• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆!こうき!☆のブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

リフレクターLED化

ついにリフレクターも光らせた



バンパー外して、リフレクター取り替えて、配線は右のテールからスモールとブレーキ配線を接続。
雨が降ってたので、途中の写真なし。
Posted at 2014/06/22 01:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月24日 イイね!

エスティマ ミラー型レーダー取り付け

ミラー型レーダーを購入したので取り付けました。



配線を助手席側パネルに隠します
まず、ここのパネルを外します


次にパッキンを手前に引きます

パッキンをはずすと、このパネルが外れるようになります

パネル外すとこんな感じになります。

この辺から、配線を下に落とすと足元に配線が出てきます

こんな感じにでてきます

電源はシガーソケットからとりました。

ここに、他の配線があるので同じ場所にレーダーの配線もくくりつけます。

ミラーの方へ配線を引っ張ります
ここの裏側に配線を隠します

こんな感じに

後は、逆の手順でパネルを取り付けて終了です。

Posted at 2014/05/24 17:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月21日 イイね!

エスティマ アンサーバック取り付け

Amazonで注文してたアンサーバックキットが届きました



早速取り付け
運転席足元のパネルを外します

IG2(赤い丸)コネクタに配線を繋げるのでコネクタを外します

常時電源 ドアロック ドアアンロック配線を繋ぎます
写真は常時電源と ドアロック配線を繋いだ状態

ACC電源を取り出しは、本来ドアミラースイッチ後ろのG35 13番桃色配線から取るのが本来なのですが、ETCを取り付けた際に引っ張ってきているのでその配線に繋ぎました。
後は、車内にアース接続。

次は、エンジンルームにサイレンを取り付け。
車内からエンジンルームに配線を引っ張ります。
エンジンのオイルキャップ奥らへんに防水のパッキンがあります そこへ、ハンガーを突っ込み車内に突き刺します。


運転席に潜り込み、サイドブレーキの上らへんにハンガーが出てきます。

そのままひっぱり ハンガーにサイレンと繋ぐ配線をくくりつけエンジンルームからひっぱります。
ひっぱった配線とエンジンルームにつけたサイレンのプラス配線を端子をつかい接続します

サイレンは、バッテリー上にボルトで固定しました。



後は、サイレンのアースをバッテリーマイナスに繋げて完成。






Posted at 2014/05/21 15:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2130372/car/2569561/profile.aspx
何シテル?   10/21 02:45
50エスティマから30ヴェルファイアに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) インストルメントパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 14:53:52
給油口を電動オープンに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 02:51:53
ユアーズ シーケンシャルウインカーポジションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/11 09:44:34

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
50エスティマからの乗り換えです コツコツカスタムしてます
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
一台目の車

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation