• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイル@MARCH野郎のブログ一覧

2016年06月28日 イイね!

方向指示器の役割。

この記事は、これ、読んでみて下さい。について書いています。










ウインカーに限らず危険な運転をしている方は沢山います。





“自分は人の運転に口を出せるようなベテランでも無いですし、運転を上手いと思った事はありません。”


この記事の内容について批判等が来るかもしれませんが言わせてもらいます!








本題の方向指示器に関して。


いきなりの偏見で悪いですが、かの有名な名古屋走り。


ウインカー無しでの車線変更や追い越しその他諸々の道交法違反は当たり前のようですね。


実際に名古屋を走った事が無いので実際はどのくらい酷いのか分かりませんが、「名古屋走り」という言葉が生まれたくらいなので相当酷いのだろうと予想しています。


ただ名古屋の方々、皆が皆そういうドライバーだと言っている訳ではありませんので誤解しないでくださいm(_ _)m


さて、方向指示器とは自車の動きや停車中の自車の位置等を知らせるため(この場合はハザードですね)に点灯させるものと私は認識しています。


車は大きな鉄の塊、動く凶器です。


ちゃんと自分が今後どのような動きをするのかを伝えるためにウインカーはとても重要なのです。





ウインカーを出すタイミングとしては…

・車線変更の場合は車線変更する3秒前に出し完全に車線変更し終わってからウインカーを戻す。

・右左折の場合は30m以上手前からウインカーを出す。(ただ曲がり角が多い住宅地などで早めにウインカーを出すとどこで曲がるか分からないのでこの場合は曲がる1個手前の角を過ぎてからウインカーを出す。)


だったと記憶しております。





よく見掛けるのが移動したい車線に全く又は近く数十mくらいに車がいないからウインカー無しで車線変更・人通りや車通りの少ないところでのウインカー無しでの右左折、百歩譲ってまあ許せます。


しかし世の中には、乱暴な運転をする方もいるもので…。


交差点等お構いなしにウインカー無しで車間を縫うようにビュンビュン追い越していく方や、大きなスーパーなどの駐車場でウインカーを出さずにクネクネと人を避けながら駐車場所を探したり駐車場から出ていったりする方。


「無理矢理入れば退けてくれるだろう」

「車が来るんだから人は避ける又は止まるだろう」


という自己中心的な考えのドライバーが老若男女問わず実際にいるんです。


こういうドライバーがいずれ事故を起こします。


これだけは自信を持って言えますが、自分はウインカーの出し忘れをしたことは一度もありません。


時間帯や交通状況関係無く絶対にウインカーは出します。


ウインカーだけでなく一時停止も完全停止してから右左右と確認してから進みます。


「初心に帰る」というのはとても大事な事です。


こんな友達はいないですが…仮に友達に「そんなとこ(又はこんな時間帯)でいちいちウインカー出す(又は一時停止)かよw人も車も来ねぇから大丈夫だっつーのw」


と言われても私はウインカーを出しますし一時停止します。


完璧に道交法を守る初心者のような運転より、道交法を守らない自己中運転の方が100倍カッコ悪いですから。


むしろ完璧に道交法を守る初心者のような運転の方が格好いいです。


だがしかし、なんでもかんでも完璧に道交法を守るというにもいかないご時世…


回りの状況に合わせて運転するというのも大事な事ですが、せめて“ウインカー”は必ず出しましょう!


今一度、自分の運転を見直してみるのも良いのではないでしょうか?





人それぞれ考えが違うのでこういう危険運転を減らすのは難しいと思います。


極論ですがパトカーや警察を見なかった事がない!ってくらい町中に配置すれば激変すると思いますが、不可能です。


「警察が見てないからいいや」という気持ちからこういう運転をするのでしょう。


いつか痛い目に合いますよ…。















というか、レバーを上下に動かすだけの簡単な動作も出来ないのですか?
Posted at 2016/06/28 03:52:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月16日 イイね!

あのREIZさんのプレゼント企画やで!

この記事は、総額16万円!!! プレゼント企画♪♪♪について書いています。





Q1.当たって欲しい商品

・3.5Dカーボンシート ブラック 2m


Q2.一番よく利用するショッピングサイト

・Yahoo!ショッピング


Q3.こんなの扱って欲しいな~と思う商品

・CREEのXB-DチップのようなLEDを使用した80Wのバルブ。
H8・11・16、S25はあるみたいなので他の規格のバルブでもXB-Dの80Wバルブを出して欲しいです!




ボンネットサイズを調べたところ130×95cmくらいだったので、これを機にボンネットにカーボンシートを貼ってみたいな~と。


1mを2つみたいなのでリアハッチにも貼ることが出来そう…


余りは内装に貼りまくって…


妄想を実現させるためにも、REIZさんどうかお願いします!!!!
Posted at 2016/06/16 13:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月13日 イイね!

車に乗る資格無し!

この記事は、青インプオーナーがバカッターで前方車両を煽って横転させたことを自慢し大炎上中・・・・(呆について書いています。





煽って横転させてそのままスルーした上にツイッターで自慢とかクズじゃないですかやだー


自動車専門学校通ってるやつがこんなことするなんて…


更に車好きのイメージダウンするし自動車専門学校に通ってる学生やこいつが乗っている青インプのイメージもダウンします…


若さゆえの怖いもの知らず…実際に痛い目に合わないとこういうクズは本当に悪いことをしたと実感しないからね。


即退学・修理代全額負担・危険運転による処罰等、受けてしまえ。





しかし横転させられたパジェロオーナー、ツイッターで犯人見付けても咎めていませんね。


関わりたくないからこういう対応なのか…すごく良い人なのか…


そして横転したパジェロを起き上がらせてくれた、通りすがりのドライバー。


神ですわ…(´;ω;`)


パジェロオーナーさんは大きな怪我をしてないようで、それが何よりです…





最後に。


煽られても無視しましょう。


特に峠や高速等、事故ったら大惨事ですからね。


煽りに乗る人も居ると思いますが場所考えて下さいね。


とか言う自分も煽られたらブレーキちょんちょんや越されないようにセンターに寄ったりしてしまいがちです…反省します。


まだ峠で煽られた事は無いですが実際煽られたらどうしましょ、素直に譲りましょ。


コンパクトカーじゃ敵いっこ無いし。


一言で言えばDQN、絡まれても(降りてきて窓コンコン・前に割り込んで蛇行等)完全無視しましょう!


そんなときのためにドラレコを付けましょう!
Posted at 2016/06/13 14:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月05日 イイね!

休みの度に…車をちょす!

休みの度に…車をちょす!「ちょす」ってのは秋田で言う「弄る」みたいな意味です。


休みの度に、車弄りしてますアイルです。


本日のメインイベントは洗車、何時ものようにソナックスシャンプーからのワックスinシャンプー。


フロントガラスに付いた頑固な水垢、そいつをYHで買ってきたウロコ取りで磨き落とします!








ワイパーの作動範囲外に水垢が付いていたので、そこだけをウロコ取りで磨いて同じ場所をガラコでコーティング。


このウロコ取り、フロント・リアガラス用なのですが研磨タイプでしてコーティングも一緒に落としてしまうのです…


サイドガラス用というのもあり液剤でウロコ取りするみたいですが、フロント・リアに使えるかどうか…


何はともあれ気になっていた水垢も取れ洗車も出来たので大満足です!(´ω`)





それと洗車の前にプチ弄りをしていました。





ルームミラーの黒い点々、正直こんなんじゃ日射しは防げないと思うのですが…


なのでクリアスモークの板をカットしてみました!


ルームミラーの配線カバーで挟み、ガラスの縁の黒いところに両面テープで固定しましたので落ちたりズレたりすることは無いでしょう!





車内弄りはもう1つ!


スマホホルダーと小物入れに蓄光シールを貼ってみました。


ちょっと前に見掛けた記事(みんカラでは無いです)で蓄光シールを使って室内を未来的にしてみた。みたいな記事を見てそれに触発されてやってみました(笑)


ボタンとかに貼るのもいいかもしれないですね!





そしてそして…


マフラーアースも取り付けました!








リア駆動系に繋がるホース類を固定するステーのボルトに繋げました。


うまく静電気が逃げてくれますかね。


排気系の各接続部分に繋げると良いみたいですが、実際はどうなのでしょうかね…


マフラーアースについて調べてみたところ、2~3本繋げればターボ車だと体感出来るくらい変わるみたいですがNAだと違いが分からないみたいです。


こういったパーツは実際コンピューターで記録取らないと違いなんて分からないですよね(^_^;)


1本しか繋げてないので、自己満パーツということで(笑)










…洗車の後ってタオルやスポンジ洗って乾かして、面倒ですよね(; ̄ー ̄A
Posted at 2016/06/05 21:29:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Switchのバッテリー交換しました。
異常なほどにパンパンに膨らんでて怖すぎるw」
何シテル?   08/09 21:58
無言フォロー大歓迎!!! 《車歴》 2台目…マーチニスモS(現在) 1台目…E11ノート後期型(8年2ヶ月) 現在マーチニスモSに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12 131415 161718
19202122232425
2627 282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 17:28:09
ラゲッジルームデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 17:00:53
フェンダー内加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 14:43:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
初マニュアル車。
日産 ノート キャンパスノートちゃん (日産 ノート)
※下回りに穴が開き数十万くらいの修理をしないと車検が通らないと言われたので降りる事に…( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation