• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

64式のブログ一覧

2007年04月03日 イイね!

新型インプレッサ見ましたか?

すでにご存知とは思いますが、新型インプレッサが発表されました・・・
率直に言ってがっかりでした

雑誌等のスクープ記事や、予想エクステリアなどからは結構期待していたのに

やっちまったみたいですねー・・・
私はスバル大好きです!!メーカーの姿勢(車造り)に共感しています。
しかーし!
なんですかこれは?

いつまでたってもデザインセンスが洗練されてこない・・・
我が家では、なんだかんだいってレオーネの頃からずっと乗り継いできておりますが(笑)
デザインはいただけない。
稀にE型のようなカッコいいのも出ますが!
性能は良いのでしょうが売れるんですかねー。
販売が低迷しているだけに余計心配です。
もう2~3年待って、ある程度成熟してからかなー・・・
   って何が!(笑)
Posted at 2007/04/03 20:47:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月19日 イイね!

リハビリ中 その3

リハビリ中 その3同じような写真でスイマセン。
これは日光サーキットでの写真です。
私の現在の愛機は、耐久レース用に製作されたものを、半ば強引に譲り受けたものです。
ここ日光でも耐久レースが定期開催されていますが、パイロットの腕によっては42秒は普通に出る機体だそうです。
ここ日光がこの機体のシェイクダウンになったのですが、初めて走行したときのタイムは45秒でした・・・。
日光はマイスターのような人が沢山いて、沢山解説がされていますので攻略方法はそちらに譲ります。
(というより、解説などできません!)

前置きが長くなりましたが、今回の論点は
まー、ここで「86の乗り方に感銘を受けた」ということについてです。
これまで、主にFFか4WDでしか走ったことが無かった私ですが、理由があったのです。
それは「コーナーでアクセルを踏みすぎると、スピンをコク? はっ??何じゃそりゃ!」という感覚があったからです。
ご存知のように、FFか4WDでは滅多なことでスピンはコキません。
コーナーのアクセルオンで最初に現れるのは、まずアンダーです。
ここでビビッて急激なアクセルオフ→ステアの方向に巻き込み開始→カウンターが間に合わずスピン というのはあります。
このタックインの特性を上手くつかえれば非常に楽しく走れます(笑)
個人的趣向はこれなんですが・・・。

つまり、一定以上アクセルを踏めば外へ膨らみ危ないわけですよね。
当たり前ですがね・・・と思うでしょう?
そうなんです、だから外に膨らみはじめたら「もう踏んでも駄目だよ」ということが解かり易いんです、体性感覚として!
逆にFRはアクセルを踏み過ぎたとき、カウンターをアテますね。
これがクセもんだと思うわけですよ!!
前者の場合ステアは一定か切り足せば良いですね!(アクセルはやや緩めるか一定)つまりステアに集中しやすいという特性です。
後者はステア操作が難解なんです。
人は本能的にカウンターをアテますが、量が問題です。
しかもその「量」とは舵角と時間という二つのファクターをコントロールしなければなりません。
もっといえばパワー(車速とトルク)とグリップのバランスを掴めないとまともに走れないということですね。
どちらが多くても、また少なくてもスピンするわけですよ。
これは素人には掴みにくい。速度域が高ければ高いほど恐怖となるはずです。
200kmオーバーでコーナーリング中にリアが滑ったとき、正しい反応が出来る人は少ないでしょう(笑)滑ったことがある人はわかるはず!
こんなとき車の特性が弱アンダーであればベストな対応がしやすいんです。
4WDであればさらに安定します。
私はこういった理由により、必要にせまられて(何の!!!)
FFか4WDを選択し続けてきました。

しかし人も経年変化してくるもので、そんなにソリッドな走り方をしなくなるのですね。
そうした時、アクセルで方向を決められる車に興味が出てきました。
今度は不安定なところが魅力になってきたわけです。
   
   続く・・・


Posted at 2007/03/19 22:28:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月16日 イイね!

リハビリ中 その2

リハビリ中 その2今回の写真は私の86のコックピットです。
昔GC-8の最初期モデルに乗っていた頃、いまではすっかり有名になったプローバのガレージで、耐久参戦用(何の耐久かは忘れました)に製作途中だった本当の意味でのホワイトボディーのGC-8を見たとき ビリビリしびれました。
いつまでもウロウロとガレージの中を徘徊している私に、メカの人が「座ってもいいよ」と言ってくれました。「まじっすか!!!」
いやー・・・、感動しましたね!マジもんのレーシングカーのコックピット。
この瞬間以来、いつか自分も「レーシングカーを持つんだ」と思うようになりました。
いまだ実現してはいませんが・・・。あっ軽自動車なら作ったことがありました(汗) 仲間が見ていたら怒られてしまいますね。

この車(86)はいいですね、自画自賛のアホですが気に入っています。
あらゆる快適装備がありません。戦う為(走る)だけの最低限の機能しかありません。
すべては軽くする為です。だから「戦闘機だな・・・」と思うわけです。
決してお勧めはしませんよ!!
街乗りは出来なくなります。本当に!
ヘルメットだけでは高周波ノイズで耳が痛くなりますから、+耳栓が必須です。
当然電子デバイスなどは皆無。
走行中のインフォメーションも決してリニアとはいいきれません、ボディもヤレが出ていますし、フワフワしている感もあります。
最近の車のように剛性を上げて云々なんて通用しません。重くなりますから(笑)
最低限の補強で、コーナーの度にねじくれるボディが丁度良いセッティングを出しているように思います。
というかそうゆう車なんでしょう。
なんて言うんでしょうか、「ゼロ戦ってこんな感じなのかな?」って思ったりするわけです(爆)
メインユースはGDB-Eですが、どちらか1台を手放せといわれたら・・・
インプがさよならになりますねーきっと。
何でかといったら、インプは最強の車の1台で十分過ぎるほど満足していますが、来年にはもっと 再来年にはさらにハイスペックな車に生まれ変わっていくんですよね。
このゼロ戦は「愛すべき実直さ」をもっています。
人の感性と合うんですかね?
車の性能は進化し続けていますが、人間そのものは進化していないですよね。
すくなくともここ100年では。
インプで攻め込むとどうしても「乗せられている感」がぬぐえません。
まだまだ未熟なせいですが(爆)
私は86に鍛えてもらおうと思っています。
ジジイと呼ばれる歳になっったとき、小僧に負けないスキルを身につけていたいです。
そいでもって、峠辺りで小僧の乗るマシンを、その時代のポルシェでフルカウンターをあててコーナー毎に遠ざかっていくような、そんなジジイに憧れる訳です(笑)
Posted at 2007/03/16 21:46:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月12日 イイね!

リハビリ中!

リハビリ中!久しぶりにブログアップします。
というか、自分で写真入りで更新するのは初めてです!
今まではサンク郎サンにやってもらってました(笑)
この写真もサンク郎サン撮影&提供です。
仕事柄パソコンにどっぷり依存(データ収集とその処理)しているくせに、いまだにワープロ機能以上の使い方が分かりません・・・。
実は取り組んでいたある事案が一段落しました。少ない頭のキャパシティを振り分けることが出来そうなので、この機会にパソコンを少しいじってみようと思います。学生時代はE/gを組んだこともあるのですが(部活で参戦していた耐久用の50ccの単気筒) 最近はブレーキフルードの交換すら面倒になっていました。
いやーすっかりくたびれていましたね・・・。
正直復活出来るのか心配です。
以前もっていた車・単車に対する異常な情熱が冷めてしまっていたので。
さてさて今後どうなることやら(笑)
Posted at 2007/03/12 22:04:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月30日 イイね!

代車でおでかけ・・・

代車でおでかけ・・・主力機がC整備に入っているため、代車を要求したところR2が来ました。運転に慣れるまでは、通常とのあまりのギャップにとまどいを感じましたが(ハンドルすかすか・ショックやわやわ・ロール極大・直ぐ鳴くタイヤetc) 慣れれば不思議といい奴なわけで・・・。取り回し抜群!燃費驚愕!高速でも右側キープ可能(頑張れば)んーん あなどれない。日常の足としては十分です。女性が軽を好むのが色んな意味で体感できた。これまで、軽で耐久レースなどやっていたこともあるので、初めての体験ではないけど新鮮だった。やっぱり軽い車はいいですなー!
ちなみに、11日のお祭りは「白い奴」を持ち込む予定だす!
Posted at 2006/07/30 23:31:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「S2000復活だが・・・ 再入院か!して、その入院先は?」
何シテル?   01/21 20:47
車やバイク、その他男子が好きなものは、基本的に全部好きな感じです。他に趣味と呼べる程のものはありませんが、バイクと車にだけは目がありません。 一時期遠ざかって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
新しい相棒です。 名前はま~だ考え中です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
最近導入しました! 慣らし終わりました。 エンジンオイルも交換(Dラーで♪)しました。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
・注意点 ※必ず守ってください! ①サーキット専用仕様です。 ②間違っても通勤や行楽目的 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
一代前の車です。いやー本当に素晴らしい車でした。いけない所は無いんじゃないか!と思えるほ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation