• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IWAのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

新車購入&初走行(~~)

新車購入&初走行(~~)もちろん車ではありません(笑)
娘の自転車を購入しました。

それにしても大人の自転車より高いってどういうこと!?

何とかリアシートを倒して積んで帰って来ましたが、車に傷つけないかと凄く心配でした(^^ゞ

帰宅後は、後ろに手押し棒を付ける作業が待っています。
お店でつけてもらっても良かったのですが、つけたら車に積めなさそうなので、そのままお持ち帰りに・・・

早速作業を開始しましたが、荷台を外すのに車軸のナットを外そうと思ったら、15mmなんて中途半端なサイズ(-_-メ)
サドルも13mmと、普段自動車では使わないサイズばかりでした(^^ゞ
フルセットで持っていて助かりました(~~)
車軸のトルクをお店で聞いたら、「だいたいですが、締め付け過ぎると動かなくなりますよ」だって(笑)
そんなんこと知っているし、だから既定のトルクを聞いているんじゃん(-_-メ)
面倒臭いから「そうなんだ・・」って適当にあしらったら、ヤバいと思ったのか暫くして「すみませんでした。調べたら25~30Nmがメーカーの規定でした」だって・・・
まあ、だいたいそんなもんでしょうね(笑)
ということで、しっかりトルクレンチで締めましたよ(~~)

乗り出す前に、可動部分にシリコングリスでグリスアップ。そしてプレクサスで簡単コーティングを施しました(~~)

準備完了後、早速日産スタジアムに乗って行きました。
もちろん親は歩きです(^^ゞ

子供って飲み込みが早いですね。
あっという間にこの状態です(笑)
この数秒後、ダッシュで追いかけました・・・

Posted at 2009/05/31 16:53:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛娘 | 日記
2009年05月31日 イイね!

首振りラチェットコンビ 便利です(~~)

首振りラチェットコンビ 便利です(~~)10mmと12mmを購入しました。

トップ工業のものですが、ギアが72山なので、狭いところでもチョコチョコ動かして閉めることができます(~~)
首振りするので、かなり使い勝手が良いですね。
しかも本締め出来る耐トルク性能もあるので、これ1本でかなり使えます。
安いものではなかったので、とりあえず一番用途が多い2本を買いました。
Posted at 2009/05/31 08:16:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2009年05月30日 イイね!

早速試乗してきました(~~)

早速試乗してきました(~~)先週はプリウス、今週はレガシイを試乗してきました(~~)

写真は
それぞれの車で、車の基本性能以外で気に入った物をそれぞれ1つ紹介します(笑)

上の写真はプリウスのバニティーミラー(助手席側)です。
スライドして開けるのは現行のフォレスターと同じですが、開けたときだけランプが点くのは、フォレスターにありません(^^ゞ
えっ??それだけ?
と思うかもしれませんが、それだけです(笑)

車そのものは、エンジンがかかっているのかEV走行なのか、モニターを見ないと全然わかりませんでした。エンジンとモーターの切り替えの制御は、本当に素晴らしいと思います。乗り心地、加速性能、車内空間、内装の質感、どれをとってもインサイトより数段上だと思いました。
気に入らないのは、ブレーキの効き方。
回生ブレーキの制御が急に介入してくるので、ブレーキングがぎこちなくなってしまい、運転が下手になったような感覚でした(笑)
慣れれば何て事無いのでしょうが、違和感ありありで、好きになれそうにありませんでした(^^ゞ
その点インサイトは全く違和感なく乗れましたので、購入する際に競合させる人もいると思いますが、全然別のジャンル(コンセプト)の車だと思いました。

さて、レガシイですが、良くも悪くも大きく変わりましたね。
ターボのツーリングワゴンとNAのB4に乗りましたが、共通して言えるのは、とにかく足回りが更に良くなりましたね。
特にリアの動きが説妙になった感じで、リアがコーナーでもしっかり踏ん張ってくれる(腰砕けにならない)ので、運転が上手くなったかと錯覚しました(笑)
ターボ車ですが、VDCをオフにしてSIドライブをS#にして、ちょっとだけコーナーを責めて見ましたが(本当にちょっとだけですよ)、アクセルオンでリアに荷重がかかっても、しっかり踏ん張っているので、安定してコーナーをクリアしてくれました。
ターボ車では、トルクの出方がフラットになった感じで、S#でもドッカンとくるより、NAのようにスムーズな拭け上がりが印象的でしたね。燃費も考えての制御だと思いますが、今までよりジェントルな感じでしょうか。刺激は少なくなりましたが、乗りやすい車になったと思います。
NAに搭載されてたCVTですが、特筆するほどのものではない感じでしょうか(笑)
決して悪いわけじゃないんですが、最近の他社のCVTを超えるものでもないし、それ以下でもない、普通でした。SIドライブとの相性が悪いのか、Iモードだと普通のCVTらしい制御なのですが、S#だと何とも中途半端な動きとなってしまい、回転数だけが高くキープされている感じが否めなかったです。

追伸
肝心なトランクの写真の説明を忘れてました(^^ゞ
今回からダンパー式に変更された為、トランクの中が広く使えるようになりました。
ヒンジが無くなったことで、ゴルフバックや大きなスーツケースなどがスムーズに収まるようになりました。小さなことですが、こういう部分の改良が今までのスバルに無かった部分かと・・(^^ゞ
ちょっとだけトヨタを見習ったのかな(笑)
Posted at 2009/05/30 18:26:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2009年05月30日 イイね!

この車、何でしょう??

この車、何でしょう??ルーフからトランクへの流れるようなデザイン。
なかなかエレガントで、個人的に気に入っています。

どこの車??
もしかしてティアナ!?

一瞬どこのメーカーか悩みそうですが、新型レガシイのB4です(笑)

内装の高級感が増したのが良かったのか、BMWのオーナーが結構見に来ていました。
試乗レポートは別にアップしますね(^^ゞ
Posted at 2009/05/30 17:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2009年05月29日 イイね!

N95マスク、買いこみましたが(-。-)y-゜゜゜

N95マスク、買いこみましたが(-。-)y-゜゜゜かなり物々しい感じですが、どうせマスクをするなら、しっかり防御できるものをと思って買いました。
通勤で使ってみましたが、しっかり密着するのは流石だと思います。その分マスクの内側だけ汗をかいていますけどね(笑)
それにしても、「WARNING」と書かれているのは如何かと・・・
早く完全に収束することを祈ってます。
Posted at 2009/05/29 07:09:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「シーケンシャルウインカー オープニングモーション付き http://cvw.jp/b/212966/46225275/
何シテル?   07/04 14:59
アルシオーネから始まり、ずーと欲しかった水平対向エンジン。20年かかってやっと買いました。TOYOTA・NISSAN・HONDA・MAZDA・MITUBISHI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3 4 567 8 9
10 111213141516
1718 19202122 23
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

WINRUN R330 225/50ZR18 95W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 22:59:06
ノーブランド H11 LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 19:50:08
★ オートリトラクタブルミラーキット取付 ★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 09:25:03

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
会社で使われずに眠っていたエリシオンを、格安で譲ってもらいました。 内装はかなり綺麗です ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
ワゴンRからの乗り換えです。 国産メーカーで唯一買った事がなかったSUBARUです。 長 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation