• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nao@SKYのブログ一覧

2014年06月14日 イイね!

ついに...

ついに...昨日お世話になってる人からお誘いを受けて大阪であったオフ会に参加して来ましたがそこでついに憧れの車とそのオーナーの方とお会いすることが出来ましたー。
憧れの車は以前のブログでも触れてましたがその車は画像の車





ランボルギーニアヴェンタドールです(^^)
(車の紹介については以前のブログ〈憧れの車〉に軽く書いていますので気になる方はそちらもどうぞ)
今まで現物は見れても一瞬で雑誌や動画ばかりでしたが今回じっくり見させてもらいました(^o^)

改めて現物を見るとこれは車ですか?って言いたくなる近未来的フォルムに分かってはいましたがルーフがやっぱり恐ろしく低い(゜ロ゜)





ホイール&ブレーキもやっぱりカッコいい!!
元からこれとは流石スーパーカーです。現物は写真より遥かに迫力が有ります(^_^)





オーナーが帰られるまでいましたが、流石V12サウンド!エンジンかけた時は思わず少年の心に戻りました(^^)
正に猛牛、戦闘機と言いたくなる凄まじい音です(^-^)
いきなり来られたら襲撃されてるかと思ってしまいます(^_^;)
加速した時の音も感動モノです。動画で聞いた音でも大概凄かったですがやっぱり実際に聞くのが一番です。そもそも比較するのが失礼な位...。

オーナーとは顔を見ただけでお話しは出来ませんでしたがそれはまたの機会にと思います。なんかオフ会に行ったのかアヴェンタドール見に行ったのか良く分かりませんが(^^;
オーナーは元々はサラリーマンで猛勉強の末に独立して三十代でアヴェンタドールを所有している人で車も凄いですが乗ってる人も凄いとしか言いようが無いです。

改めて現物を見ることで「これが自分の憧れの車かー」と再認識出来ました。
もうこの際、車はいいからV12サウンドだけでも欲しいですねー(^^)
ちなみに、その後直6やフラット6の音も聞いてましたが順番逆にしないといけないですね(--;)
いい音には違い無いけどアヴェンタドールの後に聞くと物足りなくなってしまって...。
まあ、何事も上を見るとキリは無いので良い物見せて貰いましたしワンオフマフラー目指して頑張るとしますか(^_^)
Posted at 2014/06/14 06:42:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月03日 イイね!

LEDにすべきかHIDにすべきか...

昨日パーツレビューで上げた通りLEDフォグを入れましたが、LEDかHIDかで随分悩みました(^-^;
その辺りの経緯をパーツレビューで長々と書くわけにいかないのでこちらで書いていきたいと思います(^^)
私見が多いかと思いますがご了承下さい。

色温度はポジション、ロービームに合わせて6000K前後で純白になるようにと決めていましたが、初めはHIDに気持ちが傾いていました。
フォグとしての実用性もある程度考えていましたので30W前後なら熱や対向車の問題もクリア出来るかと思っていたので。
ただ、価格や取り付けの手間、ショップや量販店で頼むにしてもそれなりの工賃がかかる等メリットは大きいけれどデメリットも無視できませんでした。

そういったことからLEDも視野に入れて考えましたがサンプルを見る限り有名メーカーの製品ならHID程では無いにしても結構明るいですし、絶対的な明るさに目をつぶって補助的な物として考えるとメリットの方が大きいと感じたのでこちらにしました(^_^)

ここから具体的にメーカーや製品を絞っていきました。
候補はベロフのシリウスボールドレイ、ジュナックのLEDIST、ヴァレンティのジュエルLEDエクスチェンジバルブでした。
まず、ベロフは光がリフレクター全面に反射しているのて拡散性は期待出来そうでしたが価格もそれなりだったので外しました。
ジュナックかヴァレンティかで随分悩みましたが、明るさやスペックはほぼ同等でヴァレンティはセール中でかなり安くなっていたのでヴァレンティに決めました。

レビューはパーツレビューに上げていますが、全体のバランスが取れたので満足です(^^)
シンプル化+リア三面スモークで厳つ目にシフトしてますのでいい感じになってると思います。
後は排気系ですねー。ワンオフでセンターパイプをと思っていましたが、いっそのことリアピースもワンオフで作ってもらおうかと考えているとこです(^^)
実際にワンオフマフラーを見せてもらいましたが綺麗で作りもいいですし、価格も既製品よりも安く済みそうなので心が動いています(^-^;
まあ、じっくり考えて今年中には何とかしたいと思います(^_^)
Posted at 2014/05/03 12:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月03日 イイね!

いつから車好きになったのか

タイトル通りですが、これを思い出したのは昨日後輩から言われた何気ない言葉からでした。
会社で休憩時間に車好きの後輩と話していたら、その場にいた別の後輩から「いつから車好きになったんですか?」って聞かれました。その時は何気無く答えていましたが、今になってふと色々考えていました。

物心ついた頃からミニカー大好きな子供で、両親は全く車には興味ありませんでしたがその頃から好きだったみたいです(^_^)
衣装ケース一杯ほどの量のミニカーがあったのに、同じ車は絶対に買わずに、見た目にもカッコ悪い物は決して買ってなかったようです。

まあ、小さい頃はそんな具合でしたが、十代の頃はロボットアニメにハマっていて車からは遠ざかっていました(^^;
高校卒業したら直ぐに免許とりましたが、一番最初の車のシルバーのワゴンRは二年ほど乗っていましたがドノーマルのままでした。今では考えられませんけど(^^;
そこからストリームに乗り換えましたが、それも最初は弄る気は全くありませんでした。その後は徐々に弄る楽しさに目覚めて(^_^)
まあ、僕にとっては車関連の師匠とも言える人が涙目のインプレッサSTIに乗っていましたが、その人の影響もあったと思います。いい意味で(^^)

そこからレガシィB4に乗り換えとなりますが、高校生の時の僕からしたら、まさか自分がホイールやマフラーを変えたリア三面スモークの黒塗りセダンに乗ることになるなんて夢にも思いませんでしたが(^^;

しかし、確実に言えることは今が一番楽しいです(^_^)
やっぱり夢や理想があって、その為に仕事をして職場にも車好きがいるのでそうゆう意味では充実しています。
次の愛車も考えてしまいますが、当分はレガシィを仕上げることを考えて行きます!!

Posted at 2014/04/03 23:01:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月14日 イイね!

憧れの車

憧れの車車好きであれば誰もが憧れの車や一度は乗りたい車があると思います。僕自身そんな車をあげたらキリがありませんが、最も憧れている車があります。

それはトップの写真の車、ランボルギーニ アヴェンタドールです(^_^)

MRベースAWD、6.5リッターV12エンジン、最高出力700PS/8250rpm、最大トルク70.4Kg-m/5500rpm、0→100km-h加速2.9秒、最高速度約350km-hとモンスターとしか言いようのない車です。

この車の魅力といえばランボルギーニ特有の近未来的かつ謎の物体的なフォルムや圧倒的な速さ、そして何より音が最大の決定打になりました(^^)
ムルシエラゴもそうですが、僕にとってはランボルギーニのV12サウンド最高です。
エンジンスタートからアイドリング、加速、シフトダウンどれもカッコ良過ぎです( ´∀`)
車が見えるよりも先に音が聞こえてきた時は一瞬襲撃されてるかと思いましたが(^-^;
ボディはカーボンファイバー強化樹脂製でボンネット、ドア、フェンダーはアルミ製、内装はコックピットといった雰囲気でアルカンターラやレザーが使用されていて豪華です。
それだけに本体価格は4197.375万円と凄まじい値段です。
オーダーメイドを含めるといくらでも変動しますし、世界レベルでは億越えの車もありますが...。

最近白のアヴェンタドールのミニカー買って飾っていますが、改めてカッコいいです(^^)
実物は無理にしてもサウンドは欲しいですね。あれなら毎日聞いても飽きないのに(^_^)
(画像差し替えました。AUTOCARから画像を引用しました。)





Posted at 2014/03/14 23:48:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月08日 イイね!

乗り換えてからのターニングポイント

昨日はレガシィに乗るきっかけでしたが、今日はレガシィに乗ってからのターニングポイントについてです。
乗ってから一年位してからのことでした。その頃には大体今と同じ感じになっていましたが、柿本やSTIのステッカーを貼り付け、グリルにもSTIエンブレムが付いていたりと細部は結構違っていました。
ある日車を眺めていたら、ステッカーとか剥がした方がカッコいいんじゃないかと思いシンプル化(退化?)しました。
外装のステッカーを全て剥がして、グリルの六連星やSTIエンブレムを外したり、リアワイパーキャップをメッキからブラックに変えたり等小変更を繰り返して今の仕様に落ち着きました(^_^)
この辺りは賛否両論あるかと思いますが、自分が考えて出した答えだったのでやって良かったです。この時期から今の自分の考え方や信念が固まったと思います。
まあ、ここ数年で落ち着いてきただけかもしれませんが...。
三、四年前はシートの色を自由に選べるとしたらタイプR的なレッド×ブラックでしたが、今ではキャラメル色やワインレッドがいいかなと。
そのせいか、初対面の人からはやたら実年齢より上に見られます(^^;
Posted at 2014/03/08 20:19:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「久々のみんカラ投稿(^^)
昨日、一昨日と仕事だったので今日からやっとGW突入(^^;)」
何シテル?   05/05 12:25
初めまして、Nao@SKYです。 アクセラスポーツ 20Sスカイアクティブ アドバンスドスタイルに乗っています。 「スポーティーかつエレガントに」をコンセプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新世紀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/27 15:03:19
美しき、昂奮。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/01 18:20:37
ランボルギーニのモデル変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 07:02:58

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) SKY号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
アクセラスポーツ 20Sスカイアクティブ アドバンスドスタイル 2015年9月にレガシ ...
スバル レガシィB4 レガ (スバル レガシィB4)
レガシィB4 2.5GT Sパッケージ 2012年6月に中古で買いました。 付けたいと思 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation