• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイル@MARCH野郎のブログ一覧

2016年08月19日 イイね!

カストロール燃料添加剤

この記事は、モニター募集!!(燃料添加剤)について書いています。





特に不調は無いですけど、入れておいて損は無いですよね!?


入れたいな~|д゚)チラッ





そうそう、最近ですね!


特に何もありませんでした(^o^)


何もない日々を過ごしております!
Posted at 2016/08/19 00:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月13日 イイね!

分かり合えるのか。

荒れるの覚悟で。










俺はSNSやっちゃいけない人間な気がする、と今更。


思ったことすぐ書き込んじゃうし。
自分では大した意味無いと思ってる書き込みでもたまにプチ口論みたいのになっちゃうし。
実際に問題起こしちゃってますし。
この起こした問題は100%俺が悪いと思っています。


言い訳に聞こえるけど、よく言うじゃないですか。
「そもそも関わらなければいい」と。
例えばニコ動とかの荒しコメも一々反応しなけりゃ動画は荒れない、それと同じでSNSの書き込みで気に障るようなものを見付けてもスルー。
そうすれば大事に発展しないし嫌な気分にもならないし。
SNSを使い始めて10年ちょいくらいですが、誹謗中傷が書き込まれていてもスルーしてきました。
スルースキルって重要です。
それよりも、10年もSNSやってんだからスルースキル以外にも学習しろよ(笑)って自分でも思う。





では最後に…
別に街でよく見掛けるカスタムカーの定番の車種が嫌いなわけじゃないです。
ただ単に最低限の運転マナーを守れない&車好きでも迷惑だと思うだろうカスタムをしているドライバーが嫌いなだけです。
運転マナーと迷惑カスタムについては個人個人で意見や感じ方が違うので強くは言えませんね。


もう何シテル?に書き込む頻度下げまくってそれ以外の記事を上げることに専念しようか真剣に悩み中。
みんカラで有名な人でも無いし「こういうクソみたいなドライバーがいた!どう思う!?」みたいな問題提起記事とか書いても大して拡散されないから意味無いし。
もう争うの面倒だから。










少し考えたら、自分が悪かったんだなと理解する。
しかし「なぜ一々反応してきたんだろう、俺なら争うの嫌だから反応しないけどな…(´・ω・`)」
と、思ってしまうどうしようもないバカ野郎です。


…反省のはずが愚痴になってしまいましたm(_ _)m
Posted at 2016/08/13 01:53:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月08日 イイね!

メンテナンスday

メンテナンスdayいきなり関係無い写真ですみませぬ。


昨日7月7日にアオリちゃんとホタルちゃんのアミーボが発売されたのを今日思い出してGEOに行ったらまだありました(笑)


けど買いませんでした、どうやら特別ライブが見れるだけのようなので(^_^;)


てことでガールのアミーボを、店員さんからアオリちゃんのポストカードも貰いましてテンションMAXでございます!!





帰宅して何しようかと考え、曇りだし磨こうということになりコンパウンド一式を持ってノートちゃんの元へ。


で、作業の準備終わって外に出ると晴れてくるやーつ。


そんなこと気にせずに、スモーク塗装をしたリヤテールコンビフィニッシャー(名前合ってるか不明)を磨きました。





色も薄くなり更にクロームメッキっぽくなりました(^_^)


しかし…





磨きすぎで角の塗装が無くなるという(笑)





お次は左フェンダー、錆補修で塗装したのですが艶が無いので磨きました。





豪快にかつ丁寧にコンパウンドで磨いていき…





こうなりました。


艶が見事に出たのですが、塗装の境目がまだ丸分かり状態(^_^;)


ここは部位ごと再塗装だ!(再塗装箇所が増えていくorz)


写真には取ってないですが、他にも気になるところをコンパウンドで磨いています。


磨いたところはコーティングが落ちるので未だに余っている試供品のCCゴールドを吹き掛けておきます。





磨きも終わり、昨日何シテル?にも上げたワイパースタンドをワイパーに取り付けていた時のこと…


ドライバーが手から滑り落ちて先端からボンネットに着地!


\10点/ \10点/ \10点/ \10点/





塗装剥げましたwww


もうこれはあれですね、ボンネットにカーボンシートを貼れという神の御告げですね!


そんな地味な悲しみに浸りながらワイパーゴムの交換をしました。





エアロワイパーのワイパーゴムの取りにくさたるや、ペンチでワイパーゴムを引き抜きました(笑)


これで(雨が)多い日も安心!





こんなメンテナンスdayでしたとさ。
Posted at 2016/07/08 19:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月03日 イイね!

なんの編鉄もない洗車DAY

なんの編鉄もない洗車DAY本日3日、潟上市天王グリーンランドで行われたキャラクターカーフェスに…


行きませんでしたorz


今年こそは行ってみたいと意気込んでいたのですが、明日4日に秋田駅へ妹を迎えに行く予定がありまして。


この前秋田行ってガソリンも金も無いので行くの止めました(; ̄ー ̄A





なので洗車してました(´ω`)


風もあまり無く曇り気味な天気でしたので心地よかったです!


洗車前にインナーサイレンサーを外して、リアバンパーの排水加工をしました。





真ん中ところの出っ張りを切り取ってみました。


水が大量に溜まることは無くなりましたがまだ少し溜まりますね…


切り取ったところがブサブサで表面張力で少量の水だと流れていかないんですよ。


いっそここの出っ張りを全て切り取ろうかな、でもそうするとバンパー裏の鉄が錆びまくりますね…


すでに錆びてる所が多数ありましたので、排水加工はもう少し考えることにします(-_-;)





洗車の方はソナックスのシャンプーで洗っただけで他には何もしてませんが、ワックス掛けの練習がてらルーフをワックス掛けしてみました。





元が酷いので変わりませんでしたが(笑)


錆補修で塗装したところのヤスリ掛け後が消えてないので、改めて再塗装してウレタンクリアを吹いてからコンパウンドとワックスを使ってみようかと思います。





ステッカー貼ってる方々はコンパウンドやワックスを使うときどうしてるんだろう…
Posted at 2016/07/03 20:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月28日 イイね!

方向指示器の役割。

この記事は、これ、読んでみて下さい。について書いています。










ウインカーに限らず危険な運転をしている方は沢山います。





“自分は人の運転に口を出せるようなベテランでも無いですし、運転を上手いと思った事はありません。”


この記事の内容について批判等が来るかもしれませんが言わせてもらいます!








本題の方向指示器に関して。


いきなりの偏見で悪いですが、かの有名な名古屋走り。


ウインカー無しでの車線変更や追い越しその他諸々の道交法違反は当たり前のようですね。


実際に名古屋を走った事が無いので実際はどのくらい酷いのか分かりませんが、「名古屋走り」という言葉が生まれたくらいなので相当酷いのだろうと予想しています。


ただ名古屋の方々、皆が皆そういうドライバーだと言っている訳ではありませんので誤解しないでくださいm(_ _)m


さて、方向指示器とは自車の動きや停車中の自車の位置等を知らせるため(この場合はハザードですね)に点灯させるものと私は認識しています。


車は大きな鉄の塊、動く凶器です。


ちゃんと自分が今後どのような動きをするのかを伝えるためにウインカーはとても重要なのです。





ウインカーを出すタイミングとしては…

・車線変更の場合は車線変更する3秒前に出し完全に車線変更し終わってからウインカーを戻す。

・右左折の場合は30m以上手前からウインカーを出す。(ただ曲がり角が多い住宅地などで早めにウインカーを出すとどこで曲がるか分からないのでこの場合は曲がる1個手前の角を過ぎてからウインカーを出す。)


だったと記憶しております。





よく見掛けるのが移動したい車線に全く又は近く数十mくらいに車がいないからウインカー無しで車線変更・人通りや車通りの少ないところでのウインカー無しでの右左折、百歩譲ってまあ許せます。


しかし世の中には、乱暴な運転をする方もいるもので…。


交差点等お構いなしにウインカー無しで車間を縫うようにビュンビュン追い越していく方や、大きなスーパーなどの駐車場でウインカーを出さずにクネクネと人を避けながら駐車場所を探したり駐車場から出ていったりする方。


「無理矢理入れば退けてくれるだろう」

「車が来るんだから人は避ける又は止まるだろう」


という自己中心的な考えのドライバーが老若男女問わず実際にいるんです。


こういうドライバーがいずれ事故を起こします。


これだけは自信を持って言えますが、自分はウインカーの出し忘れをしたことは一度もありません。


時間帯や交通状況関係無く絶対にウインカーは出します。


ウインカーだけでなく一時停止も完全停止してから右左右と確認してから進みます。


「初心に帰る」というのはとても大事な事です。


こんな友達はいないですが…仮に友達に「そんなとこ(又はこんな時間帯)でいちいちウインカー出す(又は一時停止)かよw人も車も来ねぇから大丈夫だっつーのw」


と言われても私はウインカーを出しますし一時停止します。


完璧に道交法を守る初心者のような運転より、道交法を守らない自己中運転の方が100倍カッコ悪いですから。


むしろ完璧に道交法を守る初心者のような運転の方が格好いいです。


だがしかし、なんでもかんでも完璧に道交法を守るというにもいかないご時世…


回りの状況に合わせて運転するというのも大事な事ですが、せめて“ウインカー”は必ず出しましょう!


今一度、自分の運転を見直してみるのも良いのではないでしょうか?





人それぞれ考えが違うのでこういう危険運転を減らすのは難しいと思います。


極論ですがパトカーや警察を見なかった事がない!ってくらい町中に配置すれば激変すると思いますが、不可能です。


「警察が見てないからいいや」という気持ちからこういう運転をするのでしょう。


いつか痛い目に合いますよ…。















というか、レバーを上下に動かすだけの簡単な動作も出来ないのですか?
Posted at 2016/06/28 03:52:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マーチ サブウーファー設置の前準備、ラゲッジスペースのデッドニング! https://minkara.carview.co.jp/userid/2129489/car/3043842/8353351/note.aspx
何シテル?   09/03 18:31
無言フォロー大歓迎!!! 《車歴》 2台目…マーチニスモS(現在) 1台目…E11ノート後期型(8年2ヶ月) 現在マーチニスモSに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 17:28:09
ラゲッジルームデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 17:00:53
フェンダー内加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 14:43:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
初マニュアル車。
日産 ノート キャンパスノートちゃん (日産 ノート)
※下回りに穴が開き数十万くらいの修理をしないと車検が通らないと言われたので降りる事に…( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation