• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
..

ミノもんのブログ一覧

2007年03月15日 イイね!

トランクオーディオVerUP計画。

先日完成したトランクオーディオですが、鳴らすためにやらなければいけない事は

○リアスピーカーの配線を繋ぎなおす。
○フェーダーでリア出力に切り替える。
○アルパインスピーカー用の音質プリセットでは音がこもりまくるので音質を3Way用に調整する。

の三点です。


・・・、よく考えたらこいつは面倒くさい!(特に最後)

と、言う事でこの煩わしさを開放させるためにトランクにもう一つヘッドユニットを設置することにしました(^д^)

今回のネタは以前兄貴のオデッセイから頂いたアルパイン製CDプレーヤーCDA-9807J。
性能はピカイチなのですが、MP3ファイルに漢字を使ったときにタイトルが表示されないので今まで封印してました(-_-)

ですがコイツがトランクにあればCDを変えるのにわざわざ車内に移動する手間も省けるし、なにより単品ではカロッツェリアより音が良い!(゜∀゜)

やべ!どれだけ良い音になるか楽しみになってきたぞい(^д^)
作業する時間は夜しかなさそうですが頑張ろ~♪

Posted at 2007/03/15 22:05:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車造り | クルマ
2007年03月13日 イイね!

即席トランクオーディオ完成(゜∀゜)ヒャッホイ

即席トランクオーディオ完成(゜∀゜)ヒャッホイこの前の大黒PAでの考察は、ストロボライトの光だけでは見ていて面白くない。
かと言ってモニター増設はお金がかかるし、ネオン管を増やしても効果は微々たるもの(-_-)

そこで導き出した答えが
ホームシアター用の大型3wayスピーカーをトランクに積んでしまおう!
です(^д^)

一応家にもでかいスピーカーはあるのですが、普段も使っているし毎回出し入れするのも面倒くさい。。。
という事で新しく買うことにしました♪

早速近所のリサイクルショップに漁りに行ったら丁度良さそうなサイズのスピーカーをハケーン(・∀・)
動作確認をしてもらい正常だったので即購入しちゃいました(^д^)

とりあえずトランクルームに不要なモノが沢山あったので整頓してからインストール開始。
するとどうでしょう?
まるでこのクルマの為に設計されていると言っても過言では無いほどのジャストサイズ!(゜∀゜)
見た目も最近流行のファイバーインストールに負けていないと思うのは僕だけですかネ?

ただリアスピーカー配線を共有して使うので、毎回配線をつなぎ直さないといけないのが難点ですな(-∀-;

このスピーカーの純粋なパワーが知りたかったのでヘッドユニットのフェーダーをリア出力に切り替えて鳴らしてみましたが
この子相当鳴ります!!!(゜∀゜)

聖地大黒のウーハー族に比べたら弱いですが、今までの窓をあけて音量全開で再生していた頃と比べると雲泥の差です(゜∀゜)

ん~、完璧だ!



追記
トランクに荷物が積めなくなりました。。。(-∀-;
Posted at 2007/03/13 22:22:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車造り | クルマ
2007年03月12日 イイね!

まだまだ増やせるネオン管。

まだまだ増やせるネオン管。静岡遠征が来週まで迫ってきたのですが、現地のこの方はすでに迎撃準備万端のご様子であります(^д^;

ん~、わずか2ヶ月ちょいでここまで仕上げるとは。。。

僕も負けてはいられませんヨ兄さん!(^д^)

という事でネオン管を増設する為に早速買ってきました(・∀・)
今回のネタもいつもの「ミラリード45cmブルーネオン」
今使っている30cmの小さく暗いので全部コレに入れ替えるのも面白いかも(^д^)

当日までまだ時間はある。。。
ついでにウーハーリングネオンとリアウインドーステッカーを光らせる為のブラックライトも買っておかねば(゜∀゜)



Posted at 2007/03/12 22:54:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車造り | クルマ
2007年03月06日 イイね!

ダクトネオン完成。

ダクトネオン完成。無事にボンネットダクトにネオン管を仕込む作業が完了しました。
が、取り付けによるインパクトUPは

微妙

です(^д^;

一応写真ネオン管が見える方向から撮ったのである程度輝いて見えますが、ネオンから発生する光が狭く当初の予定ではダクトからボワァーーっと光が広がるようになるはずでしたが見事に失敗(-_-)

前から見ると僅かに青いのが見えるな~っていうレベルでした(^д^;

ん~、やっぱりこの位置だとLEDを使った方が無難だったかもしれません(-∀-)

とりあえずダクトネオンの件はまだまだ改善の余地ありという事で!
Posted at 2007/03/06 21:45:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車造り | クルマ
2007年03月04日 イイね!

ボンネットダクトにネオン管を仕込んでみよ~♪

ボンネットダクトにネオン管を仕込んでみよ~♪現在ミノもん号のネオン管レイアウトはリアを重点的に設置しているので前から見たらイマイチ青さが足りません。

そこでボンネットのアウトレットダクトの内側に新たにネオン管を追加してみようと思います(^ο^)
ボンダクが光っているクルマなんて大黒PAですら滅多にいないので、結構目立ってくれるはず!(゜∀゜)

用意したのはリアボードに置いてあるのと同じ45cmブルーネオン。
耐水性に関してはアンダーネオンででお馴染みのコーキング術で完璧。。。なはず(^д^)

ですが今までの経験上、エンジンルームにネオンを設置するのは初の試み!
今回の最大の問題点は水にあらず、
耐熱温度 80℃
という点!

ん~(-_-)
場所的にエンジンの真上というほどでもないですが、確実に熱を食らう箇所。
果たしてミラリードのネオン管は耐えられるか!?

かみんぐすーん。
Posted at 2007/03/04 21:41:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車造り | クルマ

プロフィール

いろんな趣味を1台のクルマに詰め込んだ結果、こうなりました\(^ο^)/ 変な目でみられる事も増えましたが後悔はしていません(-∀-)☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

正宗’s ブログ! 
カテゴリ:車関係
2006/07/26 23:09:38
 

愛車一覧

ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
ご覧の通りの仕様です(-∀-) 中身としてはB16Aと96インテRミッションに載せ替えて ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
本気でスポコン仕様として製作していったAE101カローラGTです。 この車で泣かされた ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation