
本日は仕事が休みだったので、久しぶりに一日車いじりに没頭しました。
とは言っても今月はミノもんシビックに投資できるお金はノーマネーでフィニッシュなので、メインはロドリゲス氏の180SXです。
最初は車高調整及び軽い部品交換で終わらせる予定だったのですが、リアの調整が終わりフロントに移った時にロドがごそごそと物置をあさり始め、出てきたのが
R32タイプMのブレーキキャリパー&ステンメッシュホース!
かれこれこいつは2年ほど前に購入したモノ。まだ所持していたとは(-∀-)ヤルナ!
んで、何故に今出したかというとR32用がポン付けできるかどうか分からない上に試着する時間が無かっただけだそうで(-∀-;
そこで今回フロントがジャッキアップされているのでついでに付くか試してみよ~ってな感じです♪
早速純正のキャリパーのブラケットごとはずし、32の固定キャリパーを付けてみるとボルト穴はまさにドンピシャ!!(゜∀゜)
ちなみに左が純正、右が32用です。
スカイライン用デカス!(^д^)
対向4ポットは伊達ではありません。。。
他に問題があるとすればバックプレートが若干当たる程度なので、これはサンダーで削ればOKっぽい!
思い立ったが吉日♪
「軽い部品交換」だったはずなのに急遽キャリパーを交換する事になりました(^д^)
まずは足りない部品及び工具の調達。これには結構時間を食ってしまい作業を始めたのは4時半あたり。
兄さん。。。もう辺りは真っ暗だヨ(^д^;
どうしてか僕のグループは夜に作業するのが好きな人が多いみたいです(-_-)
作業灯の力を借りて順調にキャリパーを装着開始。
ですが六時近い時間に庭先でサンダーを使ってバックプレートを切っている姿。
はたから見たら異様すぎる。。。(-_-)
そんなこんなで無事に装着が完了♪
だが!
順調に終わるはずが無いのが吉川クオリティ(゜∀゜)
全ての装着が完了し、エア抜きを終えた後左のホースからブレーキフルードが漏れている事が発覚!
あ~だこ~だ言っているウチに完全に緩めて、締めなおしたら漏れが止まってくれました(^д^;
なんだったんだろ?
取り付けが終わったあと、軽く試乗に行ってきたのですが当たりが出ていない所為か分かりませんがそんなに制動力は変わっていないような・・・
まあ今後しばらく乗ってみてからが勝負ですネ~(^д^)
時が過ぎ、夜九時過ぎに今度はもっくんスカイラインの燃料ポンプの交換が始まりました(・∀・)
じつはこの車、すでにGTRポンプが付いているのですがもっくんの独自ルートで仕入れたレース用(?)の強化燃料ポンプに変更するみたいです。
まったくこのお方はいつも恐ろしい事ばかり考えますネ(-∀-;
もちろん海外製なのでマニュアルは全て英語!
とは言ってもほとんど同じなのでさくさく作業が進んで行ってました(゜д゜)オォ
極めつけは燃料ポンプの電源をバッ直にて接続。
抜かりはなしですヨ!
エンジンをかけてみると、あれっ?
予想とは裏腹にずいぶん静かなモーター音でいらっしゃる(-∀-)
これならRポンプの方が「ニィーーー」って音が聞こえてカッコよかったような気が。。。
まあもっくんは性能重視なのでこの点は特に気にしないそうです。
カッコよすぎる(^д^)
ですがやっぱり無事に終わらないのが吉川クオ(rya
スタンドで燃料を満タンに入れたら
ガソリンが漏れまくってしまいました(^д^;
時間も時間なのでこれは後日直すそうです。
いや~、今日は充実した一日でございました(-∀-)
Posted at 2006/11/24 02:07:19 | |
トラックバック(0) |
車造り | クルマ