• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fukamiのブログ一覧

2015年07月14日 イイね!

STAY COOL IN SUMMER.




うちわの裏側。





洒落てますね(笑)




Posted at 2015/07/14 13:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2015年07月09日 イイね!

こんなの届きました

DらーからこんなDMが届きました。


なになに、5DOORの特別ローンか何かのお知らせかな?
…「爽快乗り味“あたり付き”」??



封を開けてみると、こんなカードが入ってました。



何の説明も書いてないんですが、どうやら青いところが削れるようになってるみたい。
10円玉で削ってみることにしました。



いきなり真ん中から(笑)


「お近くのMINI正規ディーラーへGO」?


てことは、頭の方に結果が…





















?!





















あたり出たーーーーーー♪


今週末にあたりのカードをDらーに持って行くと、オリジナル夏グッズが必ずもらえるらしいです♪




けどコレ、たぶん全部のカードがあたりだと思いますけどね(笑)
…だって「あたり付き」って書いてあるんだもん(笑)




ま、ちょうどミニ助に気になるところがあることだし、それ見てもらうついでに行くことにしますか。
何がもらえるのかな〜?
Posted at 2015/07/09 22:41:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2015年05月29日 イイね!

クラブステッカー

4月の「Red Hot MINI 全体オフin 富士山」、そして今月の「DDR56M新歓オフ」で、それぞれのクラブステッカーを購入しました。

屋根のあるハッチバック車なら、こういったステッカーはリアウィンドウやサイドウィンドウに貼るのが定番だったりしますが、オープンカーはリアスクリーンだとオープンにした時に隠れてしまうのと、ただでさえ狭い後方視界をなるべく妨げたくないってのもあって、そうなると必然的に貼る場所はボディになるわけです。だから貼る場所には結構悩むんですよねー。

直接貼るんじゃなく、マグネットに加工しておいてオフ会の時だけ貼り付けるという方法もありますが、オフ会の参加頻度が高いクラブだといちいち付け外しするのは面倒…私なんか絶対忘れるし、もし知らない間に外れて無くしたらショックだし…それにたぶんこの2クラブには長くお世話になりそうなので、ちゃんと貼りたいと思ったわけです。






また無駄に前置きが長くなりましたが…要するに、この2つのクラブステッカーをどこに貼るか、ここでもない〜あそこでもない〜とあれこれ悩んだ結果…






写真がちょいピンボケですが、DDR56Mのステッカーはここに。


Red Hot MINIのステッカーはここに貼りました。





ホント、こういうのはセンスが出ますよねー。貼ってみたはいいけど、これがベストなのかは全く自信なし。ほとんど苦肉の策です(苦笑)
でも、RHMのステッカー位置は思いのほかイケてるんじゃないか?とちょっと思ったりもするんですが…どうでしょ?(笑)
Posted at 2015/05/29 04:06:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2015年04月16日 イイね!

MINIからの粋な計らい

今日、MINIから何やら届きました。


MINIのサイトの応募は片っ端からしてるので(笑)、何か当たったのかなとも思ったけど、このサイズのには心当たりが無い…伝票をよく見ると、半分隠れちゃってるけど「3月14日 MINIイ…」と読めます。




3月14日?…あ、もしかして。




中にはこれが入ってました。



そーです、あの假屋崎省吾さんのイベントの画像データを送ってきてくれたのでした。
しかもスパイク君のUSBメモリに入れて。



なんて粋なことをするんだMINIジャパン!




中には72枚の画像が入ってました。
まだ開場する前のイベントスペースの様子や、假屋崎さんのトークショウを観客席含め後ろから撮ったもの、最後の参加者と假屋崎さんとの記念撮影など、貴重なショット満載でした。
良いカメラで撮ってるので画像も鮮明。私がスマホで撮ったヤツとは大違いです(笑)



こんなことしてくれちゃったら、ますますMINIが好きになってしまうではないか(笑)
しつこいけどもう一度言います。




なんて粋なことをするんだ、MINIジャパン!


Posted at 2015/04/16 23:15:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2015年02月24日 イイね!

iPad miniでナビゲーション

先月衝動買いしたiPad mini2。スマホに代わってミニ助のカーナビとして使うため、周辺グッズを色々揃えました。


まずはホルダー。SATECHIというApple用の周辺機器を数多く出してるメーカーの、CDスロットに取り付けるタイプを購入。


タブレット用なのでデカイですねー(笑)


背面はこんな感じ。


CDスロットへの取付け部分。

スマホ用に使っていた「Mountek nGroove」と形状は同じですが、あちらはネジで締めるのに対して、こちらはバネ式って言うんでしょうか、レバーを起こすと緩み、倒すと締まるという仕組み。そのため、スロットの開口部サイズに合わせるためのアダプターが3種類付属してます。MINIの場合はアダプター無しでOK。



実際に取り付けてみたところ。

ガタツキ無くしっかりと固定できます。「Mountek nGroove」は角度の可動域がかなり狭かったですが、こちらはいくぶんマシで、わりといい感じの角度まで向けることができます。


私がガラケー時代から愛用しているアプリ「助手席ナビ」のiOS版をインストールして、何度か実走してみました。


画面が大きいのはやっぱりいいですね〜!めっちゃ見やすいです。


ホルダーに関しては、使用中は全く問題ないんですが、使用してない時はエアコンパネルがほとんど見えないので、ハッキリ言って邪魔です(苦笑)
なので使わない時は外しておこうかと思いましたが、バネが固くて自分の爪がヤバい…ので、とりあえずそのままに。
オーディオのボタンにも被ってる状態なので、ステアリングにマルチファンクション・ボタンが欲しくなってきました(苦笑)


アプリの方ですが、Android版とiOS版で大きく違う点があることがわかりました。
それはオートリルート機能。どちらにもある機能ですが、Android版はルートを外れるといちいち「ルートを外れました。再検索を開始します」としゃべるんですよ。意図的に違う道に行こうとした時なんかはうざいことこの上ない(苦笑) いちいちしゃべんなくていいのにーと思ってました。

対してiOS版、黙ってささっと別ルートが出るじゃないですか!検索のスピードも速いです。
最初にこれに気付いた時、あれ?バージョンアップしたのかな?と思いまして、スマホの方で確認したところ、やっぱりまだ「ルートを外れました…」としゃべります。てことは、iOS版の方が“中の人”が賢いようです(笑)


ということで、iPad miniでのナビは快適ですわー♪
もうひとつ良い点は、iTunesで音楽をかけながらナビもできちゃうことです。私はスマホに音楽は入れないので、これまではiPodをAUXで繋いで聴いてたんですが、これからはiPad miniだけでOK♪
そしてスマホはハイドラ専用に〜(笑)



バッテリー対策もこれでバッチリ!



しかし、今時のクルマでナビにこんなに苦労するのって、どうなんですかねー(笑)
まぁ、こういう不便さを解消するために色々考えるのも結構楽しいからいいんですけど(笑)
Posted at 2015/02/25 09:28:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年10月09日15:52 - 10/10 00:17、
167.86km 4時間26分、
12ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ99個を獲得、テリトリーポイント1040ptを獲得」
何シテル?   10/10 01:01
Fukamiです。元BMW MINI乗りで、再びMINIオーナーに返り咲く日を目指して日々奮闘中。 やむなくクルマ無し生活を送っていましたが、このたび復活、ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

その他 ネザーランドドワーフ そら (その他 ネザーランドドワーフ)
2017年12月式。正確な製造日は不明。生産地は静岡県某所。 ボディカラーは濃いグレーに ...
スズキ アルトラパン そらパン号 (スズキ アルトラパン)
2019年2月16日納車。 うさぎ飼いにぴったりのクルマ!(笑) 古いATだしNAで速く ...
その他 ネザーランドドワーフ 福助 (その他 ネザーランドドワーフ)
2013年11月20日横浜生まれ、血統書付き。 駆動はリア寄りの4WD。車重約1kg。 ...
スズキ カプチーノ 柿右衛門 (スズキ カプチーノ)
1997年に中古で購入した弐代目。MINIロードスターの納車と入れ替わりに某所へもらわれ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation