240からコロシアム・イン・蓼科の(パノラマ)を貸切で行います。
湖上からの移動時間は、車で3~4分程度ですので十分間に合うと思います。

運営スタッフが大変少ないので、当日の細やかな対応は出来かねます。
ご参加の皆様におかれましては、これまでにアップしてきた情報を
再度ご確認いただき、走行準備や当日のイメージアップに遺漏なきよう
御取り計らいくださいませ♪

なお、本アップをもちまして、ご質問の受付も終了します。

※今後はCSO監督宛てに直メールを下さいますようお願いします。
2月6日以降はお答えできませんのでご了承ください


1. コースレイアウトは貼り付け画像のとおりです。「WRCばりの高速ドリフトコースも用意されたい」との要望があり、このようになりました。
2. 女神湖センターオリジナルコースと比較していただくと分かり易いのですが、コーナーを大きく緩やかにしています。速度の出過ぎで生じるいかなる結果も、自己責任でお願いします。
3. 外周は高速路ですが、コース幅は約5~6mです。WRCのSSみたい♪
4. 原則として外周路優先です。内側から外周路に合流する際は、十分にご注意ください。
(止まりたくても止まれない場合がありますから、合流時に外周路を進行してくる車両が視界にはいったら、停車したまま通過させて下さい。)
5. 外周路進行車両は「譲ろう」と思わず、先に通過してください。
6. 全参加車両は23台です。これを2グループに分けます。グループ分けは当日受付時に発表します。
7. 仮にグループ名をA・Bとします。グループAは当初コースを走行します。その間グループBは直線路および定常円旋回コースを使用します。
8. 各グループは45分で交代します。(受付時にスケヂュール表を配布します)
9. 前ブログでアップしたとおり、↑は原則です。休憩などで空いているようでしたら自由に行き来して結構です。(混雑時のみグループ制に従ってください)
10. 車両でそれぞれのコースに行き来する場合は、事故防止のため、必ず女神湖センターまで戻ってからにして下さい。
以上です!

往路の一部は積雪路です!
時間に十分余裕をもって、注意していらして下さいませ。
では当日、女神湖にて皆様とお会いできることを楽しみにしております♪
Posted at 2009/02/04 20:51:52 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2/26TC1000走行会無事終了しました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。」
何シテル?   02/26 22:04
Cat Sit Oneのページへようこそ! まとまりのない団体ですが、ゆるーい結束が功を奏して10年近く続いています。いろんな趣味の団員を抱えておりますので話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 4567
89 1011 121314
15161718 192021
2223 2425 262728

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
団員マササイトーのNewマシン! 以前所有していた86が、酔っ払い運転の車に当て逃げされ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
戦闘車輌として自主制作。戦うために作られ、戦いの中で散って逝ったCatSitOne号… ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation