アップを忘れていました。😅
以前所持していたスズキのKカーにも
3台程ポン付けしたことありますが
改めてうPとなりますねー。
あれば無いより良いかな?と
いうパーツの取り付け風景です。
用意したものは
パレット純正ツイーター 😅
ヤフオクなどで手に入りますが
だいたいが黒フレーム
ブラウンのフレームが欲しかったんで
パレット純正を入手。
まずはラパンのダッシュボードに
傷防止のマスキング。
先の尖ったもので隙間から攻めて
蓋を外します。
蓋の裏にツイーター のハーネスが取り付けて
あるので爪を押さえ外します。
(赤い矢印が爪)
外す時にハーネスが短いので中に落とさないよう
注意⚠️ですね。
外したものを用意したツイーター に取り付け
(赤丸のコネクターに差し込む)
あとは嵌めるだけですが
2カ所 角?が生えてますので
位置を確認して合体させて終わり
一応なっていますねー😅
という訳で
純正ポン付けでした。
外した蓋を加工してツイーター でも
埋めたらもっと良くなるとおもいますが😛
最後までご覧頂きありがとうございました。
ではでは。✌️
寒暖差が激しくて
なんか風邪ひきそうな今日この頃・・・
皆様如何お過ごしでしょうか?
今春、新苗で購入した薔薇、カインダブルー
青系の紫色した薔薇も
開花し始めました。
この寒い日中
家の中で内職を少しだけ。🤪
インパクトレンチのソケットを
少し弄りました。
今は新しいディープソケットを購入したので
インパクトレンチのセットになっていた
ディープソケット
ホイールナットの仮締め用で使ってる
17.19.21です。
ディープソケットなんで深さが約30ミリ
純正貫通ナットの高さが17ミリ位
ソケットにナットを入れると
こんな感じ💦
深すぎてこれではハブボルトに
ナットが届きません。
ハブボルト にナットを掛けて回すのに
指でやると手間なので・・・
9ミリ厚のウレタンシートをカットして
ソケット内に押し込みました。
少々雑に切りましたがウレタン素材なんで
奥に入ればピッタリになります。
全て押し込んで完成😆
純正貫通ナットを入れると
狙いどおりの高さに😄
特に軽自動車とか
コレでナットを仮締めする時
コイツで閉めれば作業性が上がりますね〜。
普通車のナットは30ミリ強なんで
ソケットからはみ出ますが
インパクトレンチでは使わないのて
多分バッチリでしょう。
コレでもソケットの長さが短ければ
エクステンションバーを
差し込んで使えばOK
入れたウレタンは汚れたり不用なには
ドライバー等を裏側の穴から差し込めは
簡単に取れちゃいます。🤪
てな訳で楽しいネタではありませんが
暖かい部屋で作業したので
楽ちんでした。
最後までご覧頂きありがとうございました。
ではでは✌️
先週、近くの山で積雪40センチ降ったそうで
その次の日に慌ててスタッドレスに
交換したきゃん太号。
その後、雪は降っておりません💦
やはり7Jの純正ホイール+225/65だと
かなり細いですね〜😅
今更ですがGRは30ミリ程車高が低いので
リアは結構キャンバー角がついてます。
純正タイヤはやはり内減りしてました。😅
さてさて、本題に入ります。😆
先日購入した20インチ
某タイヤショップメーカーの専売ブランド
レアマイスター VIVANT
センターキャップに白錆がでで
良い状態ではないものがあって
この際変えてみても良いか?と
GR sportsもしくはトヨタマークに
変更する事に。💦
さすがにGRマークはボディ側に
エンブレムが沢山ついていて
くどくなりそうだったので
純正チックでオーソドックスな
ヤツに決定。
付属のセンターキャップを身体検査後
取り付けれそうな
格安品を早速ポチッと😅
外径60ミリです。
GR純正を考えましたが外径62ミリなので
購入したホイールには不適合。
ただし汎用品には罠があります。
爪のサイズが合わない💦
購入したままでは爪の部分が
合わず嵌まらない💦
・・・困った時のきゃん太工房で
合わせる事に。
加工前が右、加工後は左です。
片側約1ミリ強爪が
内側になっているのがわかりますかね?
(注
此処からは熱源、熱風を伴う作業ですので
簡単な作業ですが火傷の恐れもあり
場合によっては素材のABSが発火することも
ありますから
真似しようと思う方は全て自己責任で
お願い致します。
まずは爪のCリングを外し
爪の部分だけヒートガンで
1箇所10秒弱加熱して爪を少しずつ
軽く内側へ押します。
加熱しすぎは柔らかくなり曲がりすぎます。
またABSが熱で溶けるので
様子を見ながら慎重に。
当然、超高温の熱風がでますので
火傷注意⚠️
※ちなみにヒートガンを当て過ぎると
熱風てABSが溶け
メッキが剥離します。
一個メッキが浮きシワシワになりましたが
裏側なので目をつぶっておきましょう。💦
6箇所全て終わったら再度軽く全体を加熱し
ホイールに当てがい入りそうなら
叩き込みます。
入ったら裏側から少しヒートガンで再度加熱。
これで形が決まりますので
少し冷まします。
冷めたらキャップを外し
Cリングを取り付け
再度ホイールに取り付けて完全に冷めるまで
放置プレイ😆
で、
完成です。
いかにも純正チック😆
というわけで工房だと訳なく
作業完了でした。
この激安純正モドキのセンターキャップ
身体検査した結果まだまだ遊べますね。😃
キャップ表面が、汚くなったら
また考えたいと思います。
何度も言いますが
ヒートガンの熱風は
火傷するくらい高温の風が出ます。
加工出来ればプチイメチェンも簡単に
出来ますね。😁
タイトル通りプチネタでしたが
最後までご覧頂きありがとうございました。
ではでは。✌️
皆さんお疲れ様です。
何してる?に上げた画像😅
以前から考えていた20インチ化
(画像はお借りしました)
狙っていた安めのホイールは
いまや生産が終わってしまい
残された新品在庫のサイズはきゃん太号には
適合せず諦めかけていた矢先・・・💦
タイヤサイズも245/45でそのまま使え
買って下さいと言わんばかりの
程度良好の適合サイズの中古品を見つけ
格安だったので思わずポチッと
してしまいました。😁
しかし、11月
世間はそろそろスタッドレスに
交換するような時期ですから
今年の装着は無いかもですが
今週末あたり
とりあえず仮付けをして見ようと
思ってます。
ではでは ✌️
MGM 40系アルファード ヴェルファイア DVD/CDプレイヤー ディスプレイオーディオ用 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/10 15:58:52 |
![]() |
MAXWIN CAR AI BOX DA-DVD01 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/10 15:57:55 |
![]() |
Second Stage ドアミラーカバー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/21 23:43:56 |
![]() |
![]() |
きゃん太@M900 (トヨタ ルーミーカスタム) 訳あって12/19から愛機となりました。 購入時28,000km 納車2024/12 ... |
![]() |
きゃん太@60GR (トヨタ ハリアー) 2018/05/12納車 2024/11/11売却 6年間私の相棒としてあちこちへと 活 ... |
![]() |
キャン太@ 60GR (トヨタ マークX) vertigaに乗っています。 |
![]() |
スズキ アルトラパン 6年半乗ったムーヴキャンバスから ラパンLCに乗り換え。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |