• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイル@MARCH野郎のブログ一覧

2015年09月09日 イイね!

5連勤からの2連休☆

5連勤からの2連休☆初日です



この2連休が終わり数日後にはまた5連休…



しかしその後にはノートオフが待っているので辛くなんて!






…無くはないですよ( ̄▽ ̄;)


辛いもんは辛いですよ(笑)








さ、そんな連休初日はノートちゃん弄りをしようと思っていましたが、台風の影響でこちらは雨模様。



CP回りがてらドライブに行って参りました( ・ω・)ノ



の前にルームランプを赤に戻してみたり(笑)








今回は国道を通っているだけでは取れない駅を巡ってきました。





取得困難なCPとして代表的なのはダムですが、田舎の駅も中々これが難関でして(-_-;)





この曲沢という駅








車では直接行けず、駐車場所もありませんので近くの道路脇に駐車して徒歩で駅まで行きCPを取ってきました…





近くを車で通りすぎてもCPがゲット出来ないという難所でした( ̄▽ ̄;)





スクショ撮って編集してみました


緑色の線が田んぼ脇の砂利道で軽しか入れず、踏み切りから数十m以上離れたとこにノートちゃんを駐車しハイドラ起動させたままスマホ片手に駅へ向かいます…


赤い部分が駅へ繋がる歩道、朱色がホームでCPポイントがホームの一番奥まで行かないと取得出来ない鬼設定(笑)


そこで色々写真撮っていたので端から見れば駅マニアか何かに見えたでしょうねw





そんなCP回りも終え暇潰しにオートバックスに寄りまたまたスマホホルダーを買ったりGEOでワイルドスピード スカイミッションを借りたりして帰宅(-ω-)














スカイミッション最高に面白かったです!!


ワイスピの集大成という感じでした…(;ω;)





ボロ泣きしたところで、明日は少しでもノートちゃん弄りしたいので軽く準備でもしましょうか(。-∀-)
Posted at 2015/09/09 22:25:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月05日 イイね!

「E-Plusモニター募集!!」

この記事は、モニタープレゼント!!(E-Plus)について書いています。



エンジンキーパープレミアムを所望します。

E-Plusを使ったことがないので楽しみにしていますよ…(。-∀-)
Posted at 2015/09/05 16:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月19日 イイね!

アクアリウム、新たな仲間♪

アクアリウム、新たな仲間♪今日、ばあちゃんの知り合いのおじさんからグッピーを貰ってきました(´ω`)



増えすぎたそうで60cm水槽にビッシリとグッピーが泳いでましたw


網で2回すくっただけで20匹近く取れました…そしてそのままくれましたm(_ _)mドモ


数年ぶりの熱帯魚、そして初めてのグッピーということで飼育方を色々聞いて帰りに必要なものを買って帰宅。





グッピーのエサ・熱帯魚用の水作りの液体・水草の重り、です。


ホントは麦飯石で水作りした方が良い(だいたいの観賞魚に使える)のですが、地味に高くて所持金じゃ買えませんでしたので熱帯魚用水作り液で代用します(^_^;)




肝心のグッピーの飼育方


・水…弱アルカリ性が好ましいがおじさんは水質管理まではやってないので2~3週間に1回の水変え(1/2~1/3くらい交換)を絶対にする。


・環境…水温は23℃くらい、出来れば水草を入れ蛍光灯の照明で照らす。


・エサ…市販のグッピー用のエサでOK、ほとんどがフレークタイプで以外と粒が大きいのでほぼ粉状にしてあげる(そうすれば稚魚も食べられる)と良い。




とのこと。


Google先生にも聞いてみたら、ろ過器は底面タイプが好ましいらしい。


グッピーは素早く泳ぐのが苦手なため流れが強いとストレスを感じたりしてダメだそうだ。


投げ込み式でエアーレーションを極限まで抑えているので水流は問題ないと思いますが、それだとろ過機能が低下してしまうので違うろ過器の導入を見当します。


ろ過で思いましたが、熱帯魚は生物ろ過も重要なんです。
※生物ろ過とは底砂利などにいるバクテリアが糞やエサの食べ残しを分解することを言います。


アクアリウムが趣味の方ならご存知かと思いますが、水槽の水質を完璧に安定させるには一ヶ月以上掛かります。


とりあえず住める程度なら1週間で大丈夫ですが、体の弱い魚はすぐ病気になります。


とか言ってますが、昼過ぎに水を立ち上げて夕方くらいにグッピーを水槽に放しました( ̄▽ ̄;)


おじさんは大丈夫と言っていたので信じます!



「死んでも大丈夫だ、またグッピーどごおめさける(笑)」



と言っていたので( ゚∀゚)





ではグッピーちゃんの水槽の写真でもどうぞ~










Posted at 2015/08/19 19:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット
2015年08月16日 イイね!

アストロ教への道。

アストロ教への道。



アストロに行ってバンパー置き用に塗装スタンド買ってきました(^_^)


もちろん塗装スタンドとしても使いますよ!


他にも…



プライヤーとデジタルカーボンノギスを買いました。

エーモンの静音計画はイエローハットで購入です(^_^;)


そうそう、アストロで買い物したらカタログを一緒に貰えました!



アストロ信者になりそうですw

カードも作っちゃいましたしw




Posted at 2015/08/16 15:40:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショッピング
2015年08月12日 イイね!

水不足の、釣果…

水不足の、釣果…アメリカザリガニ1匹です。


お前じゃねえよ!と、言いたいですが

何時ものようにクランクで木の枝を釣り上げたんですが、そこにアメザリがラインに絡まっていたんですよ…

絡まったラインを捨てるとは言語道断、鳥が釣糸に絡まって弱るというのはよく聞きますがまさかザリガニが絡まるとは(;´д`)

ハサミでライン切ってあげて救助しました!



しかし久々にザリガニ触りました~(笑)

12~13cmくらいのデカさでした





話は変わって







雨降んなくて水不足!

バスなんて1回当りがあったくらいで何も進展無く…

でも目の前でボイルしまくるし(-_-#)



今年入ってまだ一回も釣れてないです…( ;∀;)
Posted at 2015/08/12 14:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「2か月後に車検だしライト変えとこーとバルブ外したら中の何かが垂れてた(笑)
白いから熱伝導グリスとかそんなんだろう、e-auto funクオリティだね。」
何シテル?   09/08 13:36
無言フォロー大歓迎!!! 《車歴》 2台目…マーチニスモS(現在) 1台目…E11ノート後期型(8年2ヶ月) 現在マーチニスモSに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 17:28:09
ラゲッジルームデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 17:00:53
フェンダー内加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 14:43:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
初マニュアル車。
日産 ノート キャンパスノートちゃん (日産 ノート)
※下回りに穴が開き数十万くらいの修理をしないと車検が通らないと言われたので降りる事に…( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation