ドアミラーにウィンカーポジションを取り付けました。
配線図

簡単に言うと、ドアミラーウィンカーのプラス線を切断し 間にキットを取り付けるだけ。
ウィンカーの配線がどこにあるかと言うと…
ここ!カバーを外したら配線があります。
カバーを外したら、青色のコネクタIG2を抜きます。
それの、1番(緑)がドアミラーウィンカーのプラス線です。
この線を思いきって切断します!
切断してこのようにギボシをつけます。
反対の線も同じようにギボシで…
ウィンカーポジションキットの線と切断した線をつなげます!
これで、ウィンカープラス配線からの電源取りは終わり。
次はポジション電源をとります。
先ほどの青色のコネクタの少し下に白いコネクタがあります。
白いコネクタを抜き、茶色の配線に
配線タップでウィンカーポジションキットの配線を繋げます。

これで、ポジション電源が取れました。
左側のドアミラーの配線は、助手席足元の同じようなカバーを外します。
外すと、このような白色のコネクタがあるので外します。

運転席と同じく、緑色の配線がウィンカーのプラスになるので切断し、キットを繋げます。

後は、キットのアース線をボディーアースして取り付け終了。
いい感じについています
Posted at 2014/08/27 23:06:42 | |
トラックバック(0)