• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fukamiのブログ一覧

2015年02月03日 イイね!

ブレちゃん、お引越し

とうとうドナドナが決まってしまったブレイドの「ブレちゃん」ですが、2月1日にお引越ししました。





ミニ助のお隣です♪




自宅のマンションは戸数分の駐車場が確保されておらず、入居時はすでに満車で空く予定も全く見込めないため、ミニ助けもブレちゃんも近くの民間駐車場を借りています。
実は、ミニ助を停めている場所にはもともとブレちゃんを停めていました。その頃乗っていたカプチーノは別の場所に停めてましたが、枠が敷地の一番奥で「軽自動車専用」となっていたため、ミニ助を購入した時にそこは解約。しかしマンション周辺で他に空いている駐車場は地面が砂利の未舗装…。
家族会議の結果、ブレちゃんには未舗装の駐車場に移ってもらい、ミニ助をここに停めることにしたわけです。


前置きが長くなりましたが…(苦笑)


先日、ミニ助のお隣が移動して空いたため、ブレちゃんをこちらに移した、というお話しでした(笑)



それにしても、せっかくこうして2台並んだ姿が、もうすぐ見られなくなるかと思うと…ちょっと寂しいですね。




そうそう、お隣にいたのはカローラフィールダーなんですが、なんとカプチーノを停めていた軽専用のはずの場所に停まってました。
普通にバックで停めると運転席側が壁(フェンス)になる場所で、枠サイズ自体も結構タイトだし、カプチーノでも狭いなーと思ってた場所なんですよ。家賃が少し安いので、軽専用で狭くてもいいです!って不動産屋さん説き伏せたのかなー。
停まってるの見ると、やはりかなりギチギチでした…あれはお隣も気を使うだろうなぁ(苦笑)

Posted at 2015/02/03 00:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2015年01月31日 イイね!

MINIのペーパークラフト

少し前なんですが、Dらーさんからこんなの届きました。


MINI 5doorのペーパークラフト!



他にはミニマガジン「MINI NEWS」が同封されてました。



ペーパークラフトは表と裏でカラーが選べるようになってます。
ルーフやドアミラーのデザインも数種類あります。



「MINI NEWS」の内容は5doorのレポートやMINIの歴史など。なかなか見ごたえありました。




毎度、MINIのDMはお洒落ですね〜。
けど前のクリスマスカードの時も書いたけど、ひとつだけなので勿体なくて作れませんがな(笑)

Posted at 2015/01/31 23:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2015年01月24日 イイね!

ベイマックスとiPad miniとスカイツリーと水族館《後編》

ということで先のブログからの続きです(笑)

18日の日曜日は、かねてから行きたかったすみだ水族館へ行きました。
チケットは昨年ネットのクーポンサイトで購入したんですが、入場時間が17時以降という条件付き(なので安かった)で、どうせあそこまで行くんならと、早めに来てスカイツリーに上ろうってことになりました。



電車で行くかクルマで行くか迷いましたが、自宅からだと電車はクルマの倍も時間がかかることが判明。
しかしクルマだと駐車代がバカ高い(汗)…そこで色々調べたら、隣の曳舟駅前のイトーヨーカドーの駐車場が24時間500円!というのを見つけ、そこにクルマを停めてひと駅だけ電車を使うことにしました。

…ん?
このパターン、つい最近もやったような…(笑)




てことで、スカイツリーに到着〜♪

首都高から眺めた事しかなかったけど、近くで見るとでかーい!高ーい!(笑)


そうは言ってもできてから2年経ってるし、もういい加減それほど混んでないんじゃね?なんて高を括ってたんですが、なんのなんの。予想以上の人の多さにびっくり。
ごめんよスカイツリー。私はキミを見くびってたよ(苦笑)


などと、なんとなくスカイツリーに申し訳なく思いつつ、展望デッキへのチケットを買うための整理券をもらい、販売時間までソラマチを散策しました。
アランジアロンゾ」や「トミカショップ」で買い物したりしているうちに時間になったので、チケットカウンターの列に並び、40分待ってようやくチケットGET!


それにしても、いいお値段ですなぁ(笑)



エレベーターに乗ると、地上350mの展望デッキまであっという間。
…ウチのマンションのエレベーターが5階に上るより早いんじゃないかしら(驚)



日本の技術って凄いわー。



そして私は天空の人となりました♪



「見ろ、人がまるでゴミのようだ!」(笑)


富士山が見える方向はすごい人だかりでした。


東京タワーもここから見ると小さく見えます。


じょじょに街に灯がともり始め…


そして一面、光の海に。

こういう景色を見ると、都会も悪くないなと思いますね。


ガラス床。下見てたら攻殻機動隊を思い出してしまった(笑)



デッキの中を2周くらい見て回り、もうひとつ上の展望回廊に行こうか迷いましたが、夜景は十分堪能したので降りてきちゃいました。


この日のスカイツリーは水色。キレイですね〜。





そして本日のメイン、すみだ水族館へ〜♪


大好きなミズクラゲ。この透き通り具合が堪りません。


タコクラゲ。「海月姫」のクラゲですね。


ブルージェリーフィッシュ。まるで生きた宝石のよう。


アメリカカブトガニ。てっぺんの突起は目でしょうか?


モンハナシャコ。カラフルなシャコです。


オニダルマオコゼ。岩にしか見えません(笑)


コンゴウフグ。おちょぼ口が可愛い〜。


深海のアイドル、ダイオウグソクムシ♪


巨大なイセエビ。50〜60cmはありそうでした。


チンアナゴの森(笑)


サンゴの盆栽?こういうのもアリかも。


もう遅い時間だからか、ペンギンたちもまったりモード。




それほど大きな水族館ではないですが、水族館好きな私には十分楽しめました♪
時間が遅いので人も少なめで、じっくり見られたのも良かったです。



スカイツリーがお見送り。

次に上るのはいつになるかな〜。






「アランジアロンゾ」で買ったモノ色々。ここのキャラクターめっちゃ気に入ってしまった。


狙って買ったこのポーチ、iPad miniがちょうど入るサイズでした。やった♪




てことで、この週末はフルに遊んだ2日間でした。
新しいオモチャも買ってしまって、また散財の日々が始まりそうです(苦笑)

Posted at 2015/01/24 22:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年01月24日 イイね!

ベイマックスとiPad miniとスカイツリーと水族館《前編》

もう先週末の話になりますが、記録のためにアップ。

17日の土曜日、新聞屋さんに貰った招待券で「ベイマックス」観てきました。
普段アニメをよく観てる私ですが、ディズニーやピクサーのCGアニメには興味がわかなくて、世間でアナ雪がいくら騒がれようとも観たいとは思いませんでした。
この「ベイマックス」もどうしても観たかったわけじゃなく、招待券の期限が3月末で、うかうかしてると行けなくなりそうだったので、上映してる作品の中から選んだってだけ。

なので大した思い入れも期待も無く観てきたわけですが…




いやー今のCGアニメってすごい!




正直驚きました。なんですかあのリアルさは。
一緒に観た旦那様はアニメそのものに全く興味ない人ですが、映像には驚嘆していました。
ストーリーもまぁベタではあるけど面白かったし、ベイマックス可愛かったし。
舞台は一応日本らしいですが、アメリカ人が日本を描くとどうしてもチャイナ風味が入っちゃうのね(笑)
でも街を走る車たちはちゃんと日本車っぽくて、N-ONEにそっくりなのを見つけたりで楽しかったです。




で、少し時間を戻して映画を観る前のことですが、上映時間までの時間潰しで近くのauに行ったんですね。
そこでなんと…



iPad miniを自爆(笑)


初代iPadを持ってるんですが、iOSのアップデートができなくなり使い物にならなくなって久しく、そのうちにminiが出て欲しいとは思ってたけど、購入なんて全く予定してませんでした。
その時もなんとなくminiを見てたら、ショップの人にロックオンされ(笑)、話を聞いたら最新の3ではなく2だと月額利用料が安いですよと言われ、金額を見ると初代iPadの頃の半額以下…

「今でしたら在庫ございます」

の一言で陥落してしまいました(苦笑)


一代前とは言え、指紋認証の有無以外に大きな差は無いので性能は十分。
retinaディスプレイ、めっちゃキレイですねー。
スマホに代わりミニ助のナビゲーションに使おうと画策しておりまして、その件は後ほど。



…とここまでは土曜日のお話し。
次回、日曜日のお話しへ続きます(笑)

Posted at 2015/01/24 18:13:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年01月11日 イイね!

東京オートサロン2015参戦記

今日はオートサロンにミニ助で行ってきました。
お正月は旦那様のブレイドでのお出かけばかりでしたので、MINIでは今年初の出動です。
氷点下で凍ったミニ助のウィンドウを溶かして、いざ出発!


途中でキリ番げっと。ちょうど信号待ちでラッキー♪



首都高も順調で、9:00には幕張に着いたのですが…が…すでに会場周辺は大混雑!
長蛇の列のメッセの駐車場は見切ってマリンスタジアムの駐車場に向かいましたが、ここも満車。
あ〜もっと早く来れば良かった!と思っても後の祭り。目論みが外れたうえ、すでに1時間ほどタイムロスで、こうなるとどこの駐車場が入れそうか皆目わからないので、結局、隣の新習志野駅から電車で行こうということになり、某スーパーの駐車場にミニ助を停めることになってしまいました(苦笑)




そしてようやく会場に着いたのは、もう11:00に近くなった頃(汗)


ちょっと出ばなくじかれましたが、気を取り直して回ります!
写真は目に留まったものだけ撮ったので、あまり枚数ありません。そのうえ好みがとても偏ってますがご容赦を。
あと、尾根遺産の写真はありませんのであしからず(笑)(笑)(笑)



とりあえず東ホールから順に回ることに。初っぱなアバルトがお出迎え♪


スズキブースのアルトRS。カッコいいじゃーないですか。


ベンツの中で一番好きな、SLS AMG。乗ってみたい…。


コルベット。いい色〜♪


ランボルギーニ・アヴェンタドール。ガンダムみたい(笑)


このコペンはカッコいい。偶然にも上の写真のランボルギーニに似てるような(笑)


注目の丸目コペンのモックアップモデル。これなら先代オーナーも許せるデザインでは?


MINIも何台かいましたが、当然のことながらFシリーズ中心でした。


ここは絶対外せない、NATS(日本自動車大学校)のブース。毎回個性的なカスタムカーが展示されるので楽しみにしてます。
このロールスロイス“風”のクルマは、なんとスズキ・ツインがベース。校長先生の愛車だそうです(笑)


今回のお目当てのひとつ、CABANAのブース。
イベント特価の20%OFFで販売されてたので、前から気になってたあるモノを購入しちゃいました♪



スイーツに全身デコられたWiLL Vi。甘い香りが漂ってきそう(笑)


この宇宙船のようなクルマは、奥山清行氏デザインの「kobe9」。美しいラインに思わず溜息…。



アルファロメオ・ジュリエッタ。こちらも美しいですねぇ。


最後にみんカラブースへ。くじ引きの景品はミニステッカーでした。





ということで、今年のオートサロンは終了。
興味の無いブースは飛ばして回ったので、会場にいたのは3時間ほどでした。
出ばなくじかれた割には収穫もあったので満足です♪



帰りに大黒PAに寄りました。朝にはたくさんのMINIがいたんですよね〜。
旦那様が土曜日休出でなければ、オートサロンには土曜日に行って朝黒にも参加できたのですが…残念。

来月は参加するぞー! by ミニ助




で、CABANAで購入したのはコレ。ネックパッドです。

気になってたけど装着具合がわからず手を出しかねてましたが、展示車両に乗ってみたら良かったので購入を決めました♪
旦那様はいらないっぽいので、とりあえずひとつだけ。さっそくミニ助に付けてみたら、やっぱり良い!
ただ、私が助手席に乗る時に簡単に付け替えられるようにしたいなー。取り付け部分に改良が必要ですな。


あと、こんなのも買っちゃいました。どこにつけようかしらん♪




そうそう、会場にいる間もハイドラ立ち上げておいたら、628ハイタッチをカウント!
マップ見たら会場中にアイコンが密集してて笑えました(笑)

Posted at 2015/01/12 00:51:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年10月09日15:52 - 10/10 00:17、
167.86km 4時間26分、
12ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ99個を獲得、テリトリーポイント1040ptを獲得」
何シテル?   10/10 01:01
Fukamiです。元BMW MINI乗りで、再びMINIオーナーに返り咲く日を目指して日々奮闘中。 やむなくクルマ無し生活を送っていましたが、このたび復活、ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

その他 ネザーランドドワーフ そら (その他 ネザーランドドワーフ)
2017年12月式。正確な製造日は不明。生産地は静岡県某所。 ボディカラーは濃いグレーに ...
スズキ アルトラパン そらパン号 (スズキ アルトラパン)
2019年2月16日納車。 うさぎ飼いにぴったりのクルマ!(笑) 古いATだしNAで速く ...
その他 ネザーランドドワーフ 福助 (その他 ネザーランドドワーフ)
2013年11月20日横浜生まれ、血統書付き。 駆動はリア寄りの4WD。車重約1kg。 ...
スズキ カプチーノ 柿右衛門 (スズキ カプチーノ)
1997年に中古で購入した弐代目。MINIロードスターの納車と入れ替わりに某所へもらわれ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation