• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz2015のブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

コマンドシステムでGoogle検索してみた

コマンドシステムでGoogle検索してみたコマンドシステムの地球儀機能の中、MB-Appsの中に、Googleのマークの入った「ローカル検索」というコマンドがあります。

はて、名前からだけでは何だか見当がつきません。

とりあえず起動してみました。


NAVIで良く見る検索画面が出てきます。
自車の現在位置を基準にして近隣の施設を検索してくれる様です。


空港を選択したら、羽田空港が先頭に出てきました。
そのままポチっとすると、

詳細
ルート案内
発信
Google Street View
Panoramio by Google

というコマンドが出てきました。
発信というのは、検索先に電話番号の情報がある場合は選択できる様です。


Google Street Viewはどうなんでしょうか。
上記とは全く関係ないところで試してみました。すると…

行きたいところ?の画面が一応見られて、コマンドコントロールをくるくる回すと、画面が水平スクロールしました。360度、見渡せます。
(これは初めて見たとき、「ほーっ」と感心…)

Panoramioの方を試してみるために、日産スタジアムを検索。

これはGマップに張り付いている写真集の事なんですね。
(おっさんはPanoramioという名を知りませんでした…)

こんな写真が見れました。写真はコマンドコントトーラーを回すと次々と変更していくことができます。


ふーん…
(以上、確認終了)
Posted at 2014/07/06 21:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月06日 イイね!

コマンドシステムでニュースを見てみた

コマンドシステムでニュースを見てみた以前初めて接続したときと比べて、だいぶ接続速度が改善されてきたので、iPhoneのテザリングで接続してニュースを見る機能を確認してみました。
地球儀マークからMB-Appを選んでニュースを選択します。


しばらく待つとこの一覧画面が出てきます。
一番上のダルビッシュのニュースを選んでみます。


またしばらく待つと、詳細(とはいってもヘッドライン程度の内容)が表示されます。

この画面の一番上に、本を開いた絵にスピーカーの絵が被せてあるコマンドバーがあります。
これを選択すると、ニュースの本文を女性の声で朗読してくれました。
(短い文章なのであっという間)

先進性はまったく感じられず。
まあ、なんだか、ねぇ… という様な機能でした。(確認終了。)

CarPlayは日本語対応はまだまだ先でしょうが、
まずは新型Cクラスから採用されるであろう、メルセデス・コネクト・ミーに期待です。
(日本仕様は??)
Posted at 2014/07/06 13:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月30日 イイね!

コマンドシステムでDVD再生してみました

コマンドシステムでDVD再生してみました一度もやったことなかったので試しに実施してみました。
付いている機能は一通り試して不具合がないかどうか確かめる必要があります。

自作DVDでは認識しなかったので市販の映画DVDを入れてみました。
自動再生開始します。


さて、タイトル画面までたどり着きました。(実際はここまでくるのに一苦労ありましたが)

… ありゃ、タイトル画面上のコマンドの選択はどうやってやるの?



↑↓→←決定のコマンドがでてきました。まさかこれで動かすの?? 
…これで動かして決定する様です …絶句… 
標準的なコマンドはスクロール下に出てくる様です。

私がおっさんなせいなのか、いまひとつ直観的な操作を受け付けてくれません。
少しイラッとしました。

チャプターは>>ボタンでスキップできました。


やっと本編再生が確認できました…が…

決して操作性が良いとはお世辞にも言えないモノでした。

TVキャンセラー付けている方でお子様がビデオ見たい方はチャレンジしてみてください。
(私には必要のない機能であることが確認できました…)
Posted at 2014/06/30 22:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月29日 イイね!

自動防眩ドアミラー作動中

自動防眩ドアミラー作動中カタログの諸元表によると、CLAは全車に自動防眩ルームミラー&ドアミラーが標準ですが、防眩ドアミラーは運転席側だけの設定です。

日中に作動する機能だとは思っていませんでしたが、写真の様に日中炎天下で作動しておりました。
はじめて日中作動した状態を見ましたが、ガラス縁の部分を除いて全体がやや緑っぽい色に変色します。当然キーオフと同時に瞬時に元に戻りました。

自動防眩ルームミラーの方は前車にもあって夜間非常にお世話になっている便利機能なのですが、運転席側ドアミラーにまで付いているという意識がなかったので、些細な発見でしたが、ちょっと嬉しくなってしまいました。
Posted at 2014/06/29 15:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月21日 イイね!

New CLS 63 AMG (マイチェン)

New CLS 63 AMG (マイチェン)マイチェン版CLSのAMGについては、ドイツのHP見ても写真がありませんでしたが、なぜかネット上には出回っています。
こちらの方が素のモデルより大きく方向転換されている様で、随分スポーティーな印象に様変わりしました。

現新を比較してみます。
(左:新型、右:現行モデル)


後ろはリヤバンパーが変わっただけ。(横にエラ状のダミースリットが追加)
前は大きく印象が変わりました。EクラスAMGの様です。かなり迫力が増している印象です。
内装は大きいところではハンドルとモニターサイズの変更。インパネそのものは変更していない様です。センターコンソールのスイッチ群の意匠もちょっと変更した様ですね。
Aピラーの付け根を見ると、B&Oのツイーターが…!
ドア部の電動シートSWがメッキされています。ドア内蔵スピーカーのカバーも変更されています。


それにしても今回のMCで一番お金がかかっているのがこのLEDヘッドランプ。
眉毛の部分は3色(白・青・オレンジ)に色が変わるのですね…

何方かのブログに、このHL片側だけで50諭吉とのこと…納得です…ってなわけない!

Sクラスならまだしも…凝り過ぎです。
(私は運転席から見えないところで走行中にしか機能しない装飾に金をかけるのを、ムダと感じます。)
Posted at 2014/06/21 17:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #オーラe-POWER 日産純正インテリジェントキーメタルホルダーレッド https://minkara.carview.co.jp/userid/2131262/car/3627196/8051839/note.aspx
何シテル?   12/20 21:31
kaz2015です。よろしくお願いします。 趣味はゴルフ。 車は1台とじっくり付き合う方です。 車歴:三菱ミラージュサイボーグ ⇒パジェロJ-TOP ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CarPlayでのナビ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 10:01:57
abecさんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 09:46:12
marron&cocoさんのアルファロメオ トナーレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 07:41:16

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
日産AURAに乗っています。 還暦という節目を迎え、年齢を考えてダウンサイジングしました ...
フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
T-Rocに乗っていました。 コンパクトなので運転し易く、小回りも効きます。
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
(記事はブログを見てください) メルセデスベンツGLC220d 4MATICに乗っていま ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLA250に乗っていました。 カルサイトホワイト、 OP;AMGエ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation