
連休を利用して、あき@GDAさんとiguchiさんのところへ走り&遊びに行ってきました。
1日目は瑞浪のYZサーキットのフリー走行へ。
東コースと本コースがある(らしい)のですが今回は本コースの方です。
事前にコース図をみて予習したものの、見ていたのは東コース。
先にどちらか聞いておけば良かった・・・(笑)
さて、久々の初走行のドキドキ感を楽しみつつ走ってみると、見た目より速度が乗って思ったよりも軽快な感じのコース。
とりあえず、(アンダー出しまくって)走って一度戻ると、皆様からラインを間違えているとのご指摘が・・・(笑)
外から他のクルマを見てみると、確かに見当違いな所を走ってました(^_^;)
で、気を取り直してラインをなぞってみると、確かにこっちのが楽で速い!
予習と見学って大事ですね(*^_^*)
で、結局たっぷり2枠分走って終了。
計測付きで50分で4,500円という設定がすごく嬉しいですね(*^_^*)
(走りすぎでタイヤには優しくないですが・・・w)
10/8 YZサーキット
路面:ドライ
ベスト:41.318
メモ:1~2コーナーでかなり差が出そうな感じ。
頑張ると手アンダー万歳になってなかなか加減が難しい(^_^;)
走行の後は、iguchiさん邸に戻って近所の鳥屋さんへ飲みに。
かなり美味しくてしかも安くて大満足でした(*^_^*)
翌日は、昨年同様iguchiさんのドライブでお出かけ。
有名(らしい)ソースカツ丼を堪能して、天橋立を観光。
最後に琵琶湖の付近で焼き肉に。
しかしここは、全然料理が出てない・・・。
待っている間にテンションダウンで、早々と退散。
値段もまともで、肉も美味しいのに・・・珍しい体験でした(^_^;)
かなりはしょり増したが、一日で640kmの大旅行でした。
自分はちょっと体調くずしたみたいで、移動中ずっとグッタリ寝てて申し訳なかったですが(^_^;)
大旅行(?)から戻って来た後は、ちょっと休憩して一路帰宅。
相変わらずかなり強行なスケジュールでしたが大満足で楽しかった!
その内また行きたいですね(*^_^*)
その他
・YZサーキットの走行終盤で、エンジンチェックランプがつきました。
走り終わってしばらく放っておいたら一端消えたけれど、普通に走っていてしばらくして再発。
D行って診断機で確認してもらおうと思ったら、タイヤが外に出ていてダメでした。
どうもアッパーマウント交換で車高が上がってキャンバーが立ってしまったみたいです。
モールがあれば(羽根さえ外せば)OKとのこと。
そんな訳で未確認ですが、ネットで調べるとセンサ類不調の症状っぽい・・・。
・ブログに書いていなかったですが、前使っていた5ZIGENのマフラーを修理してもらえたので
元に戻しました。抜けはフジツボの方が絶対良いですが、静か(ヘタって少しうるさいけれど)で
音は好きなので壊れるまで使う予定(*^_^*)
*今回のベストの車載です。
・YZサーキット本コース フリー走行(2011/10/08 best:41.318)
1~2コーナーは結構スピードがのってスリリング!
かなり手アンダーの出しやすい(笑)楽しいコースでした(*^_^*)
Posted at 2011/10/11 05:25:06 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ