• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASのブログ一覧

2011年08月03日 イイね!

しのいサーキットに行ってきました。

しのいサーキットに行ってきました。ずっとサボっていて半年ぶりのブログです(^_^;)

前回の走行で不調だった足はアッパーマウントが原因で、交換で修理完了。
その後は震災もあって、お買い物でしか車にのっていなくてネタも無く放置状態でした・・・f(^_^;)





昨年に引き続き、夏休みを利用して一人でふらっと走りに行ってきました。

今回は比較的近場ということで、しのいサーキットへ。
平日ということもあって、1台しかいなくて貸し切り状態でした(*^_^*)

4~5年ぶりくらいに走りましたが、相変わらずスリリングで楽しい!
暑いのとは別に、久々に走っていて汗をかきました(笑)

今回は、午後に用事もあったので午前中に2回だけ走って終了。
結果の方は一応少し更新ですが、数年たってる割にはもあまり上達してないかも・・・(笑)

【今回の結果】
 走行1:51.040
 走行2:50.206

今回は、家にカメラとロガーの入ったバッグを忘れてしまったので車載等は無しです。
雰囲気も良いですし、また涼しくなった頃に行きたいですね(*^_^*)


*写真は1台ポツンと貸し切りの図です(笑)
Posted at 2011/08/05 00:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年02月02日 イイね!

またTC1000に行ってきました。

またTC1000に行ってきました。この前行ったばかりですが、水曜日にまたTC1000に行ってきました。

最近は急に走りに行くことが多かったのですが、今回は昨年からの予定。
地元つながりでの年に1回の走行です。

前回はタイヤの感触自体は良かったので、今回は前回より少し上の42.5秒台が目標です。

さて走行ですが、先日ブレーキパッド交換ばかりなので、とりあえず様子を見ながら走行。

朝一番の寒い中、良くも悪くも今回もリアが粘ってスピンの気配無し。
走りやすいのか、走りにくいのか微妙な感じです(笑)

ブレーキに熱が入った(入れすぎた?)かなくらいの状態で、走行1は時間前に戻って終了。

走行1でとりあえず準備はできたので、走行2からは頑張って走行。
タイヤの慣れてきたのか、前回から僅かにベスト更新!

しかし、そこからは頑張ってみるもの全く変わらない。
やはりフロントにリアが勝っている感じで曲がりづらい感じです(^_^;)

そんな状況なのでタイムは一端諦めて、走行4では横に人を乗せて走行。
今回の走行会は同乗OKだったので、何となく同乗しとかないと勿体ない気がしたもので・・・(笑)

人を乗せて走った感想ですが、やっぱり重い。
タイムにも反映して、かなり頑張って走ってみるものの43.0秒台止まりでした。
その後、人を降ろして走ると、タイヤを結構使った後にもかかわらず走りやすい♪
やっぱり軽いは偉い、ですね(*^_^*)

で、その後ですが、同乗で横に乗せた方がタイムアップで42秒台に突入!
自分よりもノーマルな仕様なので、何となくオーナー殺しされたような感じがして、急にやる気UP(笑)

ともかくリアが粘ってしまうので、最後の走行前にひとまず左側だけローテーション。

リアが暖まらないように、フロントだけ軽く暖めて2週目でさっさとアタック!
まだリアが粘るものの、それでも結構走りやすくてベスト更新♪

その後は、頑張ってみるものの、リアがまた粘るようになって更新できず。
でも、目標は達成したので今回は満足です(*^_^*)

【今回の結果】
 タイヤの慣れもあってベスト更新。
 足回り等タイヤ以外は結構おつかれな状況に・・・。
 走行1:42.868
 走行2:42.629
 走行3:42.639
 走行4:42.697
 走行5:42.433


走行後、右側の方もローテーションしていると・・・フロントタイヤがかなり内減りに。
キャンバー0.5度位なのに何故??
調子の悪かった右前の足、ヘタってただけじゃ無いのかも・・・・。
知識が無いので確認のしようもないので、ローテーションだけしてとりあえずそのままに。

走行のあとは、皆で食べ放題の店へ移動してたらふく食べてから、無事に帰宅。
やはり普通に走る分には困るほどでは無いみたいです。

少し心配事はありまるが、一日楽しく過ごせました。
参加された皆様お疲れさまでした♪


*画像は、ロガーで取ってみたデータです。
 室内設置でしたが、TC1000でも問題無く記録されていました。
 新品パッドのおかげか、車速が遅いせいか、TC2000より減速Gが大きいみたいです。
 ・・・やはり同じコースでないと比較できないですね。

*恒例なので今回も車載も載せておきますね。
 ・TC1000走行会(2011/2/2 best:42.433)
  リアタイヤが暖まってしまう前にアタックしてなんとかベスト更新♪
  次は少しセッティングを気にした方が良いかも・・・(^_^;)
 
Posted at 2011/02/03 20:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年01月29日 イイね!

TC2000に行ってきました。

TC2000に行ってきました。土曜日にえばっちさんとZummyさんのところのTC2000走行会に行ってきました。

今回はロガーを導入したのでかなり楽しみだったのですが・・・、筑波までの移動で足の調子が微妙。

この前のTC1000で縁石をがっつり踏んでフロント右のショックがヘタったみたいです(T_T)


元々お疲れ気味だったし、普通に走っていて困る程でなかったのでそのまま走行することに。
いざ走ってみると・・・足は少し緩い気はするけど心配した程ではないし、逆にタイヤの感触が良い分
普段より安心して走れるくらいです(笑)

安心して走れたおかげか、不安があったので無理しないで落ち着いて走ったのが良かったのか、
久々に0.5秒以上ベスト更新!
思っていたよりも台数もいたのですが、クリアも取りやすくて最後まで楽しく走れました♪

【今回の結果】
 走行1:1.09.199 163.661km/h
 走行2:1.08.482 163.364km/h
 走行3:1.08.422 163.587km/h

  Z1☆ですが、TC1000の時と同様に気温が低くても全くスピンする気配無し。
  コースが広い分曲がりづらさも無くて好感触でした。
  心配していたタイヤの減りも、猿走りしなければ問題無しでした。
  やはり、熱が入りすぎた(タレた)状態で無理したから一気に減ったみたいですね。


走行後は昼食を食べてまったりした後、えばっちさんに手伝って頂きながら、
ブレーキパッドを交換して無事帰宅。
走行前には少し不安ありでテンション低かったのですが、無事に楽しく過ごせました。
参加された皆様お疲れさまでした(*^_^*)


・・・足はとりあず困るほどではないし、懐に余裕も無いのでしばらくこのままかな(^_^;)

*画像は、ロガーで取ってみたデータです。
 ロガーはあんにょ*saitoさんオススメの747Proを使用。
 使い方はこれからですが、まずはキチンと記録されていて良かったです(*^_^*)

*恒例なので今回も車載も載せておきますね。
 ・TC2000ZummyRacingFamily走行会(2011/1/29)
  Z1☆効果でベスト更新。止まるし曲がるしで気分良く走れました。
 
Posted at 2011/01/31 02:14:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年01月15日 イイね!

TC1000に行ってきました。

TC1000に行ってきました。毎度の遅いブログですが、土曜日にTC1000に行ってきました。

iguchiさんの知り合いの方が急に参加できなくなったとのことで、急遽代わりに参加。

年末に新品のZ1☆に交換したので、試すには丁度良い機会でした。


それで、ニュータイヤの感触ですが・・・かなりのグリップで良い感じ♪

かなり気温は低かったのですが、走行1本目から全くスピンする気配無し。
RE-11のように感触が分かりにくいといった事もなくて良さそうなタイヤです。

・・・が、自分が使いこなせるかは別問題(笑)
タイヤが良くて適当に操作しても曲がってくれるけれど、リアが粘って上手く曲げられず(^_^;)
(なんだか、新品ハイグリップ履く度に同じ事言っているような・・・。)

1本目に「すごいグリップ~」と調子に乗って無理させてタイヤを減らしてしまったりと、
楽しかったけど反省点も多い一日でした(汗)

TC1000は来月はじめにも走るので、次回は少しでも使えるように頑張ろう!

【今回の結果】
 僅かですが一応ベスト更新。
 安定してタイムが良くなっているのはZ1☆のおかげですね。

 走行1:42.757
 走行2:42.729
 走行3:42.970
 走行4:42.940
 走行5:43.039


*写真は走行後のタイヤです。
 左Frのタイヤですが、新品だったのにスゴイ勢いで減らしてしまいました。
 まさかここまで減るとは・・・・反省(笑)


*恒例なので今回も車載も載せておきますね。

・TC1000走行会(2011/1/15 42.729)
 Z1☆効果で一応ベスト更新。
 リアがかなり粘ってなかなか上手く曲げられず。
 次回は色々試したい・・・けどタイヤ持つかな(汗)
Posted at 2011/01/18 21:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年09月19日 イイね!

連休で中部に行ってきました(MLM)

連休で中部に行ってきました(MLM)連休を利用して、あき@GDAさんとiguchiさんのところへ遊びに行ってきました。

1日目はモーターランド三河のフリー走行へ。
去年の汁走以来の走行です。

走行の方ですが、やる気満々(?)でゲートが開く前に到着したものの、走行の方はなんだかちょっとイマイチな感じ。


左フロントタイヤがちょっとお疲れな感じで、前より後ろの方が粘ってなかなか曲がってくれない(^_^;)
立ち上がりで踏んでも前に進みづらいしで、なかなか上手くいかず・・・。

ちょっとガックリで、今日はもう止めておこうかなと思ったものの、
待ち時間(ドリフト枠)にタイヤローテーションしてたらやる気復活(笑)

期待せず走ってみると、今度は逆にリアが食わなくて向きが変わりやすい。
リアがニョロニョロした感じでかなり楽しい♪

タイム的には去年より落ちましたがかなり楽しく走れました(*^_^*)

9/18 モーターランド三河
路面:ドライ
ベスト:29.237
空気圧:Fr2.3 Rr2.2(冷間)
メモ:そろそろタイヤ交換時期かも。もう少しメリハリ付けて走った方が良さそう。

今回は走りはこれで終了。

走行後はiguchiさん邸へ戻って軽く仮眠してから、名古屋の居酒屋へ。
満腹になるまで名古屋めしを堪能しました(*^_^*)


2日目は、まずはお昼にエビフライということで、カツ屋さん(?)へ。

ジャンボエビフライとかいうものがあったので、高いけど勢いで注文。
思ったより立派なエビでボリューム満点で美味しい♪
昨日食べ過ぎたので、エビだけでお腹一杯になりそうな勢いでした(*^_^*)

昼食の後は、iguchiさんプランでドライブへ。

GOLFの快適さに感動しつつ、朽ち果てかけた道を通り、
道に迷いながら歩いてたどり着いた先は・・・やたら怖い橋(笑)

五月橋と言うかなり古い橋で、結構高い上に、床(?)が編み目状になっていて下が見えるので
結構怖い(^_^;)
橋の上で飛び跳ねたりする気は全く起きず、おとなしく渡って、戻って、撤収しました(笑)

その後は、恵那峡大橋と言う安定感のある大きな橋(笑)を見て、川遊びをして(いるのを見て)
ドライブ終了。
iguchiさん邸に戻って一休みしてから帰宅しました。

たった2日なのに、何日分も遊んだようなかなり充実した連休で、iguchiさんとあき@GDAさんには
感謝です♪

また涼しくなった頃にお邪魔したいですね(*^_^*)


*写真は2日目の昼のジャンボエビフライです。
 フォトギャラリーに橋等の写真を登録しました。

*一応MLMのベストの車載です。
 いつもよりちょっとリアの安定感が少なかったのですが、それが逆に楽しめました(笑) 





Posted at 2010/09/20 21:49:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

黒色インテから赤色ランサーに乗り換え中のASです。 FFのNAから四駆のターボに変わって戸惑い中。 しばらくはプチ弄りしながら練習の予定です(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 赤いの (三菱 ランサーエボリューションX)
縁あってターボ乗りになってしまいました(^_^;) 少しずつ弄り始めました。 四駆ター ...
ホンダ インテグラ 黒いの (ホンダ インテグラ)
どうしても欲しかった黒インテ。 ホームセンターからサーキットまで楽しく乗っています。 2 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation