
この前行ったばかりですが、水曜日にまたTC1000に行ってきました。
最近は急に走りに行くことが多かったのですが、今回は昨年からの予定。
地元つながりでの年に1回の走行です。
前回はタイヤの感触自体は良かったので、今回は前回より少し上の42.5秒台が目標です。
さて走行ですが、先日ブレーキパッド交換ばかりなので、とりあえず様子を見ながら走行。
朝一番の寒い中、良くも悪くも今回もリアが粘ってスピンの気配無し。
走りやすいのか、走りにくいのか微妙な感じです(笑)
ブレーキに熱が入った(入れすぎた?)かなくらいの状態で、走行1は時間前に戻って終了。
走行1でとりあえず準備はできたので、走行2からは頑張って走行。
タイヤの慣れてきたのか、前回から僅かにベスト更新!
しかし、そこからは頑張ってみるもの全く変わらない。
やはりフロントにリアが勝っている感じで曲がりづらい感じです(^_^;)
そんな状況なのでタイムは一端諦めて、走行4では横に人を乗せて走行。
今回の走行会は同乗OKだったので、何となく同乗しとかないと勿体ない気がしたもので・・・(笑)
人を乗せて走った感想ですが、やっぱり重い。
タイムにも反映して、かなり頑張って走ってみるものの43.0秒台止まりでした。
その後、人を降ろして走ると、タイヤを結構使った後にもかかわらず走りやすい♪
やっぱり軽いは偉い、ですね(*^_^*)
で、その後ですが、同乗で横に乗せた方がタイムアップで42秒台に突入!
自分よりもノーマルな仕様なので、何となくオーナー殺しされたような感じがして、急にやる気UP(笑)
ともかくリアが粘ってしまうので、最後の走行前にひとまず左側だけローテーション。
リアが暖まらないように、フロントだけ軽く暖めて2週目でさっさとアタック!
まだリアが粘るものの、それでも結構走りやすくてベスト更新♪
その後は、頑張ってみるものの、リアがまた粘るようになって更新できず。
でも、目標は達成したので今回は満足です(*^_^*)
【今回の結果】
タイヤの慣れもあってベスト更新。
足回り等タイヤ以外は結構おつかれな状況に・・・。
走行1:42.868
走行2:42.629
走行3:42.639
走行4:42.697
走行5:42.433
走行後、右側の方もローテーションしていると・・・フロントタイヤがかなり内減りに。
キャンバー0.5度位なのに何故??
調子の悪かった右前の足、ヘタってただけじゃ無いのかも・・・・。
知識が無いので確認のしようもないので、ローテーションだけしてとりあえずそのままに。
走行のあとは、皆で食べ放題の店へ移動してたらふく食べてから、無事に帰宅。
やはり普通に走る分には困るほどでは無いみたいです。
少し心配事はありまるが、一日楽しく過ごせました。
参加された皆様お疲れさまでした♪
*画像は、ロガーで取ってみたデータです。
室内設置でしたが、TC1000でも問題無く記録されていました。
新品パッドのおかげか、車速が遅いせいか、TC2000より減速Gが大きいみたいです。
・・・やはり同じコースでないと比較できないですね。
*恒例なので今回も車載も載せておきますね。
・TC1000走行会(2011/2/2 best:42.433)
リアタイヤが暖まってしまう前にアタックしてなんとかベスト更新♪
次は少しセッティングを気にした方が良いかも・・・(^_^;)
Posted at 2011/02/03 20:34:53 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ