オープンカー倶楽部関東のオフ会が終わった後、時間があったので、嵐山にある「
ガレージリミット」に寄ることにしました。
ここは私の「元カレ」、カプチーノを引き取ってもらったところです。乗っていた頃は愛車「柿右衛門」の主治医として大変お世話になりました。
カプチーノも20年以上経ってさすがに数が減り、大手の軽チューニングショップが次々とカプチーノから撤退していく中、今でもカプチーノメインでがんばってくれている貴重なガレージなのです。何しろパーツのストックがハンパないので、どんなトラブルもここに来ればなんとかなります(笑)
私は、関東近郊のカプチーノ乗りにとってここが“最後の砦”とさえ思っています。
昨年のMINI納車の日、そのままカプチーノを渡しに行って以来、また様子を見に行こうと思っていましたが、あっという間に1年以上経ってしまいました(苦笑)
で、オープンカー倶楽部関東のオフ会に参加するために地図を見ていたら…あれ?結構近いじゃない?日曜日は営業してるはずだし、帰りに寄れたら行ってみよう♪と思ったわけです。
出発前に電話して、先方がいる事を確認。あちらも久しぶりの電話に驚いた様子でした(笑)
40分ほどで、かつて何度も通った懐かしい場所に到着。

店長のカズさんと、たまたま来店してたカプチ友のitoさんが出迎えてくれました。
カプチーノは…
いました♪久しぶりだね、柿右衛門!

ずいぶん埃だらけになってますが、屋根がある場所に置いてもらってるので、これでも優遇されてる方です(笑)
でも上のクルマからオイルか何か滴ってるのは気になるぞぉ〜(苦笑)
A-Siteのバンパーは純正に替えられ、クリアウインカーも純正に戻されてと、ちょこちょこ変わったところはあるけれど、私が愛したカプチーノ!また会えて良かった!
よく見たらナンバーが無いので理由を聞くと、4月から軽自動車税が上がるので、節税対策?だかで先日一旦切ってしまったとの事。今年始め頃までは代車として活躍してたそうです。
タイミングを見てまたナンバー取る予定らしいので、そしたら教えてね、と頼んでおきました。走れるようになったら乗りに来ようっと。
このガレージは立ち上げ当初から知っているんですが、カズさんもだいぶお歳になってきて、「あと10年やれるかなぁ〜」と言ってました。ここが無くなってしまったら、カプチーノを維持していくのはかなり大変になりそうですね…店じまいが決まってまだ柿右衛門が現役だったら、引き取ろうかなぁ…なんて。
てことで、ちょっぴり感傷交じりの、元カレとの再会でありました。
Posted at 2015/03/19 23:57:49 | |
トラックバック(0) |
カプチーノ | クルマ