• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz2015のブログ一覧

2014年08月08日 イイね!

ひと足早く夏休み

ひと足早く夏休み今年は夏休みを1週間早めにとれたので、北軽井沢を拠点に野尻湖、野沢温泉、そして念願の黒部ダムを訪れました。

上信越道から軽井沢に入ります。
まず毎回必ず立ち寄る軽井沢のアウトレット。
リニューアルしてからは初めて訪問しました。
まあ、8月4日の平日だというのに、他県ナンバーの車で駐車場はぎっしり。家族連れの方がいっぱい来ていました。
以前から不満だった、休憩するところと食事やお茶をするところが少ない、といったところが今回のリニューアルで改善されていました。何とフードコートも出来ていました!



ミカド珈琲店が出店しており、もちろんモカソフトも食べられます。


大きなフードコートの外にはテラス席が。
私がお気に入りのタリーズも出店。


増設された駐車場には電気自動車の充電スタンドも完備!


翌日は野尻湖をめざして北上。
とりあえず遊覧船に乗って湖を一周。途中弁天島に上陸してお参りするオマケつき。


ここの湖畔には国際村という、外国人向け(専用)の避暑地(貸別荘)エリアがあることが判り、船から見るとなんともいい雰囲気っぽいではありませんか…


船から降りたら早速訪問。
期待通り!大正時代からあるそうです。カナダの避暑地に似ているらしいのですが、カナダに行ったことないので判りません… 数枚写真を撮らせて戴きました。




このあと「いもり池」を訪問し、妙高山を望みながら名物のソフトクリームを戴いて一服。
この日の宿のある野沢温泉へ向かいました。
道中で4,000km達成!



翌日はメインイベントの黒部ダムへ! 長野側から入ります。
駐車場に車を停めてトロリーバスで黒部ダムへ向かいます。

そして、あっという間に、ついに念願の黒部ダムへ!
迫力満点、さすがです!



せっかくここまで来たので、立山の大観峰までとりあえず行ってみました。
ダムを横断して反対側のケーブルカーに乗り、黒部平から更にロープウエイで標高2,316mを目指します。



そしていよいよ展望台へ。

当日下界は30度以上ありましたが、ここは真夏でも寒い世界。まだ雪が残っています!
また着いた途端に雨が降ってきて、ほんの瞬間的に撮った写真が上のものです。

ここがすごいのは、70過ぎのお年寄りから6歳程度の子供まで、体力のない人でもこんな天空に近いところまで楽々軽装で来れてしまうことです。
管理もしっかりしていて、まさに観光地のお手本の様なところで、何ら不便を感じることはありませんでした。

すばらしい自然を満喫でき、日常のアカがよく取れました。
リフレッシュできましたので、来週からまた仕事ガンバロ~!?
Posted at 2014/08/08 22:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年07月31日 イイね!

新しいメルセデスの商用バン達

新しいメルセデスの商用バン達日本には恐らく入ってきませんが、海外に行くとよく乗る機会があるのがメルセデスのSprinter。
新型が出たのかと思いきや、Vitoという商用バン(日本で例えるとハイエース)が発売された様です。
ただこれ、先般発表された新型Vクラスの商用版。
Sprinterとの棲み分けが良く判りません。


下がVitoの上級版。まさにハイエースを乗用車代わりにしている方向けの仕様です。
でも中身はトラックです。
先般発売された新型Vクラスとは、バンパーのデザイン等が若干異なりますが、メタルボデ―部分は同じ様です。

こちらはSprinter。

Sprinterはトラックもあり、完全な商用車。海外でバンの後ろの席に1時間ほど乗りましたが、非常に乗り心地が悪く、ちょっと道路条件が悪いと、内臓を揺すられて気分が悪くなります。
スライドドアも超重くて閉まりも悪く、当然手動で、自動なんてありません。
質実剛健さだけが売り?


こんな写真だけ見ていると良さげな感じしますが…

メルセデスのVanグループの生産している車は、Carグループが生産している車と全く異なるので、同じベンツだから一緒だと判断すると、とんでもないことになりますよ。
Posted at 2014/07/31 22:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月21日 イイね!

またつまらないものを買ってしまった

またつまらないものを買ってしまった最近、腕時計収集にはまってしまいました。

昔はクォーツ派、最近はソーラー電波&軽量チタン製派だったのですが、最近の機械式腕時計が非常に面白いことに気づいてしまい、はまってしましました。
自動巻きよりは構造のシンプルな手巻き、しかもクロノグラフ等、余計なものが付いていないのが好みです。

また悪い持病が出て、衝動買いしてしまったのはこれら。





所謂、時計のメンテナンス工具です。

上の写真のセットものは、安モノで1980円也。でも一通りそろっているので、滅多に使わないわたしには良いかもしれません。
(と、ポジティブシンキングしてみましょうか…)
特に裏フタをこじって開けるヘラ状の工具は欲しかったので丁度よかったデス。

問題(無駄使い)は下の写真のシチズンの時計用万力(左のもの)。
何と2580円もしてしまいました。
ただ、使い勝手は非常に良く、プロの道具っぽいので、気に入ってはいます。

今後、バンド調整&交換と簡単な裏蓋構造の時計の電池交換くらいしかやらないとは思いますが、バンド交換は奥が深そうなので、楽しんでみたいと思いマス。
Posted at 2014/07/21 11:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2014年07月13日 イイね!

新型スマート発表日時決まる!

新型スマート発表日時決まる!Daimlerの7月11日付ニュースリリースによると、新型スマート発表日は7月16日午後6時GMT(日本では17日)だそうです。
FORTWOだけでなくFORFOURも出る様です。

スマートファンの方はお楽しみに!
Posted at 2014/07/13 23:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月09日 イイね!

C-classとGLAが2014モデルで最も美しい車ですと…

C-classとGLAが2014モデルで最も美しい車ですと…タイトル画像はGLAがまだコンセプトだった頃のものです。
実車はだいぶ変わりましたね。

MB-internationalのHPを見てみると、タイトルの様な記載がありました。



このエレガントデザインの新型C-classは まあ、うなずけます。
(AMG系はちょっと前から見た姿は個人的にはあまり個性があると感じません…)
でもGLAはどうでしょうか……



この画像では判り辛いかもしれませんが、ボディー色が半マット系のシルバーです。
こんな色、本国では設定あるんですね。
中央のスリーポインテッドスターも3Dタイプが付いています。
RV系は今年はこれで終わりでしょうか。

MBのRV系コンセプトカーと言えば、まだこの世に出てきていない大物がありますよね。
これこれ…



Mクラスクーペ。 BMW対抗でしょうが、市販版、楽しみです。
後ろ姿はSクラスクーペに見られる最新のMBのクーペ系のデザインで纏められていますね。


話変わって新型Cから採用の新コマンドコントロールについて。

フィンガーチップコントロール、とあります。
やはり想像通り、アウディのそれと似たものの様です。

指でなぞって数字等入力可能です。
(5の書き順、違うような気がしますが)
でも右ハンドルの場合、左手で書くことになります…
助手席の方に代わりにやってもらうしかないのでしょうか…

Posted at 2014/07/09 23:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #オーラe-POWER 日産純正インテリジェントキーメタルホルダーレッド https://minkara.carview.co.jp/userid/2131262/car/3627196/8051839/note.aspx
何シテル?   12/20 21:31
kaz2015です。よろしくお願いします。 趣味はゴルフ。 車は1台とじっくり付き合う方です。 車歴:三菱ミラージュサイボーグ ⇒パジェロJ-TOP ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CarPlayでのナビ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 10:01:57
abecさんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 09:46:12
marron&cocoさんのアルファロメオ トナーレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 07:41:16

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
日産AURAに乗っています。 還暦という節目を迎え、年齢を考えてダウンサイジングしました ...
フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
T-Rocに乗っていました。 コンパクトなので運転し易く、小回りも効きます。
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
(記事はブログを見てください) メルセデスベンツGLC220d 4MATICに乗っていま ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLA250に乗っていました。 カルサイトホワイト、 OP;AMGエ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation