• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人買いのブログ一覧

2018年03月05日 イイね!

ジャパニーズシェイキンドライブ

そりゃやっぱりなるべくスムーズにあらゆる動作をするということに尽きると思う。
タイトルのような加速と減速を繰り返すようなアクセル操作は外人さんにもバカにされて言語道断ですし、
ハンドル操作にしてもアクセル開度に合わせた角度でコーナーをクリアすれば不要な車体の揺すられ方はしませんよね。
あとはそれらを気を付けながら同乗者をリラックスさせるように、不安を煽るようなスピードは出さないことですかね?
Posted at 2018/03/05 17:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月02日 イイね!

ガッデム!

ガッデム!

北海道の今朝の天気は爆弾低気圧で大荒れ。
「不要不急の外出は避けてください」とテレビでは連呼してくれているが
悲しい社畜は命懸けでも行かざるを得ない。

札幌名物の算盤道路(雪でガッタガタになった路面)をなんとか走り抜け、
やっと会社に到着したものの、今度は会社の駐車場が積もった雪で入れませーん。

今日ほど4駆でヨカッタと思った日は無いです。

なんとか乗り付けた駐車場で、車の雪を払い落し(走ってる間にも降り積もるから)
車を降りてタバコを一服してるときに気が付いたので写真を撮っておいた。

なんとラジエターにびっしり氷雪がこべり付いているのだ。

新谷かおるのラリーの漫画「ガッデム!」の一幕を思い出して焦った。
劇中の冬場のラリーではこのような状態になって主人公チームの競技車は
オーバーヒートするシーンが描かれているのだ。

もちろん、ラリーみたいなレベルまで高回転まで回して走っていたわけではないから、
そうはならなかったが、このまま高速に乗っていたらと思うと少々ゾッとする・・・
Posted at 2018/03/02 21:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月23日 イイね!

みんカラ:春のモニター募集【究極のアーシング「ノンレジケーブル」】

Q1. 今までアーシングをした事がありますか?ある方は効果を体感出来ましたか?
回答:ある。弱冠効果を感じた。

Q2. 取付予定の車種、年式(○年○月)、型式、エンジン型式を教えてください。
回答:ホンダN-ONE 2013年3月 S-07A型

この記事は みんカラ:春のモニター募集【究極のアーシング「ノンレジケーブル」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/23 18:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月08日 イイね!

なにげに欲しい

この記事は、♥HAPPYバレンタイン♥プレゼントキャンペーン♥について書いています。

当たらないかな~
Posted at 2018/02/08 18:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月04日 イイね!

だんだだん



寒い、、、

昨日CVTオイルを交換してもらっている時間に、暇つぶしにスマホから色々調べていたら
やはり寒冷地でのCVT車のオーナーは朝のスタート後のCVTオイルがまだ暖まっていない間スピードが出ないとか、燃費が落ちるだとかに悩んでおられたのですね。
自分もGDフィット以来のCVT車だったので忘れていました(笑)
そういえば毎朝そろそろ〜って田舎道を走り出したのを思い出しました。

要はCVT内のオイルが作動するのに適した温度(70度くらい?)まで早く温まってくれればいいわけなんですよ。タブン

最近の日産車やトヨタ車の一部車種でCVTウォーマーなるパーツが付いているそうで、なかなかその辺イケてますな。

「金が無ければ知恵を出せ。」
人買い家に伝わる、故グレートオヤズ殿の家訓です。
昔の我が家では、寒くてエンジンがかからなかった時エンジンの下で新聞紙とか燃やして焚き火したんですよ。割とガチで。(スコップの上に新聞紙をくしゃくしゃにして燃やしたのを車体の下に差し込むんです。エンジンが掛かったら引き抜くんです)
近年サラサラのオイルが出来たせいでさすがにそこまで困る事はなかなか起きなくなりましたが、そこはそれ、やはり所詮は軽自動車な訳で。熱源になるエンジンの排気量は660しか望むべくもないのです。つまり暖気運転してもなかなか暖まらない訳ですね(;´д`)=3

これを少しでもどうにかしたいので
アレコレ考えているビンボーチューナー。






全開放になっているラジエター開口部。こいつを何かで塞いでやれば?
前車のプリウスでは付いていなかったが、新型のプリウスにはグリルシャッターという装備があるらしく、気温が低い時はラジエターに冷気を当てない工夫がされてるらしいです。

N-ONEにそこまでは求めないけれど、冬の間だけでも何かで塞げばいいんじゃね?




Posted at 2018/02/04 05:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「面白い http://cvw.jp/b/2131630/46957420/
何シテル?   05/14 20:12
人買いです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

田中商会 クラッシュガード JA60用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 20:15:37
立花 サドルバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 03:30:46
スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 02:17:05

愛車一覧

ホンダ GB350C ホンダ GB350C
2024年10月13日納車。
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
N-ONEから乗り換えました。 N-ONEの時もそうだったのですが、選択権は妻にあり、自 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
衝動買いに近いのですが、買っちゃいました。 MotoBasicさんとソエジマックスさんの ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
親の遺産の軽トラです。なんだかんだと手放せずに今に至ります。 最近、外装を磨いてやる事に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation