• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz2015のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

東京散歩 恵比寿→虎ノ門→有楽町

東京散歩 恵比寿→虎ノ門→有楽町今日は暑くなく、天気もまあまあだったので、東京方面へお散歩です。
CLAはお留守番。電車ででかけます。
(だって昼ビールするつもりだったので…)

まずは恵比寿へ。
新しくできたスバルの本社ビル1Fのショールームを訪問。

今日はスーパーGTのパブリックビューをやっていたので、結構な人でした。

天井が高く、清潔な感じの建物内部。脇にタリーズが出店。今時デス。
カネがかかっている高級ホテルの様な豪華さは全くありませんでしたが。

こんな車も展示ありました。
私はレースは興味ないため、市販車を一通りチェック。
やはり国産は質感が絶対的に低く、薄っぺらな印象で、まったく欲しいと感じませんでした。
レボーグなんかエクステリアは格好いいので、もったいない気がします…

続いては恵比寿から日比谷線に乗り、神谷町へ。

新しくできた築地虎ノ門トンネルを横目に見ます。
目的地はこちら。

虎ノ門ヒルズです。入口は何処でしょうか…ここですかね。

最近のこの手の商業施設の類は、設計が凝り過ぎていて、初めてでは訳分からない迷路の様な内部を手探りで見ていくしかありません。おじさんにはちょっと辛いデス。
イイ様な悪い様な…
ここの内部、特にホテルとレジデントは圧巻です。というかバブル崩壊後の建物としては久しぶりに贅沢な感じの空間です。ちょっと浮世離れしていて、現実感がありませんでした。

53階からの風景です。中央は東京タワーです。低い…

私の主目的は隣接するアウディーの情報発信基地訪問です。

クワトロパークというらしい場所です。R8がお出迎えしてくれました。

内部に入ると、あの名車が見れました。これを見るのが目的でした!ゲロゲロです…



素晴らしい… 感動です。本当にこの時代の車って素敵です。昔好きだった彼女に会った気分です。
でも今の車と比べると、燃費も悪く、安全性も劣ります。乗れないので、思い出として心の中にしまっておきましょうか…

さてお散歩(運動)が目的なので、新橋方面に歩いて移動、有楽町方面へ向かいます。
最近気になっている機械式腕時計のブティックが、ここには密集しております…
まずはいつものミツワ自動車のショースペースを覗きます。

3800諭吉の11年式GT2RSが鎮座されておりました。
私め、「死ぬ前までにいつかはポルシェ」と自己暗示しておりますが、ここのは関係ないっすね。

いよいよブティックゾーンへ入ります。

まずはロレックス。あまり興味がないのでスルーします。

続きましては今のところ大本命のパネライ。非常に敷居の高い、非常に入り辛い店です。


素敵な時計が超ゆったりと展示されております。素敵です…

続いて、IWC、オメガ、ウブロ、ランゲ&ゾーネと続いていきます。

IWCは最近できた様です。ちょっと狭いかな?

オメガは閉まっておりました。残念。

ウブロはお客さんがいっぱい入っていました。若い人に人気がある様です。良く買えますね。

ランゲは中でおじ様おば様がパーティーやっておりました。お得意様ご招待系??

続いてちょっと曲がったところへ。

こちらはホイヤー。とても大きい店舗です。非常に目立ちます。

ホイヤーの反対側にはブライトリングが。

今日は下見です。一通り各店舗の場所は判りました。次回はもうちょっといい格好して時間を確保して1人で来たいと思います。っていつになるのやら…
東京駅まで歩き、電車で帰宅しました。

長々とお付き合いありがとうございました。

おまけ画像


IWC、ウブロ両店舗の看板時計でした。おしまいです。
Posted at 2014/08/31 23:56:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月19日 イイね!

またつまらないものを買ってしまった



また時計関係の本を買ってしまいました。

PANERAIのカタログ本は本屋で見つけて思わず衝動買い。税別3,500円もしましたが、PANERAIファンの私にとってはバイブルとなる予定です。非常に満足しています。
今のところ、購入候補NO.1はPAM00512ですが…

他の2冊は機械式腕時計の勉強用。

カネがない訳ではありません。ありますよ… ただ、まだ自分の中で納得がいかないのです。
安い買い物ではありませんので。

いつになったら購入するフンギリがつくのでしょうか… 当分、悩みが続きそうです。
Posted at 2014/08/19 22:48:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2014年08月18日 イイね!

デジカメのインプレッシブモードを使ってみる part2

デジカメのインプレッシブモードを使ってみる part2通常モードとインプレッシブモードを比較してみます。
(Part1はフォトギャラリーの方をご参照ください)



上が通常、下がインプレッシブモードです。
何もしていないのに、渋めにModifyした様に撮影できます。

自画自賛ですが、やっぱCLAってカッコいいですね…
Posted at 2014/08/18 22:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2014年08月10日 イイね!

中央環状線C2山手トンネル内にて

中央環状線C2山手トンネル内にて先週金曜日、渋滞の中、中央環状線内回りC2山手トンネル内にて。
例のトンネル内温度を下げるためのミスト噴霧が行われていました。
初めて見ましたが、結構な距離をすごい配管とノズルの数。
こんなので本当に効果あるのでしょうか。というか必要あるの?
水を送るポンプ、ノズルのメンテナンスなどもお金かかるでしょうし…






車に付いている屋外温度計は35度でしたが…
何かコレ、夏場のトンネル内温度に対する換気能力を設計ミスした対策では??
これで恒久対策だったら許せません!
ところで、トンネル内上部の構造が場所によって異なるのが、この写真を撮ったあとに判りましたが、このトンネル相当長いので、もしここでトンネル事故(天井崩落等)が起こったらと思うとゾッとします。

進んでいくと、大橋ジャンクションの出口手前に新しい道路が建設中。

中央環状品川線でしょうか。今年中に開通することになっていますが…
湾岸の大井JCTにつながるので、渋滞さえなければ東北道など北方面から遠回りせずに空いている湾岸へ抜けて横浜方面へ帰れますね。便利になる?様な気がします…
しかし…アーチ状の断面のトンネルの側面をエグって側道を作っている様に見えますが、こんなんで強度的に大丈夫なのでしょうか…
Posted at 2014/08/10 21:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月10日 イイね!

イイね100人到達しました! ありがとうございました

イイね100人到達しました! ありがとうございました先週、自車の愛車プロフィールで、イイね!100人超えとなりました。
イイね!をくださった皆さま、本当にありがとうございました。

(ちなみに、1人目はLUPIN_A250Sさん、100人目はまさトさんでした。)

CLA250という、ややマイナー?なところに登録して、やっぱりCLAクラスの方に登録すれば良かったと後からやや悔んでおりましたが、5ヶ月での達成は本当に嬉しいです。最近は仕事が忙しくブログの書き込みペースも落ちてきましたが、これからもどうか末永く宜しくお願い致します!
Posted at 2014/08/10 20:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #オーラe-POWER 日産純正インテリジェントキーメタルホルダーレッド https://minkara.carview.co.jp/userid/2131262/car/3627196/8051839/note.aspx
何シテル?   12/20 21:31
kaz2015です。よろしくお願いします。 趣味はゴルフ。 車は1台とじっくり付き合う方です。 車歴:三菱ミラージュサイボーグ ⇒パジェロJ-TOP ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CarPlayでのナビ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 10:01:57
abecさんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 09:46:12
marron&cocoさんのアルファロメオ トナーレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 07:41:16

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
日産AURAに乗っています。 還暦という節目を迎え、年齢を考えてダウンサイジングしました ...
フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
T-Rocに乗っていました。 コンパクトなので運転し易く、小回りも効きます。
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
(記事はブログを見てください) メルセデスベンツGLC220d 4MATICに乗っていま ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLA250に乗っていました。 カルサイトホワイト、 OP;AMGエ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation