• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz2015のブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

AMG GTを見れました

AMG GTを見れました赤レンガ倉庫のルボランのイベントにて。

新車発表会以来初お目見えとのこと。

派手な色のクルマでしたが、意外と地味なデザインでした。

口とおしりをあけていたので写真を何枚か撮影。



90度近くまで開く様です。閉める時大変そう…
エンジン本体は奥の銀色の遮熱カバーの下(このクルマはV8のバンク内側にターボを配置)で、手前のベンツマーク入り黒カバーはインタークーラー系部分をカバーするダミーの様です。
相当フロントミッドシップの位置にエンジンがあるのですね。

エアーインテークダクトがボンネット裏側まで配置されております。









ゴルフバッグは横向きはつらそう、縦向きも高さが足りるかどうか…

この価格帯のクラスでハッチは自動開閉ではない様です。どうかと思いますが…

(P.S. どなたかアップロード時横向きになってしまう写真を縦に表示する方法ご存知ないでしょうか?)
Posted at 2015/05/10 23:09:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月05日 イイね!

Gクラスの2016年モデル

Gクラスの2016年モデルMB-internationalのHPに出ていました。

なんちゃってAMG路線をGクラスにも展開する様です。
(黄色のところ参照)


こちらは本物のAMGの2016モデル。外観は殆ど変っていない様に見えます。


こちらがAMG風モデル。バンパーが異なりますね。
ホイールも新デザインの様です。


私が気になっているのはこちら。例の6輪車よりはよっぽど実用的ですよね。
(そういえば、例の6輪車は全部完売したそうです…)

これは限定発売されるのでしょうか。
Posted at 2015/05/05 23:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月04日 イイね!

KURUMAG

KURUMAG諏訪SAの中に置いてありました。
いわゆるFREEペーパー、定価0円です。
NEXCO中日本が発行している様です。

FREEとはいってもオールカラー、36ページもあって、広告もちょっとあるだけ。
記事は非常にモダンなテイストにあふれた、おしゃれな感じです。

表紙の写真の美しさに感動して、戴いてきました。

気になった記事はこちら。

新型マツダロードスターのシートのヘッドレスト部に内蔵されたボーズのスピーカーと、ホンダJADEの消音装置付きアルミホイール!

それ以外にも、ホンダS660の記事などなど…ちょっとした車雑誌顔負けの内容です。

年4回発行の様です。(次回は7月16日に第8号)
こんな素敵なFREEペーパーがあること、今まで知りませんでした。
(バックナンバーも見てみたい…)

NEXCO中日本のSAへ行く楽しみが増えました。
(でも、どこか高速のSA以外で簡単確実に入手できるところありませんかね…)
Posted at 2015/05/04 22:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月03日 イイね!

『蔦屋家電』 訪問

『蔦屋家電』 訪問天気も良いので、ちょっと足を延ばして、二子玉川の新商業施設を見にいってきました。
GW中なので多少覚悟はしておりましたが、すさまじい量の人・人・人…

これはたまらん、よって見るところを最低限としました。

まったく狙ってた訳ではなかったのですが、偶然にも5月3日訪問時にオープンした蔦屋家電!入場制限しておりましたが、ちょっと並べば入れる状態でしたので、ここをじっくり見ることにしました。






内部が2フロアとなっており、かなりの床面積です。
初日ということもあり、店員さん(ここではコンシェルジュというらしい)と会話も楽しめました。
基本的には蔦屋のバイヤーがイタリアなど海外の優れたデザインの電化製品を輸入・販売する新業態(日本製品もデザインの優れたものは並んでいます)だそうで、色々メーカーとの販売許可契約の関係上、オープンが5月3日になってしまったとのことです。
よって、日本ではここでしかお目にかかれない商品もあり、目の保養になりました。

店内はマナーとして撮影しませんでしたが、クルマ好き、自転車好きの方にも楽しめるちょっとしたスペースもあり、もちろん超オシャレな空間が展開しており(さすが東京、置いてあるもののセンスが違う)、代官山の蔦屋や湘南T-SITEの蔦屋より巨大で、本当にお薦めです!是非ご自身の眼で確認してください。
(私は2階の空間が好みでした。)

私が一番の驚愕だったのが、「バング&オルフセン 二子玉川」。
(写真は店舗の外からガラス越しに撮影しましたので、見辛くて申し訳ありません。)









バングのモニター、というかホームシアターセットなんて初めて見ました。
コンセプトとしてモニター(アンプ内蔵)とスピーカーをセットとしているそうです。
聞けば液晶ディスプレイ部分は韓国のサムソンへ特注したものらしいのですが、スピーカーの頂上にあのバングのカーオーディオが装着されている高級車でしか見たことのないツイーターがあるではありませんか…
価格が一切掲示されていないところがミソですよね。聞いてびっくりなのでしょうが。
ヘッドホン位なら手が出るかな、と思いつつ、インナーイヤーホンのパッケージを手に取りましたが、いくら見渡しても価格表示がない…
(ただ、Made in Chinaと表示はありました。)

まあ、今日はイイもの見させていただきました。楽しかった!

Posted at 2015/05/04 11:41:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月20日 イイね!

クルマはやっぱりケツのデザインだ!

クルマはやっぱりケツのデザインだ!CLAもおしりのデザインのセクシーさにやられてしまい、購入してしまいましたが、やっぱりクルマのデザインのキモは、私にとってはケツです。

最初にやられたのは、Mito GTAでした。

このマフラーセンター2本出し、微妙に感覚をあけての配置、リヤディフューザーのデザイン、本気で惚れていました。
散々待ちましたが、結局市販されず…

ガッカリ…

今日何気なくネットを見ていたら、久々にビビッとくるクルマがありました!

GLCクーペ。
このマフラーの出し方、本当に市販でもやってもらえたら最高です。
格好いいですね~ 久々にしびれました。
ベンツっぽくはありませんが、クルマとしては素敵だと感じます。

でも私にとって永遠のセクシーなケツをもったクルマは、やっぱりこれです。

911、いつの時代のものも最高ですね。
人生最後のクルマは911と勝手に決めておりますが、はたして夢かないますでしょうか…

Posted at 2015/04/20 23:21:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #オーラe-POWER 日産純正インテリジェントキーメタルホルダーレッド https://minkara.carview.co.jp/userid/2131262/car/3627196/8051839/note.aspx
何シテル?   12/20 21:31
kaz2015です。よろしくお願いします。 趣味はゴルフ。 車は1台とじっくり付き合う方です。 車歴:三菱ミラージュサイボーグ ⇒パジェロJ-TOP ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CarPlayでのナビ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 10:01:57
abecさんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 09:46:12
marron&cocoさんのアルファロメオ トナーレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 07:41:16

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
日産AURAに乗っています。 還暦という節目を迎え、年齢を考えてダウンサイジングしました ...
フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
T-Rocに乗っていました。 コンパクトなので運転し易く、小回りも効きます。
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
(記事はブログを見てください) メルセデスベンツGLC220d 4MATICに乗っていま ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLA250に乗っていました。 カルサイトホワイト、 OP;AMGエ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation