ということで
前回の続きです。
SHCC大磯ミーティングの会場を後にして、一路、箱根を目指すことにしました。
もちろん、ここからはオープンで走ります♪
大磯ICから西湘バイパスに乗り、箱根口〜R1〜三枚橋を左折し旧道へ、七曲がりを走り、駒ヶ岳ロープウェイをくぐって、湖尻から芦ノ湖スカイラインに入りました。
このルート、カプチーノの頃は散々走りましたねぇ。ミニ助が納車した時、すぐにでも走りに行きたかったのですが、なかなか都合が合わなくて…ギリギリになっちゃいましたが、年内に来られてよかったよかった。
芦ノ湖スカイラインの三国峠駐車場にて。

大磯では雲ひとつ無かったのに、お山に近づくにつれ雲が…残念ながら富士山もお隠れになってました(悲)
おなじみのレイクビューに到着♪
お腹が空いたので、ここでお昼にしようと歩いていくと…ん?
や、ヤギさん復活しとる!!!!!

かつて、ヤギがいることからこのレストハウスは常連の走り屋さんの間で「ヤギさんコーナー」と呼ばれ慕われていたのですが、数年前、いつの間にかヤギがいなくなり、それがしばらく続いてたんですよね。
いやーヤギさん復活したんだ〜、嬉しいなぁ♪
ここでの食事もホント久しぶり。名物の大名そばと迷ったけど、きのこそばにしました。
ちょっと奮発してコーヒーも付けたよ(笑)
食事の後、向かい側の駐車場に移動してミニ助の撮影会。

ここも以前と変わってて、ぼろぼろだったアスファルトが全部剥がされてました。また新しく舗装するのかな?
さて、ここからR1へ下り、箱根峠の道の駅へ向かいます。
到着〜。
今日は芦ノ湖畔も気持ち良さそうですね♪
ここでハイドラのバッジをゲットしたので、次は山北の道の駅へ向かうことにしました。
適当に行き先を決められるのが、気ままなひとりドライブの醍醐味でもあります(笑)
ナビさんの案内で順調にドライブ…と、ここまで来て「あ、洒水の滝にハイドラのCPあったな」と思い出し、急きょそちらへ進路変更。
途中で間違えてミカン畑に迷い込んだりしながらも、無事に到着。

時間に余裕があれば滝を見たかったけど、この時点ですでに午後3時を回っていたので、バッジゲットだけ確認してすぐに移動しました。残念。
てことで道の駅「山北」に到着。これで神奈川県の道の駅バッジ、コンプリート♪
トイレに寄ったらこんな注意書きが。道の駅ならではですかねー(笑)
そうそう。
出発前に車内でスマホチェックしていたら、男女二人連れがミニ助の前を通りすがりに、
「この寒いのに…○×△(冒頭の言葉以下は聞き取れず)」
と言うのが聞こえてきました。
あーなんか言ってるなーと思い、その時はチラ見でカップルかと思ってたけど、エンジンかけてたのでドラレコにしっかり映っていて(会話までは撮れてなかった)、見返したら母親と息子らしく、女性の方がフレームアウトするまでこっちを何度も見てた(笑)
まぁね、知らない人から見たら寒そうに見えるのも無理ないですよね。
ここまでもあちこちで視線を感じてましたし(笑)
けど私からしたら、この楽しさ快適さを知らないなんて可哀想!なのですよ〜おほほほほ(笑)
ということで、本日のドライブはここで終了。まだ帰り道があるけど、ミニ助お疲れさま〜。

ちなみにこの日は自宅の駐車場まで屋根閉めませんでした。
最低気温は4.5℃までいきましたが、このくらいじゃまだまだ平気ですね♪
おまけ。
帰りのR246走行中、大井松田の手前当たりでBMW i3とすれ違いました。
実車も走ってるのも初めて見ましたよ。ハイドラやってくれてなくて残念〜(笑)
おまけその2。本日のルートはこちら。

総走行距離は、自宅〜自宅で203kmでした。
6,000km突破したけど、まーたキリ番見逃した…(苦笑)
Posted at 2014/12/10 21:13:55 | |
トラックバック(0) |
MINI | クルマ