先日、知人よりこれらしき
汎用リップスポイラー🤓
頂きました。
お題目見たら
バッチリ合うんだろーと
思いますよねー💢
くださった知人は某車種に
つけようと買われたらしいのですが
その方の愛車には
似合わなかったら
ルーミー に付くらしいと
私にくださいました。
確かに
トヨタ ルーミー タンク 適用
バンパースポイラー フロント バンパー
リップ スポイラー
と歌ってあるから💢💢💢・・・
ネットでちょっとルーミー タンクリップ入れて
検索したらわんさかおんなじもん
でてきます。
中には信用して買われた,もしくは買おうか
迷っている方もおられると思いますが
確かに幅だけ見たらなんとかなりそーです。
現物見た瞬間ヤバい奴だ❗️と頂いた手前
引くに引けず・・・
でも、これはどうやっても無理だろ😅
人柱的に切った貼ったやってみるかって?
やる気も起こりませんでした😅
いい加減な事を言うのも何ですが
もう少しバンパー形状が出てれば
つきそうかな❓❓❓
ネットみてたらこれならなんとかって
言うのもありましたが・・・
もし,やったるわ💢というかた、
欲しい‼️と言う方がおられたとしたら
送料出していただけたら
差し上げます。🤓、早いもの勝ち‼️
おられなけりゃプラスチックゴミっす。‼️
当然ですが傷とか歪みは大陸製ですから
あります。
最後までご覧頂きありがとうございました。
朝から暇でした。
天気が良くて気持ち良いですが
そう。フットレスト がどうもイマイチ
だったんで、改造しました😅
相変わらず雑な作業ですが
ベースの鉄板の一部が靴に当たるので
邪魔なぶぶんを切り落とし
、
あとはいつもの
カーボン柄シートを,適当に貼り付け
完成🤪
改造前は
カットしたので
足が当たらなくなり
これで気兼ね無く足で
踏みつけれるようになりました。
多分もう一度位やり直すと
思いますが🤪
最後までご覧頂きありがとうございました。
ではまた✌️
準備はOKという事で
諸先輩方のリクエスト?
付け終わりに大粒の雨&雷⚡️
ギリセーフでした。
さぁ、取り付けです。
ホントならこの状態からクリア塗装の予定
でしたがここ数日、風が強すぎて
失敗は不可になるので何もせずただ貼り付けた
状態ですが、このまま付けます🤪
ポン付けになりました。
頂いた方にもそのように伝えました。😀
センターキャップを外し
装着の絵🤪
なかなか渋めな感じに仕上がりました。
実は購入したセンターキャップ。
爪の位置が2mm程位置が違いカチッとハマらず
きゃん太工房にて加工しました。
やはりBBS は汎用品不可なようです。
マフラーカッターエンブレムとか
ホイールキャップとかバッ○モン仕様ですが
TRD正規品もいつかはつけたいと考えて
おります。
ネタはまだありますか
なかなか重い右半身がうごかないので
しばらくは大人しく?
ポン付けになりましたが
最後までご覧頂きありがとうございました。
ではでは✌️
毎回、愛機を変えるたび
市販品を使いハブボルトを交換して
やってる気がする・・・ではなく、やってます
ツラ出し。
ヴェルティガ130
ハリアー60GR
そしてルーミー 号はと言えばいままでに無く
色々トラブル続きでなかなか
思うよう行ってなく、何とか完成。
今回はデータをとる時間が
トラブル続きでも結構あり
これを使えばバッチリ。とマークX以来
特注品のアジャストスペーサーを
発注しました。
リア何枚かかさねて
フロントはビシッと一枚🤪
佐藤精機さんの特注スペーサーです。
今回は5ミリ,9ミリの2種類を発注。
BBSはハブリングが特殊なため
市販ハブ付きスペーサーはつかえません。
佐藤精機さんのスペーサーは
1ミリ単位で作って貰えるので
ハブリング部分のサイズも
きっちり計測してピッタリにして頂きました。
左BBS ハブリング 右手スペーサー
ホイールにピッタリ。
直径150なのでローターの面と同径
さりげなくTK-Latheと入ってます。
これでフロントはバッチリ。
リアはだすはばを調整することも考え
5ミリ2枚➕アルファ🤪
ハブリング無しの10ミリがばっちりでしたが
やはりハブリングがある方が
安心❓ちょいと微妙ですが
今は2ミリを追加してます。
やはりBBS?
特殊というか、特注しないとなかなか🤪
特にこのサイズは余計かも。
ついでにナットも変更。
BBS M12はツバ付きなので良いのですが
ホイールとソケットがぴちぴち🤪
なので19hexのツバ付きにしました。
ラックに
安物かったらクロームメッキ に黒塗装
1発ではげました。
右側塗装品
いつも利用させていただいている
M2KAUTOPARTSさんのナットを採用。
リーズナブルで黒染めでクオリティも
高いです。
今回はかなり出費しましたが
しばらくは大人しくしておこうと
思います。
色々トラブル続きであったので
参考にされる方は自己責任にて
お願い致します。
今回も最後までご覧頂き
ありがとうございました。
では,また。
キーパーコーティングついでに
キャリパーマウント固定ボルトが緩まなかった件
安いクリスタルキーパーですか
ツヤツヤでした。ピット内は撮影禁止令でした
プロに緩めて頂きやれやれこれで大丈夫
というところから😓
普段は絶対起きない現象でパニック😅
キャリパーマウントのボルトは新品採用。
緩まなかったボルトは外して貰い
新品のボルトを入れて貰い
もう1本の緩んだ方へも新品のポルトを入れて
締め付け,トルクをかけようと締めたら
空回り😓
何度やっても空回り💦
ボルトは新品ですがという事で、
私も立ち会いで確認
やはりぼるとは最後に空回り💦💦💦
外したボルトの山を見ても異常なく
空回りしたボルトは新品💦💦💦
ということは?マウント側のネジ穴?
(ボルト穴の写真はお借りしました。)
見るとボルトエンド側が多少ねじ山が
おかしくなっているだけで
異常は見当たらず
おそらく推測ですがネジ山がボルト側
ナット側共異常なくしてボルトが空回りするって
考えられませんがネジ穴径が広がって空回り
したのでは,原因は分かりませんが・・・
(後日検証予定。)
で。マウントのみを交換しようとしたら
部品図にはマウントがあるのに
なぜかマウント単体は部品供給不可との回答
ガビーン💦
キャリパーアッセンブリー交換に💦💦💦
という訳で高い高い授業料となりました。
ハブボルトはついでに交換して貰います。
先日、みん友さんに弄るな‼️って事
だと言われたばっかりですが
これに懲りて自分で出来るは
歴長い車弄りでしたが
ちょっと考えねばなりません。
きゃん太号は週初め迄入院になります。
俺とは違って外科?ですが😅
あ〜やっちまいました。😢。
でもプロに見てもらって大正解。
高いキーパーをかけたと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。
ではでは。
MGM 40系アルファード ヴェルファイア DVD/CDプレイヤー ディスプレイオーディオ用 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/10 15:58:52 |
![]() |
MAXWIN CAR AI BOX DA-DVD01 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/10 15:57:55 |
![]() |
Second Stage ドアミラーカバー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/21 23:43:56 |
![]() |
![]() |
きゃん太@M900 (トヨタ ルーミーカスタム) 訳あって12/19から愛機となりました。 購入時28,000km 納車2024/12 ... |
![]() |
きゃん太@60GR (トヨタ ハリアー) 2018/05/12納車 2024/11/11売却 6年間私の相棒としてあちこちへと 活 ... |
![]() |
キャン太@ 60GR (トヨタ マークX) vertigaに乗っています。 |
![]() |
スズキ アルトラパン 6年半乗ったムーヴキャンバスから ラパンLCに乗り換え。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |