• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fukamiのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

平日ツーリング in 秩父

世間では年度末でバタバタしている3月の最終日。友人の誘いとお天気の良さに抗えず、禁断の(笑)平日ツーリングに出かけてきました。



朝10時に日高のコンビニに集合。
本日お供する、どらいばあさんのカプチーノとミニ助、初ツーショット♪


カプチ先導でツーリング開始!秩父方面に向かいます。
ちなみにどらいばあ号にはMIEちゃん(カプチ乗り)が同乗。事情により今日は助手席参加。


こちらも桜はだいぶ終わりに近いですが、まだ咲いている木もちらほら。しかし良いお天気です♪


この先は正丸トンネルなんですが…


あっ!やっぱりそっち行くかっっっっ!(笑)


…そしてあっという間に離されるミニ助(と私)。うーん悔しぃ〜〜〜(笑)


いちおうスポーツモードでがんばってみましたが、まだまだカプチーノのようには走れません。まぁ例えカプチーノだったとしても、彼には追いつけないんですけどねー。
無理してこんなところでミニ助が刺さっても困るので、早々に諦めました(苦笑)



少し先で待ってたカプチと合流。なにやらイタチを見たとか?


ここは「正丸峠ガーデンハウス」というコテージやレストランのある施設なんですが、現在は電力不足を理由に休業中。見たところもう長い間この状態っぽいですが、再開する予定はあるのでしょうか…?


峠を下って再び国道に出て、道の駅「果樹公園あしがくぼ」に寄ります。


週末は大混雑する人気の道の駅ですが、天気のせいか平日なのにほぼ満車!
なんとか駐車スペースを見つけ、売店で秩父みそと菜の花ときゅうりを購入。それ見たMIEちゃんに「フツーに買い物してる〜」と言われました(笑)
※ここで買った菜の花が、後日からし和えで頂いたものです。




ところでこのツーリングは始めからノープランなので、ここでどうするか作戦会議(笑)
もうシーズン終わりに近いけど、いちご狩りができるならしたい!ってことになり、どらいばあさんたちが一度行ったことがあると言う農園に行ってみる事になりました。




ちょっと不安だったらしいですが、記憶を頼りになんとかたどり着いた農園は…

…すでに廃業していました。



私たちの話し声を聞いて農園のおばあさんが出てきて、色々お話しを伺うことができました。
どらいばあさんたちがここに来たのは5年前だそうなのですが、その後、ご主人が倒れて亡くなってしまい、後継ぎもいないため仕方なく廃業したとのこと。なので久しぶりに来た「お客さん」に嬉しそうでした。



ここのマスコット犬のコウタ。山梨県原産で天然記念物に指定されている甲斐犬です。この子も久しぶりの客に大はしゃぎ。それを迎え撃つどらいばあ氏(笑)


農園の周辺にプラムが白い花をたくさん咲かせていました。梅のような花が可愛い♪




おばあさんとの出会いは楽しかったけれど、いちご狩りは空振りだったので、ダメ元で別の農園に向かうことに。




お!「いちご」ののぼり発見〜♪


…しかし無情にも「終了」の文字が…orz


朝一番ならできたようですが、すでに時刻は午後1時近く…他にはもう無さそうなので、いちご狩りは断念しました(苦笑)



いい加減お腹も空いたので、秩父駅の方まで戻り、豚みそ丼で有名な「野さか」でランチ。
ここも時間ぎりぎりで、もうちょっと遅かったらアウトになるところでした(汗)


名物「豚みそ丼」を注文。濃いめの味が食欲をそそります♪





さて、お腹も落ち着いたし次はどこに行こうか?となりまして、またもやどらいばあさんの提案で、近くの有名な桜を見に行く事になりました。




駐車場に着くと、可愛いオカメザクラが満開。ピンボケすみません(汗)


ここは枝垂れ桜で有名な「清雲寺」。すばらしい桜が見えてきました!


実に見事なエドヒガンザクラです。


こちらの桜、樹齢は約600年だとか。以前は上の方にも枝があったそうですが、老木なので折れてしまったんでしょうか、ちょっと痛々しい姿です。






右の赤い桜は「秩父紅しだれ桜」。残念ながらこちらはまだ咲き始め。同時に咲いてたら素晴らしい眺めでしょうね。


境内には梅も咲いていて、桜とのコラボレーションも見ることができました。


桜は心が洗われますね。日本人で良かった!(笑)

ここは夜にはライトアップもされるようです。いつか見てみたいですね。



クルマに戻ると、駐車場を管理してるお兄さんが話しかけてきました。どうもクルマが好きらしく、知り合いがカプチーノに乗ってたとかMINIのロードスターは初めて見たとか言ってましたね(笑)





この後は日高まで戻って、ファミレスでお茶〜夕食と4時間くらいおしゃべりして解散となりました。
帰りは下道使って、家に着いたら日付変わってた(汗)
ほとんど寝ずの強行軍だったけど、今日はなぜか酷い睡魔に襲われることもなく無事に帰れました。
もしや、まだまだイケるかなっ♪(違)

Posted at 2015/04/09 22:38:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年03月26日 イイね!

春の味覚♪

宮ヶ瀬で買ったふきのとうで、ふき味噌作りました♪
この苦味が春の味覚ですね~。


Posted at 2015/03/26 21:43:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | グルメ/料理
2015年03月22日 イイね!

第1回?ゆるオフ in 宮ケ瀬

本日、宮ケ瀬デビューをするみん友のたかぽん!さんのため、プチオフを企画しました。
まぁ企画と言ってもおおまかな流れだけしか決めない、とってもゆる〜〜〜〜いオフ会です(笑)



当初は私とたかぽん!さんだけでしたが、直メと何シテル!の書き込みで最終的には6台参加となり、成り行き任せにしてはちゃんとしたオフ会の体裁となりました(笑)


まずは宮ケ瀬近くのセブンイレブンに8:30集合。私が一番近いので早めに着く予定でしたが、この陽気でのんびり気分になってるのか、法定速度以下で走るアクアに捕まってしまい、時間には間に合いましたが一番最後の到着になってしまいました(汗)



「やっば、もうみんな来てるよ〜〜(汗)」と思った瞬間(爆)


本日の主役(笑)、たかぽん!さんの逆輸入コペン。レアです!


左ハンドルというだけでなく、色々なところが日本仕様と異なります。

聞けば早く着き過ぎて、すでに周辺を回ってきたとの事でした。気合い入ってますね(笑)



本日の参加者は、たかぽん!さん(コペン)、Sachiさん(カプチーノ)、ケロはちさんご夫妻(MINIカブリオレ)、Taka_Cさん(MINIロードスター)、garagenaosさん(MINIクーペ)、そして私。
MINI多めですが、なかなか良い感じのバリエーションになりました。



集合場所のコンビニで少し談笑して、宮ケ瀬へ移動。駐車場はまだ余裕があったので、みんなで並べる事ができました。


私自身も週末の鳥居原にまとも?に来るのは初めてなので、どんな感じなのかと思ってましたが、見回せば色んなクルマが来ていました。



クラシックミニのカントリーマン。木枠がお洒落ですよねー。


大好きなチンクもいました♪赤かわいい!


インパクトのあるフランス車3台。トゥインゴ(中央)ってこんなフェイスになったんですね。初代のファニーさは微塵も残っていませんなぁ。


マッスルな2台。筋肉もりもり!って感じです(笑)


しかしホントに良いお天気で、最高のオープン日和になりました♪


ミニ助もちゃんと撮ってあげましょうね。

…でも実は洗車をしてあげられなかったので、近くで見ると埃っぽいままでして…garagenaosさんに突っ込まれてしまいました(汗)



そんな感じで談笑したりクルマ見物する他には、売店で買い物したり、周辺を散策したりと各自で思い思いに時間を過ごし、11時頃になったので、ランチのため移動することになりました。
garagenaosさんは用事のため、ここで離脱。かなり名残惜しそうでした(笑)




またまた私が先導で、カフェ「風のほとりで」に向かいます。
本当なら湖を少し回るルートで行くつもりが、うっかり元来た道を戻るルートで来てしまったのは失敗。


右手にカフェが見えてきたのですが…


あ、通り過ぎちゃった(汗)


先でUターンしてなんとか到着。後方のメンバーはちゃんと入れたのですが、すぐ後ろにいたTaka_Cさんを巻き込んでしまった(汗) スミマセンでした〜。


ここの駐車場、広さはそこそこありますが区切り線などはひかれていないので、どう停めたら良いか悩みます。

それにしてもオレンジMINIが3台って(笑)



ランチはトマトのオムレツ定食を注文。とろふわ卵にトマトの酸味が利いて美味しかったです。

店内は明るくオシャレな感じで、テラス席もありました。…が、写真撮るの忘れた〜(苦笑)



ランチの後は、近くの「オギノパン」でお買い物。有名なパン屋さんだと話には聞いてたけど実は初訪問…とても混んでてビックリ。私は5種類ほどのパンを購入。明日の朝が楽しみだ〜♪





この後は特に考えてなかったのですが、私の提案で、河津桜を見に行くことになりました。


場所は「相模川自然の村公園」の一角。★みなみ★さん、情報ありがとね♪


すでにピークは過ぎて葉桜になりかけてましたが、ぎりぎり間に合ったと言う感じ。

しばらく桜を愛でてから、みんなで公園内を散策しました。



これも河津桜?ちょっと違う気がしますが…?


黄色い水仙、キレイです。


ユキヤナギも今の時期なんですね。


古民家もありました。中は自由にあがれます。広い座敷をお子様達が走り回ってました(笑)




公園内を全て回ると結構ありそうだったので、適当なところで切り上げてお開きにすることになりました。
流れで現地解散にしてしまったけど、あとで考えたら私以外はこの辺りは初めての方ばかりなので、もっとわかりやすい場所のコンビニとかまで移動してから解散した方が良かったかなー…

ほんとユルくてすみません(汗)



ということで、参加された皆さま、お疲れさまでした!
たまにはこんなゆるーい感じのオフ会も良いですね。いきあたりばったりてのもギャンブルぽくて(笑)


…あ、でも最後にこれだけは言っておかないと。



わたくし、この企画の主催ではありませんので(笑)

今回はたまたま、たかぽん!さんを迎撃するために私が企画しただけであって…

カプチ時代に散々こういうオフ会やってきたので、正直もうそういうのは他の人に任せたいと…

いっつも先頭走ってると、みんなのクルマが見えなくてつまんないんだもん…





ということで、次回はどなたか企画よろしくお願いします(笑)

Posted at 2015/03/23 01:38:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年03月15日 イイね!

元カレに会いに♪

オープンカー倶楽部関東のオフ会が終わった後、時間があったので、嵐山にある「ガレージリミット」に寄ることにしました。


ここは私の「元カレ」、カプチーノを引き取ってもらったところです。乗っていた頃は愛車「柿右衛門」の主治医として大変お世話になりました。
カプチーノも20年以上経ってさすがに数が減り、大手の軽チューニングショップが次々とカプチーノから撤退していく中、今でもカプチーノメインでがんばってくれている貴重なガレージなのです。何しろパーツのストックがハンパないので、どんなトラブルもここに来ればなんとかなります(笑)
私は、関東近郊のカプチーノ乗りにとってここが“最後の砦”とさえ思っています。



昨年のMINI納車の日、そのままカプチーノを渡しに行って以来、また様子を見に行こうと思っていましたが、あっという間に1年以上経ってしまいました(苦笑)
で、オープンカー倶楽部関東のオフ会に参加するために地図を見ていたら…あれ?結構近いじゃない?日曜日は営業してるはずだし、帰りに寄れたら行ってみよう♪と思ったわけです。


出発前に電話して、先方がいる事を確認。あちらも久しぶりの電話に驚いた様子でした(笑)




40分ほどで、かつて何度も通った懐かしい場所に到着。

店長のカズさんと、たまたま来店してたカプチ友のitoさんが出迎えてくれました。



カプチーノは…


いました♪久しぶりだね、柿右衛門!

ずいぶん埃だらけになってますが、屋根がある場所に置いてもらってるので、これでも優遇されてる方です(笑)
でも上のクルマからオイルか何か滴ってるのは気になるぞぉ〜(苦笑)

A-Siteのバンパーは純正に替えられ、クリアウインカーも純正に戻されてと、ちょこちょこ変わったところはあるけれど、私が愛したカプチーノ!また会えて良かった!



よく見たらナンバーが無いので理由を聞くと、4月から軽自動車税が上がるので、節税対策?だかで先日一旦切ってしまったとの事。今年始め頃までは代車として活躍してたそうです。
タイミングを見てまたナンバー取る予定らしいので、そしたら教えてね、と頼んでおきました。走れるようになったら乗りに来ようっと。


このガレージは立ち上げ当初から知っているんですが、カズさんもだいぶお歳になってきて、「あと10年やれるかなぁ〜」と言ってました。ここが無くなってしまったら、カプチーノを維持していくのはかなり大変になりそうですね…店じまいが決まってまだ柿右衛門が現役だったら、引き取ろうかなぁ…なんて。




てことで、ちょっぴり感傷交じりの、元カレとの再会でありました。


Posted at 2015/03/19 23:57:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2015年03月15日 イイね!

オープンカー倶楽部関東「鉄剣タロー・レトロ自販機オフ」

今日はオープンカー倶楽部関東のオフ会に初参加してきました♪


会場は埼玉県行田市にある、レトロなフード自動販売機で有名な「オートレストラン鉄剣タロー」。TVで紹介されてるのを見て、ぜひ行ってみたいと思っていました。
オープンカー倶楽部関東には発足後すぐにメンバー登録したものの、なかなかオフ会に参加する機会が無かったのですが、この企画を聞いて「これはなんとしても行かねば!」と思ったわけです(笑)




同行すると思っていた旦那様が出かける直前でドタキャン表明(苦笑)したので、今回は単独参加。しかしそれはそれで好都合というか、気兼ねする事なくオープンにできる♪ので、ウキウキ気分で出発しました。




集合時間の少し前に「鉄剣タロー」に到着!看板からして雰囲気ぷんぷんですねー。


うわ、もう何台か来てる〜。皆さん早い!でも誰もいない?

ミニ助を停めると皆さんが店から出てきてくださいました。リーダーのエンゼル♂さんご夫妻、ゆきんちょさん、こんぺいちゃんさんに、ごあいさつ。



このメンツにミニ助が入ると、オオカミの中に子犬が混じったように見えるなー(笑)


さっそくお店の中に入ってみました。思ったより広いです。


右半分は映画「TOKYO TRIBE」で使用されたそうで、当時のまま保存されていました。


レトロ自販機は稼働しているものは数台。壊れてしまうと部品が無いので直せないそうです。








なんと私とした事が、一番レアと言われているハンバーガー(&トーストサンド)の自販機を撮りそびれていました(苦笑)
このブログの最後に他の皆さんのブログをリンクしておくので、そちらでご覧ください。



で、もちろん見るだけではなく試食もしました。


トーストサンド。アルミホイルで包まれていて、手作り感たっぷり(笑)


ハンバーガー。箱に入った状態で出てきます。意外に美味しいそうですよ。


そして私はうどんに挑戦!お金(300円)を入れると20秒で出てきます。早い!(笑)


器はプラスチック製で、回収しリユースされてる模様。側面にテープで七味が貼り付けられています。
お汁がなみなみと注がれていてしかも熱いので、テーブルまで運ぶのが結構大変(笑)

味は…麺が懐かしいソフトめんのような食感(笑) おつゆは薄味で、私にはやや物足りなかったかな…でもかき揚げがボリュームあって、結構お腹いっぱいになりました。



店内の左奥にはTVゲームコーナー。ここもかなりレトロ感が漂ってます。画面が焼けちゃって何が映ってるのかわからないのもありました(笑)


途中でここのオーナーと思われるおばさんが、うどんを補充しに来ました。


私が到着する前にはトーストサンドの補充にも来てたそうです。見たかったなー。



それぞれの試食も終わって、昭和の雰囲気をひとしきり堪能した後は、クルマのところに戻ってしばし歓談タイム。私の後からもう一台、ロックさんも加わって、最終的に5台の参加になりました。


ポルシェ率高いですね。BMW 4シリーズのカブリオレ、めっちゃキレイだなと思ったら昨年12月に納車したてだそうです。


後ろから見ると、ミニ助、お尻大きいなぁ。オーナーに似たのかしらん(爆)


ここから内装シリーズ(笑)
まずはゆきんちょさんのボクスター。タンカラーがとってもお洒落です。


エンゼル♂さんのボクスター。おお、MTじゃないですか♪


ロックさんのボクスターS。エンゼル♂さんのと違う個所はどーこだ?


こんぺいちゃんさんの4シリーズカブリオレ。ホワイトの室内がめっちゃお洒落。


このカブリオレで驚いたのが、なんとシートのヘッドレスト根元から温風が出るようになってるんです!シートヒーターは珍しくないですが、こんなのは初めて見ました。ただし温風だけで冷風は出ないとか。


ついでに私のミニ助も。本日唯一の右ハンドル(笑)




ということで、ようやくオープンカー倶楽部関東のオフ会デビューを果たす事ができました。
エンゼル♂さんはじめ、皆さん気さくな方ばかりで、初対面の私でも楽しい時間を過ごさせてもらいました。
夜の突発オフにも一度くらいは参加したいなーと思っています(いつになるかはわかりませんが(汗))ので、皆さまよろしくお願いいたします♪




★おまけ★
解散した後、メンバーの車をビデオを回しながら見送るエンゼル♂さん。


そして、国道に出てすぐ右折しなければいけないところを曲り損ねた私(苦笑)
先でUターンして交差点に戻ってきた時、対向の右折レーンにエンゼル♂さんのボクスター発見(笑)

この後、私の後ろについたエンゼル♂さんと、しばらくカルガモしてました。
そのスキに?ミニ助のお尻を激写されてしまった(笑)




参加された皆さんのブログはこちら♪
オートレストラン鉄剣タロー(エンゼル♂さん)」
レトロ販売機なオフ(ゆきんちょさん)」
オートレストランに行ってみたよ。(こんぺいちゃんさん)」

Posted at 2015/03/18 15:18:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年10月09日15:52 - 10/10 00:17、
167.86km 4時間26分、
12ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ99個を獲得、テリトリーポイント1040ptを獲得」
何シテル?   10/10 01:01
Fukamiです。元BMW MINI乗りで、再びMINIオーナーに返り咲く日を目指して日々奮闘中。 やむなくクルマ無し生活を送っていましたが、このたび復活、ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

その他 ネザーランドドワーフ そら (その他 ネザーランドドワーフ)
2017年12月式。正確な製造日は不明。生産地は静岡県某所。 ボディカラーは濃いグレーに ...
スズキ アルトラパン そらパン号 (スズキ アルトラパン)
2019年2月16日納車。 うさぎ飼いにぴったりのクルマ!(笑) 古いATだしNAで速く ...
その他 ネザーランドドワーフ 福助 (その他 ネザーランドドワーフ)
2013年11月20日横浜生まれ、血統書付き。 駆動はリア寄りの4WD。車重約1kg。 ...
スズキ カプチーノ 柿右衛門 (スズキ カプチーノ)
1997年に中古で購入した弐代目。MINIロードスターの納車と入れ替わりに某所へもらわれ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation