前回でリハビリできたはずなのに、また日が空いてしまいました(汗)
まだ大丈夫と自分に言い聞かせて書くことにします(爆)
そして毎度のことながら長いです(汗)
ということで、去る5月16日(土)、
DDR56Mの新歓ツーリングオフに参加してきました。
Team MINI Roadsterとの合同オフで、昨年嵐で中止になってしまったツーリングのリベンジとなりました。
今回のルートは
こちら。
昨年、MINIを購入して初めてのツーリングになるはずだったこの新歓オフですが、大雨で伊豆スカイラインが通行止めとなってしまったためやむなく中止…Team MINI Roadsterからも5台参加する予定だったので、すっごく残念だったのです。
で、今年は絶対晴れてー!と願いましたが、前後は晴れなのに、なんとこの日だけピンポイントで雨マーク…どうやら強力な雨男(女)?がいるらしい(笑)
とはいえ昨年ほど悪天候ではなく、中止の知らせもなかったので、予定通り自宅を出発。
しかし途中からぽつぽつ降り始めた雨は、集合場所の大観山に到着する頃には本降りの様相になっていくのでした…。
ドライブインが開いたので、中に避難してミーティング。
私も「新人」ですのでご挨拶させていただきました。
駐車場の一角では「
cam-am」のイベントが予定されてたようで、カッコいいスパイダーが並んでました。こっちも雨でお気の毒。
ツーリングは時間通りにスタート。我がTMRは最後尾で全車並んでの走行です。
しかし雨は止みそうにありません(悲)
途中から霧も濃くなってきたので、前後のフォグランプを点灯。MINI買って初めてフォグランプの恩恵を受けました(笑)
最初の休憩場所「スカイポート亀石」に到着。
Team MINI Roadsterは6台集まりました。この台数が一度に会するのは恐らく日本初…もしかしたら世界初かも?
チームリーダーのmini&miniさん。ようやくお会いすることができました♪
おなじみミニ助♪
Taka_Cさん。同じ色でもミニ助とはかなり印象違いますね。
jijipapaさん。Cooperのグリル、いいなぁ。
MIM.33さん。クールなJCWの上にMT女子!カッコ良過ぎます♪
大阪からはるばるお越しのぢぃじさん。赤もカッコいい!
亀石峠ICから伊豆スカイラインに乗ります。ずらりと並ぶMINIの列は壮観です♪
しかしこの直後、ミニ助に緊急事態発生!
皆の後を追ってスカイラインを下っていると、いきなり運転席のドアが開いたんです!
正確には半ドア状態になったのですが、アラームが鳴ってルームランプが点灯、半ドアのため窓ガラスが少し下がり、インパネにも警告表示が出てました。
走ってる最中に半ドアになるなんて私のそこそこ長いクルマ人生でも初めてのことで、軽くパニックになりました(汗)
後でドラレコの映像をチェックしてみると、走り始めた後にオートロックのかかる音が聞こえています。もちろんその時点では全く異常はありません。
それから約4分後、ゆるい左カーブで路面が少し荒れてるところを越えた瞬間、「ガコン!」と音がしてロックが外れてます。
そのまま走り続けるわけにもいかないので、路肩に停車して開けようとしましたが開きません。ドアロックスイッチもカチャカチャ鳴るだけでダメ…そしたら最後尾を走っていたmini&miniさんが来てくれて、外からドアを押して半ドアを直した状態(閉まった状態)にしたらやっと中から開けることができました。
念のため、ドア開閉のテストと室内のロックスイッチがちゃんと作動するかを確認、大丈夫そうなのでツーリングを続行しました。が…なんとも気持ちの悪い出来事でした。
mini&miniさん、あの時は助けていただきありがとうございました!
とまぁそんなこともありましたが気を取り直して…次のチェックポイント、道の駅「
伊東マリンタウン」に到着しました。
雨が少し小降りになってきたなーと思ったら…すかさずオープンにしているmini&miniさん。さすが!
ここで各自お昼を取ることになっていたので、「
ばんばん食堂」に入りました。私はしらすのハーフ丼を注文。生しらすと釜揚げしらすのハーモニーが絶品でした♪
ランチを終えて出発する頃には雨が止み、TMRの皆は一斉にルーフオープン!
当然私も開けようとしましたが、同乗の旦那様(超寒がり!)が強く反対…仕方なく1台だけクローズのまま出発。
…この時は本気で旦那様を捨てていこうかと思いました(苦笑)
次のチェックポイントは旅の駅「
ぐらんぱるぽーと」。
ずらりと並ぶMINIたち。雨はすっかり止みました。
TMRも整列…一台だけ屋根が閉まってるミニ助。
悔しいので開けました!
次のチェックポイントまでは「もちろん」オープンで走りましたヨ。
旦那様はブーイングでしたが無視です(笑)
再び「スカイポート亀石」に戻り、休憩。
ここでもう一台ロードスターが増えて、なんと7台になりました!
都合でここからの参加となったR59-Sさん。アルミがミニ助と色違いですね。
そして、ここで集合写真を撮りました。

本当なら最後に撮る予定になってましたが、次に向かうゴールはさらに霧が濃い可能性があるため、念のためここでも撮っておこうかとなったのですが…実はこれが大正解!だったのでした。
そしてこの日のゴール、「滝知山展望所」。見事に霧です!(笑)

やっぱり前に集合写真撮っておいて良かったですね(笑)
我らがTMRはリーダーの指示でライト&フォグON!

この写真では上手く撮れていませんが、なかなか幻想的でカッコ良かったです。
隣に並んだMIM.33さんのJCWロードスターとこっそりツーショット♪
黒×赤カッコいい…オレンジにこだわりが無ければこのカラーリングにしてたな〜きっと。
ということで、DDR56M & Team MINI Roadsterの新歓ツーリングオフは無事に終了したのでした。
本当ならこの後のオプション(お食事会)にも参加する予定でしたが、旦那様の体調不良でドタキャンせざるを得なくなってしまいました。ご迷惑をおかけしてスミマセンでした(汗)
(旦那様は帰宅後に爆睡したら回復しました。連日残業の疲れが出たみたいです…ご心配おかけしました)
今回はMINIのツーリングというだけでなく、ロードスターのツーリングも堪能することができて大満足でした。お天気がいまいちでしたが、最後にはオープンで走ることができて良かったです。
次はぜひTMR単独ツーリングを実現させましょうね、mini&miniさん♪